田植え2025とテントむしのケーブル捌きとカーテン留め

TENTMUSHI(テントむし)

田植え2025

今日は朝から田植えです。

ブログランキング登録中です。
にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 車いじりへ
バナークリックのご協力よろしくお願いします!

ウィークデーに甥っ子とお義兄さんが2度代掻きをやってくれてるので準備万端です。

また昨日の内に苗箱も上げて配ってくれてました。苗の出来も上々みたいでヨカッタです。しかしホント私は植える補助だけだったりします。

そして田植え開始です。お義兄さんが田植え機に乗って、甥っ子が切り返しで凸凹になったところを均してくれて、ワタシは田植え機への苗の補充と空いた苗箱の洗浄作業です。

2枚目が一番大きな田んぼになります。機械のトラブルは無いものの、セットした苗が崩れるというトラブルが頻発。苗床の土を少なくしたのが原因なのか???

3枚目も終了。この時点で苗箱は全て洗浄済みで、2組4本の歩み板も川にドブ浸けして大方の泥は落ちてました。

最後に高圧洗浄機使って田植え機と歩み板の仕上げ洗いしてワタシのお仕事は終了です。

ドロドロだったのでガレージでおにぎり食べてから玄関で服脱いでシャワー浴びました。

今日は蒸し暑かったし、最近は運動不足だったので、終わったらヘロヘロでした。年々体力が落ちてるのは仕方無いとして、左腕のテニス肘と今度は数日前から右肘が痛くなってたので、重い物運ぶのが辛かった。。。

テントむしの配線取り回し

暫く休憩してから保管場所へやって来ました。

先日入れた映像ケーブルを取り回します。

前側でルームミラーモニターのリアカメラケーブルを捌いてると、どう考えてもルームミラーに届きそうに無かったので、車両後端で車内に引き込んだ分を引き出して来て前に送りました。

フロントウィンドウ上側は配線カバー使って取り回し、

ピラー部分はとりあえずテープで留めて、

先日取り付けたピラーカバーで隠しました。寸足らずだった下の部分は余分でカットした配線カバーで隠しておきました。

ピラーカバーも中途半端なりにお役に立ってます。

カーテン留め

ダイソー行ってふさかけフックとタッセル買って来ました。

タッセルは長かったので2重にしました。

フックはとりあえず窓枠に付属の両面テープで貼り付けておきました。

リアとギャレー部分のカーテンはどうしましょ?

一枚だけ元の緑っぽい色のカーテンがあるので、2枚に切り分けて・・・出来るかな?

コメント