オートバイ

PWC

Vinoのオイル漏れ修理とジェットの後片付けとジムニーのリアカメラ交換

Vinoのオイル漏れ修理今日は朝からVinoで保管場所へやって来ました。自宅に置いてるけど普段あまり乗らないのは良いとして、置き場所である玄関に盛大にオイル染み作ってくれるんです、、、ブログランキング登録中です。バナークリックのご協力よろし...
Harley-Davidson DYNA FLD(2012)

ジョルノ・クレアのドナドナとハーレーのフロントフェンダーを交換したい

ジョルノ・クレアのドナドナ今日は早めに出勤して保管場所へやって来ました。ジャンクでヤフオクに出してたジョルノ・クレアが落札されたのですが、午前中に引き取りに来るとの事なので、書類その他を準備しておこうと思います。ブログランキング登録中です。...
Harley-Davidson DYNA FLD(2012)

1本目スリップオンの塗装硬化作業

今日は朝からザザ降りで、子供の学校は休校になるし、エライ事になってました。入梅が遅れたものの、梅雨明けは変わらないそうで、しかも総雨量は変わらないとか、、、今日みたいな集中豪雨増えるんでしょね。ブログランキング登録中です。バナークリックのご...
Harley-Davidson DYNA FLD(2012)

1本目純正スリップオンの仕上げ加工

1本目純正スリップオン最初に穴拡大した純正スリップオンですが、コレはコレでカタチにしておこうと、斜切りのエンド部分を溶接して取り付けました。またまた吹き抜けて穴あいたけど今回はきちんと埋める事が出来ました。ブログランキング登録中です。バナー...
Harley-Davidson DYNA FLD(2012)

加工した純正スリップオンにステーを追加とキャリーのデフ交換

張り付いたボディーカバーの除去本日の作業はまずコレです。ブログランキング登録中です。バナークリックのご協力よろしくお願いします!エキマニとスリップオンに付着したボディーカバーが溶けて貼り付いたのを除去します。 とりあえず剃刀の刃が付いた鋭利...
Harley-Davidson DYNA FLD(2012)

加工した純正スリップオンの仕上げ作業をする

微妙な仕上がり今日も引き続き純正スリップオンの加工の続きです。ブログランキング登録中です。バナークリックのご協力よろしくお願いします!内側から溶接してガッツリ付いてるものの、この段差は頂けないのよね。。。この溝埋めて、均して、出来れば塗装ま...
Harley-Davidson DYNA FLD(2012)

純正スリップオンの穴をあけ直す(12→14ミリ編)

純正スリップオンの穴をあけ直す昨日カットした2本目のFLHR(ロードキング)のマフラーですが、今日は純正状態から穴を徐々に拡大して、音量&音質を確認したいと思います。ブログランキング登録中です。バナークリックのご協力よろしくお願いします!手...
Harley-Davidson DYNA FLD(2012)

純正スリップオンの穴を更に拡大してみる(16ミリ編)

アルミ板昨日仕事終わりにホームセンターに寄ってアルミ板買って帰りました。0.5ミリ厚の次に薄いのは0.3ミリ厚でした。ブログランキング登録中です。バナークリックのご協力よろしくお願いします!マジックで切り取りラインを引いてハサミでカット。ま...
Harley-Davidson DYNA FLD(2012)

純正スリップオンの穴を拡大してみる

歯医者3カ月に一度の歯医者ですが、スッカリ忘れてたと思って電話してから行ったら、予約は明日でした。。。治療で無く定期のクリーニングなんで、空きもあったので予約を1日繰り上げて診て貰いました。ブログランキング登録中です。バナークリックのご協力...
Harley-Davidson DYNA FLD(2012)

ハーレーの片付けものと純正マフラーの加工

結露昨夜からの雨で保管場所の地面はシットリしてます。いやな予感が、、、ブログランキング登録中です。バナークリックのご協力よろしくお願いします!ハーレーのカバーめくってみると、、、ギャー!!!こういうのってどう対策すれば良いのやら、、、?片付...
Harley-Davidson DYNA FLD(2012)

