SEADOO GTX-4TEC(2002)

HONDA エリシオン(RR2)

4TECの燃料ポンプ再分解とエリシオンのナンバーホルダー再装着

溶けそうに暑い、、、今日もお昼休みは保管場所です。梅雨の中休みなのか?暫く晴天が続く様で、空気感が夏そのものです。。。部品が届かない件の燃料ポンプリビルトキットですが、LA にある USPS の International Service ...
HONDA エリシオン(RR2)

4TECのエンジンマウント調整とフューエルラインの清掃

メンチカツサンド今日も朝から子供を学校に送り届けてからの保管場所です。途中コンビニに寄って買い出し。何となくお腹が減ってたので、、、こうやって間食してるからイマイチ痩せないのよね、、、上げたり下ろしたり今日は雨予報なので、本降りになって雨漏...
PWC

4TECエンジンマウント調整で迷走中。。。

ビルジポンプ今日もお昼休みは保管場所です。Amazonからの届きモノ。デフォルトで『揃ったものから・・・』とあったのですが、『まとめて出荷』にしたら全て同梱されて中一日で届きました。別に急ぎもしないので全然OKです。プライム会員とはいえ、何...
PWC

サンバーのマルチメーター再接着と4TECのエンジンマウント接着

また落ちた今日もお昼休みは保管場所です。ココ数日の事ですが、電波時計/外気温計/電圧計を表示してるマルチメーターの両面テープが剥がれてよく落ちます。そもそもコペンに取り付けてた時の両面テープをそのまま使いまわしてたので、今回は下地の脱脂処理...
PWC

保管場所の雨漏り確認と4TECのエンジンマウント調整

雨漏り2018梅雨今日もお昼休みは保管場所です。朝から盛大に降ってたので、アチコチ雨漏りの水溜りが出来てます。一番酷いスーパーハウス前。以前はウッドベンチココに置いてたのですが、今は退避してるので無事です。スーパーハウス奥の旋盤エリアですが...
PWC

4TECのガソリンタンク清掃と燃料ポンプの分解洗浄

外れるぢゃん!今日もお昼休みは保管場所です。昨日に引き続き今日もコチラの作業です。昨日Youtubeで同系のジェットの燃料ポンプ交換の動画を見てると、小物入れが外せてたので、自艇でも確認すると簡単に外れました。小物入れ取り去ると大きな開口が...
PWC

4TECのフューエルポンプ取り外しとガソリンタンク清掃

完成間近!?今日もお昼休みは保管場所です。昨夜はバンパーが付いたことぐらいしか気付かなかったサンバー・トラックですが、荷台のエンジンハッチも取り付けられた上、スペアタイヤホルダーも出来上がってました。エンジンハッチと荷台の間にできた隙間もコ...
PWC

日本海!

迂回今朝は4時半起床で5時半少し前に出発です。6月中旬にお初とは近年稀に見るスロースタートかと。。。天王あたりでR173が通行止めなので、県道68~県道12~R372と猪名川を迂回して少々遠回りとなります。篠山からR173に復帰。初めて通る...
PWC

梅雨の晴れ間のリハビリ活動と今シーズン初の出撃準備

コスプレ・・・今日も上の子を学校に送り届けてから保管場所へやって来ました。ココに来るまでイロイロ今日の予定を考えたのですが、折角の梅雨の晴れ間だし、真夏に乗るのは厳しいし、午前中限定と考えると、やっぱりコレしかありませんでした。一瞬普段着で...
PWC

サンバー・トラックがやって来たとジェットの位置入れ替え

外観検査今日もお昼休みは保管場所へ・・・行く前に、お義兄さんが朝から積車で引き取って来たサンバー・トラックを見に来ました。 ぱっと見エンジンフードの左側がちと浮いてる!?荷台カバー付き外回りは多少凹みや錆はあるものの概ねキレイなもんです。見...
PWC

4TECの組み戻しとXPのオークション出品準備

残作業今日もお昼休みは保管場所です。まずは昨日の作業の続きから。とりあえずエンジンマウントの締め付け確認済ませてからシートベースをきちんと組み付けました。コレでビルジも減れば良いのですが、、、ダメならビルジポンプ取り付けるか!?撮影会引き続...
PWC

4TECのエンジンマウント調整

オイル調達もAmazonでいちおう2りんかん行った時もチェックしたのですが、正直オイルはどうすっか?決め切れなかったのよね。オイルフィルターの適合調べるのも何だか億劫だったし、、、結局のところオイルは『Castrol POWER1 4T 1...
PWC

4TECのプラグ周りのメンテナンス

忘れ物今日もお昼休みは保管場所です。二日間降り続いた雨もようやく止んで晴れ間が出て来ました。さて、今日は何しようかな?と4TEC眺めてるとフロントストレージボックス下に乾燥剤仕込んでたの発見しました。撤去するついでなんで、防錆目的にハッチダ...
PWC

4TECのシーズンインメンテ

脱力今日もお昼休みは保管場所です。怒涛?のGWも終了してイロイロ片付いたお蔭で、日常に戻るのに少々時間が掛かりそうですが、休み中出掛けるとアチコチでジェットを積んだトレーラーとスレ違ったので、ソロソロ真面目に出撃準備しなくてわ・・・と思い始...
PWC

4TECの忘れ物取り出しと再梱包

秋晴れ!遠くのお山も色付いて来て、秋晴れの青空に映えるようになりました。今日もお昼休みは保管場所です。朝晩冷え込むけど晴れれば日中は快適です。モバイルバッテリー昨日梱包済ませた4TECですが、早速カバー剥がされました。。。 取り出したのはコ...
PWC

4TECの冬眠準備(完了編)

寒い・・・今日もお昼休みは保管場所です。昨日の雨も上がり、予想通り少し肌寒い一日になってます。除湿剤連日冬眠準備を続けてた4TECも今日で片付けます。買って来た除湿剤のフィルム剥がして組み立てました。バッテリートレイとドライブ付近とフロント...
PWC

4TECの冬眠準備(保護艶出し編)

冷たい雨今日もお昼休みは保管場所です。朝から冷たい雨が降ってます。雨が上がるとまた一段と寒くなるのだろうか?もう少し秋を満喫したいもんですが、、、乾燥剤昨日仕事帰りに仕入れて来ました。今日は雨だし、やっぱり梱包直前に入れた方が良いかな?とい...
PWC

4TECの冬眠準備(給脂編)

日中は穏やかな陽気今日もお昼休みは保管場所です。朝晩冷え込みますが、日中は暖かくて穏やかな陽気。コレだけ寒暖差があると柿の色付きも捗ります。概ね乾燥昨日洗った4TECも乾いてたので、軽く雑巾がけして水滴汚れを拭き取っておきました。ついでにエ...
PWC

4TECの冬眠準備(洗浄編)

富有柿週末から直接メールとヤフオクにて柿の販売を始めたところ、いつものリピーター様から一気に注文が入って来ました。お蔭様でエリシオンで2往復して搬入。 初回出荷は24箱となりました。明日以降はボチボチしか出ないでしょうけど、初回ロットとして...
DAIHATSU コペン(L880K)

台風一過

ようやく晴れた今日もお昼休みは保管場所です。台風一過の晴天とは行きませんが、とりあえず時折日が差す程度には晴れました。原状回復先日床塗装した部分は雨漏りで汚い水溜りがあったので、バケツで水まいて水切りワイパーで汚れを洗い流しました。こういう...