オートバイ

Kawasaki STX-R1200

STX-R1200のゲルコート再塗装とGSX-Rのステーターコイル検証

あた~らしい朝が来た!来週の大阪マラソンに向け練習を続けてるのですが、とうとう練習が終わったタイミングに日が昇る様になりました。。。今朝は冷え込んで最低気温は3度だったそうですが、風が無かったのでソコまで寒くはありませんでした。縮み修正の続...
Kawasaki STX-R1200

GSX-Rのユーザー車検とSTX-R1200のゲルコート縮み修正

噛み合わない日今日は朝から会社に顔を出してから、早々にバイクに乗り換えてお出掛けです。目的地はコチラ。和泉の陸事です。ユーザー車検にやって来たのですが、早く来て早く帰ろうと思ったものの、二輪の検査ラインのオープンは午後からの3ラウンド以降と...
HONDA VTR250(MC33)

GSXーRのリハビリ活動とSTX-R1200のFRP補修開始

予定は未定今日は朝から上の子を部活に送り届けてからの保管場所です。お義兄さんは居ませんが、既に来て作業途中だったみたい・・・朝早くからご苦労様です。今日から本格的にSTX-R1200の補修作業に入ろうと思ってたのですが、こんな良い天気にゴソ...
Mercedes 200(W115)

GSX-Rのラジアルマスター交換検討

秋晴れ今日もお昼休みは保管場所です。昨日までとは打って変わって快晴の一日になってますが、こんな日に限って穴蔵の様なバイク小屋での作業です。別に何するって訳でも無いのですが、ちと思うところあっての確認作業です。現状現在自分のGSX-Rはブレン...
Mercedes 200(W115)

縦目ベンツの三角窓シール補修(その2)

UPSのバッテリー確認昨日発掘したUPSですが、互換バッテリーを探すべくデスクの足元探すと、元々装着されてたのが出て来ました。APCのラベルをめくるとGS製のPXL12120とあり、12V11Ahとの記載もありました。確かコレのだと思うので...
HONDA エリシオン(RR2)

縦目ベンツの三角窓シール補修(その1)

日の出前最近また朝ランを再開してるのですが、日に日に日の出が遅くなり、今朝はとうとう朝焼けの中スタートとなりました。一応大阪マラソンをターゲットにしてるので、あと1ヶ月チョット頑張って走りたいと思います。今日も今日とて今日もお昼休みは保管場...
SUZUKI GSX-R1000(K3)

GSX-Rの車検準備

バッテリー死亡今日はAM中から走りに行こうと思ったのですが、アレコレ用事を頼まれて結局午後遅くになりました。とりあえず暖気運転してる間に身支度整えます。今日は革パン+ブルゾンで中はTシャツなので防寒用インナー入れました。そして出発と思って、...
HONDA VTR250(MC33)

倉庫棚のお片付けとVTR250のストックパーツの取り付け

オイル缶今日はほぼ1日子守りデーだったので、夕方近くになってようやく保管場所へやって来ました。目を離すとロクに勉強しないので、テスト前のこの時期だし、しっかり監視せざるを得ません。。。そーいや農機具屋さんが空ペール缶くれてたので、お義兄さん...
HONDA エリシオン(RR2)

エリシオンのペダルカバーの装着と縦目ベンツのウィンドウ下トリムの装着

優秀AliExpressで購入したペダルカバーが届きました。タイミング的に春節直前だったので心配してたのですが、意外と早く届きました。とはいえ仮組みしたら金具が1個余るところが中華クォリティーなんですよね、、、ま、足らないとか不良品が含まれ...
SUZUKI GSX-R1000(K3)

GSX-Rのタイヤの皮むき

バッテリー大丈夫!?天気も良い事だし、暫く乗って無かったGSX-R引っ張り出して来ました。タイヤ交換してブレーキ周り整備してから全然乗って無かったので、エリシオンのパテが硬化する待ち時間で少し乗って来たいと思います。しかしこのシルバーウィー...
HONDA VTR250(MC33)