ハーレーのカウル類を外してみる

ハーレーのカウル類を外してみる今日は土曜日ですが出勤日なのでいつも通りのお昼休みとなります。ま、結局のトコ開店休業状態なので休んでも別段問題無いのですが、仕事柄出勤してるだけでも意味あるんですよね。休んでも何かあればどうせ電話掛かって来るし...
Harley-Davidson DYNA FLD(2012)

ハーレーの今後のカスタムについて妄想する

ハーレーの今後のカスタムについて妄想する自分の乗るハーレーですが、今は亡きDyna(ダイナ)と呼ばれるビッグツインシリーズの中でも珍しい、ツーリング?ヘリテイジ?を模した様なモデルとなってます。現状元々付いてた透明のシールドからヤッコカウル...
SUZUKI ジムニー(JA11/JB23)

ハーレーから外した部品とジムニーのスモール交換

ハーレーから外した部品再利用を考えて結構丁寧に外したドライブレコーダーですが、入ってたメモリーカード取り出して映像を確認すると、とても見れたレベルで無かったので、敢え無く再利用は諦めました。ヤフオクに流す?売れるのかしら???ブログランキン...
Harley-Davidson DYNA FLD(2012)

ハーレーにLinuxオーディオを取り付ける

ハーレーにLinuxオーディオを取り付ける今日は海に行く予定がフイになったので、ハーレーに先日届いたLinuxオーディオを取り付けようと思います。内容的には電源確保と前後ドラレコ用のカメラの取り付けなんですが、スペースの都合上、既に付いてる...
SUZUKI ジムニー(JA11/JB23)

オートバイ用Linuxオーディオと友人のクルマのタイヤ交換

本日の届きモノいつものゴミ袋が2個届きました。いつも通りのAliExpressです。ブログランキング登録中です。バナークリックのご協力よろしくお願いします!コチラはハンドル用の編み込み式のハンドルカバーです。ちなみに日本で買うと2000円近...
Harley-Davidson DYNA FLD(2012)

ハーレーのリアタイヤを装着して試乗する

点検&清掃元々そんなに汚なかった訳ではありませんが、剥がしたウェイトの糊汚れとかもあったので、軽く洗うついでにリムからのエア漏れが無いか?確認しておきました。ブログランキング登録中です。バナークリックのご協力よろしくお願いします!どうせ左右...
Harley-Davidson DYNA FLD(2012)

安物ウィンチの作動確認とハーレーのリアタイヤ入れ替え

安物ウィンチの作動確認今日のネタ。まずは先日受け取った安物ウィンチの作動を確認しときます。ヤフオクとはいえ新品未使用品ゆえ初期不良の兼ね合いもあり、取り付けはまだ先になると思われますが、とっとと作動の確認だけすませておきます。ブログランキン...
Harley-Davidson DYNA FLD(2012)

雨漏りチェックとハーレーのリアタイヤ交換準備

雨漏りチェック昨夜から雨が降り続いてます。本降りは今日の午後だそうですが、台風の影響にしてはえらく離れてる様な!?お願いだからあんまり降らないでね。。。ブログランキング登録中です。バナークリックのご協力よろしくお願いします!雨といえば雨漏り...
HONDA ジョルノ クレア(AF54)

ジョルノ・クレアのヤフオク出品準備

ジョルノ・クレアのヤフオク出品準備昨日ひと通り組み上がったジョルノ・クレアですが、早速ヤフオクに出すべく撮影会することにしました。こうして見るとキレイなんだよなぁ~、、、誤解されそうなのが怖いです。ブログランキング登録中です。バナークリック...
HONDA ジョルノ クレア(AF54)

ジョルノ・クレアを組み立てる

本日の届きモノ当分使う予定はありませんが、不意に使いたいタイミングがあるので、026クリヤーの原液買っときました。2ドア冷蔵庫を塗料保管に使う様になってから、揮発や塗料の劣化はあまり気にしなくて良くなったので助かります。ブログランキング登録...