不調
ここのところ放置気味だったスプリンターですが、スネちゃったのか?絶不調になってしまいました。。。
旧い車ってやっぱり意思があるんですかね!?
ブログランキング登録中です。
バナークリックのご協力よろしくお願いします!
不調具合
症状はこんな感じ。足で踏んでるアクセルとタコメーターの動き具合と排気音をご確認ください。
エンジンルーム側で同じ様に、、、
どうもリミッター掛かった様に失火してる雰囲気。そんな高度なECU付いて無いんですけど、、、
デスビキャップ&ローター
んで何が悪いの?と思い、1発死んでるのか?とプラグキャップを1本ずつ抜くと、3番抜いてもストールせず。
デスビキャップ?
ローター?
双方交換するも改善せず。
イグナイター
こうなると壊れ易いと定評のあるイグナイターなのか?
Roberts師匠に頂いた3T用のイグナイター発掘して来ました。
配線構成は同じ様な感じで、コイルと一体で交換します。
そして取り付けました。
でもエンジン掛からない、、、
プラグ
先のプラグキャップ外しても変化の無かった3番のプラグ外してみました。ギトギトですね、、、ダメだコリャ。
全部外したら全部ギトギトでした。インジェクションなのに失火でカブったみたいです。
クリーニングして磨いて再度装着します。
でもエンジン掛かりません。。。
お手上げ
イグナイターが双方ともダメってのは解せないし、、、
交換にあたって何か外した配線なんてあったっけ???
む~ん、何が悪いのやら?あと見て無いのって点火時期ぐらいかな?
不動
とうとう不動になりました。とりあえずセル回しまくったんでバッテリーだけ充電しておきます。
あぁ、、、(涙)
実働した!、、、と思ったら
仕事が終わってから保管場所へやって来て、充電の終わったバッテリーにモノを言わせて?アクセル全開でセル回し続けたらエンジン始動しました!
暫くレーシングしてたらカブリも取れたのか?4~5000回転まで回せる様に。先の症状は少しマシになった気がする・・・と思った矢先に、
今度は水漏れ発覚・・・ヒーターコアをバイバスしたのに次から次へと。。。(汗)
エンジン冷めないと圧が掛かってて噴き出すので、またエンジン冷めてる時にホースの先端切って対処するとしましょう。
とりあえず不動は免れたみたい。でも吹け上がりが命のトヨタツインカムなのに・・・やっぱり上が回らないのはイグナイターの問題なのかな!?
コメント
高圧コイルの抵抗値 変化して増えてないかな〜
他に在庫あるか 確認します。
原因はコイルなんですかね?
抵抗値の確認してみます。
縦目ベンツの時に何本か買ったのがストックあると思います。