クルマ

Mercedes 250(W114)

久々の出番

風は強いが久々に日の差す午後。ようやく自宅ガレージ前の舗装工事もひと段落したので洗車機に入れてから午後の出勤に使いました。写真で見る分には結構キレイなんだけどなぁ~。。。
Mercedes C200(C202)

中古車に歴史あり。。。

昨日の時点でガレージ前の道路の舗装が終わりました。帰ってきた時間には既に真っ暗だったので今朝撮影。道が広くなって普通に自動車が対向出来るようになりました。やっと舗装工事もおわったのでベンツ君も洗ってあげたい。こんなに埃が積もってるんだもん。...
Mercedes C200(C202)

部品到着

朝表に出るとアスファルト舗装する為に地面が均されてました。いよいよ今日にでも舗装してもらえるみたいです。昼休みに帰宅すると昨日発送された部品が既に到着。早いのぉ~。。。メシ食ってから内容物の確認。やはりフロントカバーガスケットはヘッドガスケ...
Mercedes C200(C202)

C200入庫

昨夜放り込んだ会社の同僚のC200が工場内に移されました。ウチの縦目と違って迅速な対応だ。。。早速分解前の目視点検と部品外す前にファン揺すってウォーターポンプの確認。完全にウォーターポンプの軸部にガタが出てるみたいです。んで昨日『SPEED...
Mercedes 250(W114)

久々のベンツ君

今日は午後から晴れそうなので久々にベンツ君引っ張り出してエンジン掛ける。10日ほど放置してたものの、始動時グズる事も無く一発始動。とはいえ機械式燃料ポンプからキャブまでの燃料は落ちてるので始動~エンストを数回繰り返しますけどね。中途半端に暖...
Mercedes 250(W114)

ウィンカースイッチの修正

先日やった作業だが、多少マシにはなったものの、イマイチまだ節度感が低いので再度削りこむ事にする。ローターやすり買って来たけど大き過ぎて使えなかったよ。。。Orz仕方ないので細いドリルの腹部分使って削り込む。ま、本来の使い方ではありませんが、...
Mercedes 250(W114)

プラグ&プラグコード交換

一昨日注文した商品が今日のお昼に届きました。今回は神戸の某専門店さんも即対応してくれました。新社屋に移ってストックパーツの充実と共に通販体制も良くなったのでしょうか?(笑)とりあえずプラグ交換からするので古いプラグを抜きます。左から1~6番...
Mercedes 250(W114)

ウィンカーレバー修正

阪神大震災からもう13年も経つんですね。当時学生だった自分は学校休みになって、寒空の下クルマ洗ってたのを記憶しています。高校が西宮で通ってた塾がJR六甲道にあったので神戸は思いで深い土地でしたが、ニュースで見る余りの惨状に目を背けてしまって...
Mercedes 250(W114)

好調・・・なのか?

今日も午後からベンツ君で出勤。暖気さえ終われば好調そのもの。近い内にテストがてら長距離走りに行きたい所です。あまりに汚いので雑巾掛けしたものの、余計汚くなってしまったような希ガス。。。帰りにちと遠回りして自動車専用道路走るも高速域も全然OK...
Mercedes 250(W114)

天気が良い日が続きます

天気が良い日は午後からベンツ君での出勤です。昨年末の点火系のドタバタもひと段落して以降非常に調子の良い状態をキープしてます。まぁMSD入れてるにも関わらず推奨指定されてるMSD純正コイルだと調子が出ないって懸案も残ってはいるのですが、暖気完...
Mercedes 250(W114)

今年の初始動

ようやく天気も回復傾向みたいなので午後からベンツ君で出勤です。暫く確認もしてなかったのでオイルレベルを確認。加減ギリギリまで減ってたので継ぎ足す。オイル漏れはあるものの、そんなに酷くないのか?減るペースは高々知れてるみたいです。んでいつもの...
Mercedes 250(W114)

祝!98,000km走行

連休も挟んで全然乗って無かったので久々のベンツ君での午後出勤。購入時94,944kmだった走行距離もようやく98,000kmを超えました。やっと3,000km走った事になるのね。。。結局またまた点火時期進めてBTDC20度ぐらい。この辺がや...
クルマ

今日も今日とて・・・

そろそろ点火系でのダメ出しは行き詰まり感が否めなくなってきました。こうして機関・点火と整備を進めて来て最後に残るのは燃料系統となる訳で、そろそろ重い腰を上げざるを得ない状況になってきました。とりあえず今日の午後出勤時に暖気の済んだ頃を見計ら...
クルマ

コイルで迷走・・・

週末にバイク絡みの地元のお友達からオファーがあったのだが悩みに悩んでオモチャ1個買っちゃいました。ま、安かったから許してください。m(_'_)m写真は前オーナーの納車時のものです。因みに今年の8月に買ったところだそうで。。。んで現状写真。当...
クルマ

MSD復活

朝子供を保育園へ送り込んで作業開始。とりあえず点火時期はBTDC12~3度ぐらいで落ち着きました。マニュアルのBTDC4度ってのとは程遠い気がしますがまぁ調子の良いところでこの辺が妥当かと思われます。エアクリーナー付属のプレヒーターホースが...
クルマ

たまには放浪

とりあえず昨日装着したハイマウントストップランプはこんな感じに付きました。ね、違和感無いでしょ。昼休みにちとヘインズのマニュアル確認。知り合いが調べてくれたところによると点火時期はBTDC4°が正解だそうで・・・確かにそういう記述もあるな・...
クルマ

ハイマウントストップランプ

昨日は午後からお義父さんの病院の付き添いで出掛けたので、昼休みのひと時で点火時期の調整のみ済ませました。アイドリング800rpmでBTDC15度といったところ。デスビの再分解掃除のお陰なのか?以前あった失火が全く無くなりました。む~ん、やっ...
クルマ

再びデスビ分解掃除

ハイエースの任意保険更新をスッカリ忘れてたのだが本日無事更新処理済ませる。毎度の三井ダイレクト損保で結構な保険金額だが保険料は3万チョイ。コンビニ決済出来るし保険の内情知ってる人間としてはこういう代理店通さない保険が気楽で良いです。自宅に帰...
クルマ

真っ白け

タマにはクルマ屋さんへ顔を出す。MSD取り外した件やら何やら話し込んで、思い当たる原因について聞き取ったがイマイチ明確なコレって原因が解らない。ウチから嫁いだ下駄セルボ君は今度大阪で新たな下駄人生(車生?)を送るそうです。現状代車も余ってる...
クルマ

サヨナラMSD

という訳で昨夜の作業。恐ろしく寒い・・・車庫内で気温5度以下です。昼間の内に試乗も済ませて問題無い事が確認出来たのでとっととMSDを取り外してしまいます。取り付け時は配線やアレコレと手間は掛かるが、取り外しはラクなもの。あっという間に取り外...