クルマ

クルマ

コイル交換&MSD購入

今朝起きると宅急便が届いてました。先日からMSD購入を検討してる旨こちらのBlogで書いてたところ、神戸の某氏が『MSDのコイル余ってるから送りますよ』と言って下さってたのだ。昨日発送した旨連絡貰ってたのだが、朝一番に届くとは・・・早かった...
クルマ

MSD 6A

昨日のクルマ屋さんの話を受けフルトラ化について考える。以前にも検討した覚えがあるのだが、結局は『フルトラまでは要らんか』という理由で諦めたと思う。で、MSDの6Aです。実売で3万円を切る価格。当然コイルは専用品が必要なのでブラスター2コイル...
クルマ

Pertronix IGNITOR

とうとう11月に入ってしまった。今年も残すところあと2ヶ月です。そんなに切羽詰るほど忙しくは無いけれど時間が経つのは早いものです。存在そのもの忘れかけてたPertronix製IGNITORなのだが、会社の引き出し漁ってるとコンビニ袋に包まれ...
クルマ

ポイント清掃

とりあえずイグニッションコイルを交換するか、永井電子のハイパーイグニッションにするか未定なのだが、現時点でまだポイントが怪しい部分として上げられるので、それを払拭すべくポイント清掃を行う。正直アイドリングがままなら無いと点火時期やドエル角と...
クルマ

オルタネーター動作確認

とりあえず今後の為にも電圧をモニタリング出来るよう、電圧計だけでも入れておこうかと思ってオークション漁ると手頃なのがあったので即落札。昼休みに昨夜装着したオルタネーターの動作確認する。エンジン回転上げても14Vは超えなくなった。因みにコイル...
クルマ

オルタネーター交換

朝イチで代替品のオルタネーターが届きましたが、今日は堺の実家に子供連れて遊びに行くので作業は断念。ま、実家に奥様と子供を置き去りにして自分だけ地元のお友達と遊びに行くんですけどね。。。出たついでにセロー用のタイヤを受け取りに行く。友人宅のか...
クルマ

M12ピッチ1.5(細目)とHID装着(加工編)

昨夜クーラーコンプレッサーとオルタネーターを下ろしたのだが、クーラーコンプレッサーのマウント部にクーラー配管やバキューム配管のステーが共締めされている。クーラー自体は一時的に取り払ってしまうものの、配管類は撤去不可能なのでステーは残す必要が...
クルマ

HID装着(下調べ編)

今朝は奥様のbBで出勤。ま、名義は自分だが普段乗るのは奥様なのだ。相変らず必要十分に速い(当社比)です。午後からお義父さんの病院付き添いなので、岸和田まで行ってきました。先日サブフレームまで拭き取ったにも関わらずオイル漏れは進行中の模様。サ...
クルマ

排気漏れ修理

日中は子守りで終了。最近の寒さに伴ってイヌも精彩を放ってきました。相変らず睡眠時間は長いですけど。。。夜はたいした作業では無いですが、タコ足~フロントパイプ接合部の排気漏れ修理します。とりあえずどこかのHPで拝見した発射準備完了の図(笑)ま...
クルマ

オイル交換&試乗

今日は朝からガレージ作業。午前中はガレージに日が差し込むのですが、時期的に微妙で暑いのやら寒いのやら?まずはハイエースのオイル交換。カーランプ使って下に潜ります。ジャッキアップより数段ラクが出来て宜しい。なんかインマニにオイル滲みが・・・ま...
クルマ

細々した事

そろそろベンツ君も一旦の仕上げ段階です。普段使いのクルマになるのでハイエースとベンツ君の鍵を一つにまとめておきました。朝は子供の送迎があるのでハイエースで出て午後はタマにベンツ君での出勤になると思います。んで本題の夜のガレージ作業。とりあえ...
クルマ

路上復帰

既にベンツ君が着地して半月近く経ちます。いつになったら普通に下駄として使えるようになるのやら???本日もお昼休みの作業。エンジン掛けての調整もあるので夜間出来ないってのが主な原因なのですが、夜間に重整備して昼間に確認となり、なかなか思うよう...
クルマ

キャブ掃除&バルブタイミング変更

久々にお昼休みにゴソゴソ。今日の目的は・・・毎度おなじみバックファイヤー対処です。点火時期はBTDC15度前後に修正して一通りチェックするも相変らずアクセル踏み込み時に『パンッパンッ』とキャブから吹き返してます。。。特に内部は弄って無いので...
クルマ

キャブ調整

昼には橋本に戻って来ました。昼過ぎから気になる事があったのでガレージへ行く。このダイヤフラムの調整機構を忘れてたのだ。現在恐ろしく高くなってるアイドリングをまずは下げる。再度同調確認して点火時期もBTDC20度程度に調整しなおす。ミクスチャ...
クルマ

パワステフルード交換

む~ん・・・相変らずオイルのシミが成長中。。。とりあえずパワステフルード抜く。まずはリザーバータンクから。オイル挿しでタンク内は抜きます。んでタンク内抜いたらホースの根元から抜き。一通り抜き終わったら軽く清掃。入れるのは前回交換で余ったAT...
クルマ

オイル漏れ

昨夜は堺の自宅からTV持って来ました。今更の32型ワイドTV(地デジ非対応)なのですが、コッチに持ってきてる25型のTVの映りがかな~り悪くなってきたので致し方無し。ま、置いておいても使わず勿体無いだけなんで別に良いんですけど、如何せん重く...
クルマ

ついに着地

午後から奥様の妹さんがお子さん連れて遊びに来てくれてるので子守りから解放されました。よってガレージ作業です。とりあえずラジエターから減った分の水を補給。下に回って裏側からエンジン覗く。打ち替えたクランクシールも大丈夫っぽい。エキマニ下部から...
クルマ

ATオイルパン塗装&油脂類入れてエンジン始動

案の定10時過ぎまで爆睡。ま、子供の運動会には実家から両親がやって来てくれてるので問題無いと思う。山のような洗濯物片付けてもまだ少し時間があったので、ATのオイルパンの塗装をする。さすが最低地上高付近にあるので凹んだりして錆も出てたので、以...
クルマ

フレーム修正

昨日見過ごしてたラジエターマウント部のフレーム修正をヤッパリする事にする。ラジエターがごそごそ動く訳ではないが、振動等何かの拍子でズリ上がったり落ちたり、はたまた歪んだりしない可能性は無いのと、後々『あぁあの時やっときゃヨカッタ』と後悔する...
クルマ

作業も佳境

そろそろ作業も佳境に入ってきました。ココまで来るとあともう少し。詰めの作業をキッチリこなして万全の体制で路上復帰を目指したいものです。初期トラブルは出来るだけ避けたい。。。という訳でお昼休みの作業。昨日塗ったPOR-15も乾いているので、避...