サイドアンダーモールの修正とスプリンターのお漏らし修理

TOYOTA SPRINTER GT(TE71)

サイドアンダーモールの修正

昨日のドアモールに引き続き、サイドアンダーモールも外された状態でクルマに積まれてました。

ブログランキング登録中です。
にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 車いじりへ
バナークリックのご協力よろしくお願いします!

結構な変形があります。しかもステンレス製って、、、

修正には板金ハンマー使います。

その他プライヤーやチゼルなど、総動員して何とか修正しました。

仮に合わせてみると、

修正し切れてないと思われてた歪みも車体の湾曲に沿ってて悪くない感じでした。

ただエンド部分の装飾が無いのが残念です。

ともあれ昨日のドアモールに引き続き、何とか修正が出来て良かったです。

お漏らし、、、

気のせいだと思ってたのですが、

リザーバータンクの水が減ってる事に気付きました。

助手席足元には緑色の水溜りが、、、

どうやらヒーターコアから水漏れがあるみたいで、ヒーターケースから緑色の液体が滴ってます。

ヒーターコア外すには、エンジンルーム側で冷却水ホースを外し、車内側でケースごと取り外す必要があります。

さすがに元バイク小屋前で分解始めると、ハーレー出せなくなるのと、ラジエターから冷却水抜くのにアンダーカバー外す必要があったので、リフトのところに移動して上げる事にしました。

何だかだ言ってアンダーカバーで隠れてるもんなんですよね。しかも今時のプラスチック製で無くて鉄板です。

そしてラジエターのドレン緩めて

排出!と思ったら、勢いが、、、

ラジエターキャップ外して、

無事ジョロジョロ出て来ました。

暫く放置します。

待ってる間に通路に置いてたジムニーはコチラに移動。

まぁまぁ出切ったところで、

ラジエターキャップ締めてドレンも閉めときました。

そしてヒーターホースのIN/OUTを外しました。ゴムはまだ柔らかくてヨカッタ。。。

というところで時間になったので片付けて撤収します。

さすがに30年不動車は一筋縄では行きません。このまま公道復帰して・・・って考えてたのに甘かったみたいです。

落札!

ヤフオクにて下の子用のスクーターを落札しました。4月から大学に入ることも決まったので、通学のアシとして活躍してくれる事でしょう。

日曜日に茨木市まで引き取りに行く予定ですが、未整備なので引き取って来てから初期整備を施し、登録&保険加入してようやく持って行く事が出来ます。新学期には間に合うかしら???

久々に

先日マレーシアから帰ってた友人が行ってたのでワタシも久々に伺いました。

下の子も春から近くの大学に通うので、また行く機会があったらよろしくです。

ちなみに店主は1まわり以上年上の30年来のお友達で、自分が若かりし頃何かとお世話になった方なんですが、70過ぎて高校生とサッカー出来る超人です。。。

コメント