ストックパーツの確認と購入部品の取り付け

在庫確認今日も朝から大雨。先日の台風の被災地では屋根がダメになったところも多いので、ちと二次被害が心配です。。。まずは昨日整備に出したbBの戻り部品のチェック。タイロッドエンドブーツは後日作業だそうで、ブレーキパッドはストックパーツとして保...
HONDA エリシオン(RR2)

籾摺り2018(後半戦)とbBの車検準備

経過観察今日も上の子を部活に送り届けてからの保管場所です。昨日の今日でエリシオンの右リヤの空気圧を確認しましたが、目立った空気圧の低下は見受けられませんでした。 スローパンクか?ムシの問題なのか?ハッキリしないです。。。ホースがパンクさて、...
SUZUKI GSX-R1000(K3)

GSX-Rのブレーキフルードの交換

月初は昼礼がある今日もお昼休みは保管場所です。昼休みが終わってから全体集会があるので、手短に出来る事をやるとします。ブレーキフルードの交換という訳でGSX-R引っ張り出して来て、水辺の近くに持って来ました。使う道具とフルードを揃え、今日はブ...
SUZUKI GSX-R1000(K3)

GSX-Rのフロントキャリパーの清掃

今日もマッタリと、、、今日もお昼休みは保管場所です。スーパーハウス前にエリシオンが置いてあるのは、通路に置いてたら、コレからやる作業の邪魔になるので、来て早々コチラに置いたまでです。そしてバイク小屋の蓋になってるサンバーを寄せて、バイクが通...
SUZUKI GSX-R1000(K3)

GSX-Rのフロントタイヤ交換

酷暑は続く、、、今日もお昼休みは保管場所です。正直暑くてゲンナリなんですが、道具も揃った事だし、今日はダイエットの一環と思ってタイヤ交換に励むとします。気休めですが工場扇だけ持って来て回しておきます。道具が全てのフロントタイヤ外しロック外し...
SUZUKI GSX-R1000(K3)

GSX-Rのフロントタイヤ交換準備

動くと汗ダク今日もお昼休みは保管場所です。昨日のリヤブレーキ周りのメンテナンスに気を良くしたので、今度はフロントタイヤの交換ついでにブレーキ周りのメンテナンスしてやろうかと思います。しかしチョットバイクの押し引き下だけで汗が噴き出る。朝晩涼...
SUZUKI GSX-R1000(K3)

GSX-Rのチェーン給脂とリヤキャリパー清掃

準備中今日もお昼休みは保管場所です。お義兄さんがひと足先にやって来て、猪のくくり罠の準備してました。稲刈り時期が近付いて、田んぼへの被害もアチコチで聞いてるので、数カ所思い当るところに仕掛けるそうです。脂切れ先日洗車したまま置いてたGSX-...
PWC

GSX-Rのリヤタイヤパンクからのタイヤ交換

出撃準備今日は上の子を学校に送り届けてからの保管場所です。明日は日本海へ出撃の予定なので、まずはエリシオンに荷物を積み込んでから、4TECの追い充電だけ掛けておきます。バッテリー替えたいところだけど、イロイロ入用なので来シーズン回しかなぁ~...
HONDA VTR250(MC33)

VTR250のウィンカー取り付け

高温注意報発令中今日もお昼休みは保管場所です。暫く涼しい日が続いてたと思ったら、急に暑くなって今日はまた猛暑日になってます。準備完了昨日に引き続きVTR250のウィンカー取り付け作業に掛かります。当然ながらステーの塗装も乾いてるので、ヘッド...
HONDA VTR250(MC33)

VTR250のウィンカーステーの作成

未装着今日もお昼休みは保管場所です。先日ヘッドライトステーを交換してセパハン化の終わったVTR250ですがウィンカーを取り付けないままだったので、どうにか取り付けの算段を考える必要があります。ま、公道走る事無いから要らないといえば要らないの...