作業も佳境

そろそろ作業も佳境に入ってきました。ココまで来るとあともう少し。詰めの作業をキッチリこなして万全の体制で路上復帰を目指したいものです。初期トラブルは出来るだけ避けたい。。。
という訳でお昼休みの作業。
昨日塗ったPOR-15も乾いているので、避けてた配線を元に戻し、バッテリーも載せる。一部配線接続端子が崩壊してたので付け直す。
P2000859.jpg

ロブスターの電工ペンチは使い易い。
P2000860.jpg

最近ガレージにネコが住み着いています。まだ子猫なのに心無い人が捨てたんでしょね。ウチにネコが居るのを知って、わざわざガレージに捨てに来るという確信犯的な捨て方です。既に昨年野良が1匹増えてるのに。。。ま、カワイイけど。
P2000861.jpg

んでラジエター載せてみる。
P2000862.jpg

ん、ファンとのクリアランスも問題無い。
P2000863.jpg

板金した右側マウントもOK。
P2000864.jpg

一旦ラジエター外してアッパー&ロアのホースを取り付ける。
P2000865.jpg

再度ラジエター取り付けてホース繋ぐと・・・アッパー短いし角度合ってないがなぁっ!という訳で古い方のホースを使い続けることに。まだ賞味期限内っぽいので良いといえば良いのですが。。。
P2000866.jpg

で、ラジエターホースも繋いでからはたと気付く。ファンシュラウド忘れてたっ!!!またまたラジエター外してファンシュラウド仕込んでラジエター入れて・・・『ばきっ!』・・・・補修箇所がはがれました。
P2000868.jpg

いかにPOR-15とはいえ樹脂部品には効き目無いみたいです。期待はしてなかったけど残念です。
P2000867.jpg

んでまたまた元通り組み付け。ラジエターマウントフレームですが、右側は修正してOKになったものの、左側もやっぱり歪んでるっぽい。ガタはそんなに無いし、ホース類繋いだら否応無しに固定されるので大丈夫だとは思うのですが。。。
P2000869.jpg

ファンシュラウドも付け外しに結構手間取る割りにあんまり意味無さそうなので無くてもOKかな?今回ラジエターも3層になってるし、効率は上がってると思うんですけどね。
P2000870.jpg

何度か付け外ししてるうちにフィンを曲げてしまった。。。(涙)
P2000871.jpg

とりあえず昼の部はここまで。
引き続き夜の作業。
会社帰りにバッテリー端子を買って来たので端子を交換する。いかにも腐ってそうな元の端子。
P2000872.jpg

端子はハンダ付けされてるみたいなので切り落として根元の皮を少し剥く。内部の銅線が緑錆で覆われている。。。
P2000873.jpg

アース線のターミナルも併せて位置変更。目新しい部品が付いて一層エンジンルームが華やいでいます。
P2000878.jpg

ついでにプラス端子も同様に交換。今まで付いてなかった端子カバーも一緒に買って来たので取り付けておきます。
P2000879.jpg

フロントパイプとマフラーをまだ繋いでなかったので繋ぐ。マフラーのマウントがズレててフランジで合わせようとするとスゴイ力でマフラー持ち上げながら固定する必要がある。その辺の角材集めて仮にマフラー持ち上げて無事取り付け完了。
P2000874.jpg

片方ボルト&ナットが脱落してたマフラーハンガーも新しいボルトで固定し直す。フロントパイプも凹んでることだしオールステンで作り直したいな。。。
P2000875.jpg

ラジエターに繋がるオイルラインも全て繋ぐ。
P2000876.jpg

ラジエターの位置的には上下この辺でOKみたい。まぁ案の定ホース繋ぐとラジエターもそんなに動かないですけどね。
P2000877.jpg

後は各部チェックの後油脂類とクーラント入れて終わりです。
P2000880.jpg

今日は日付が変わってしまった。
P2000881.jpg

さて火入れ式はいつにしようか?明日は半期に一度のマスターメンテがあるので無理っぽいし、明後日は子供の運動会・・・ま、徹夜作業になると思われるので参加は出来ないと思いますが。。。連休中には片付けて試乗したいもんです。

コメント