GSX-RにUSB電源ソケットを取り付ける(配線編)

PC

アナログ端子の取り付け

先日グラフィックボードを増設した会社の仕事用PCですが、ロープロファイル用の背面金具に替えた際、アナログ端子を撤去して取り付けてしまいました。

アナログ端子は何だかんだと汎用性も高いし、万一マルチディスプレイとかにする可能性も無くは無いので、端子も置いといて無くすのもアレだし装着しておく事にしました。

ブログランキング登録中です。
にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 車いじりへ
バナークリックのご協力よろしくお願いします!

背面スロットは3個余ってます。

VGA用の端子はこの端子からケーブルで分岐させてました。

取り外してたケーブルを接続したのですが、方向が分からず適当に挿したらこの向きは間違いでした、、、取り付けて組み立てたけどモニターが映らず挿し直して事なきを得ました。

背面スロットはこんな感じになりました。オンボードグラフィックとの併用とかも出来るのかな?デジ・アナ・HDMIで合計6出力あるんですけど、全て使えたら6画面になるのね。

当面使う事は無いし、今後も使うかどうか?分かりませんが、とりあえず余った部品も片付きました。

真夏日

今日もお昼休みは保管場所です。今朝から快晴で予想最高気温は28度とかでした。

久々の真夏日でさすがに暑いけど、ソレでもまだ工場扇回すほどではありません。

USB電源ソケットの配線作業

今日は昨日の作業の続き、取り付けたUSB電源ソケットの配線作業を行います。

カバー外してウッドベンチ近くにGSX-Rを持って来ました。

作業台が無いのでウッドベンチが作業台兼工具置き場になってます。

電源分岐

配線を通す必要があるので、タンクを浮かせてシートを外しました。以前のハンドルマウントだとコレが出来なかったのよ。

シートカウルの中で既に配線分岐してた箇所の養生テープを剥がし、テスター当ててキーONの時に電源が来るのを確認しました。多分ETCと既設の電圧計用に分岐したものだと思います。

追加で分岐させるべく、別の配線を抱き合わせててはんだ付けしました。この後養生テープで再度絶縁養生しておきます。

バッテリー端子にコレ以上重ねる端子を増やしたくないので、充電用のケーブルから分岐させてバッテリーの+-を取り出しました。

先ほど分岐させたキーON連動の配線と合わせて、コレで役者?が揃いました。しかしギボシ端子取り付けたせいもあって、結構ゴチャ付いて鬱陶しいです。。。

リレー設置

リレーは四極リレーを使います。先日縦目ベンツから撤去した配電盤から外して、適宜ギボシ端子を取り付けました。ちなみに黄色がバッテリー+、赤がキーON連動+、黒がアースで青が出力となります。

リレーを各配線に接続し、シート下のちょうど空いてたスぺースがあったので、その部分に押し込んでタイラップで留めときます。

元々何のスペース何だか?とりあえず収まりも良かったのでヨシとしましょう。

配線を這わせる

最後にUSB電源ソケットからの配線を車体に這わせてリレーの出力線と繋ぎます。

む~ん、アースは配線クランプの箇所に落とすので問題無いのですが、電源線の赤いケーブルが目立ってしまうな。。。

シフトインジゲーターか既設の電圧計のケーブルかどちらか分かりませんが、スロットルケーブルと一緒にまとめてタイラップで縛っておきます。

あまり遊ばない様にと思って配線作ってたら結構ギリギリでした。

作動確認

とりあえずタンクとか元に戻す前に、USB電源ソケットの電圧計の作動確認しときます。

エンジン掛けると14V付近になりますが、微妙に既設の電圧計と数値が違います、、、(汗)

正味のハナシどちらが正解なのか?分かりませんけどね。

完成

浮かせてたタンクや外してたシートを装着し、出してた道具を片付けて、ゴミ掃除して作業完了です。

キーOFFから

キーONで作動します。ちとスマホホルダーに掛かるのが気になりますが、、、

元通りバイク小屋に片付けて撤収完了。

とりあえずコレで使える様にはなったのですが、USB電源ソケットの裏側は端子が剥き出しなんで、何らかのカバーをしてやりたいところ。また、昨日取り付けた時は適当なビスが無かったので、ユニクロメッキのビスで取り付けたのですが、出来ればステンレスのビスに交換してやりたいと思います。

コメント