HONDA Africa Twin(RD07)

HONDA Africa Twin(RD07)

ジェットとバイクのストック部品の確認と堺の自宅の除草作業

土曜日恒例今日は祝日ですが、上の子は登校日だったので、朝から学校へ送り届けてから保管場所へやって来ました。4月から土曜日はこのパターンが定着しつつあります。コレなら朝からタップリ作業時間が取れるので有り難いです。昨日の成果昨日チッピングコー...
HONDA Africa Twin(RD07)

4TECのインペラハウジングの組み立てと部品発注ミスの発覚

春の休日今朝は上の子を学校に送り込んで、その足で保管場所へやって来ました。早い時間から作業出来るのでタップリ時間があります。休みの日も早起きして活動すべきですね。冬眠明け気候も良くなって乗りたいけど時間が取れないので、とりあえずエンジン始動...
HONDA Africa Twin(RD07)

寒いけどバイクでお出掛けした

県立中学校の受験今日は朝から上の子連れてお出掛け。6年一貫教育の県立中学校の受験にやって来ました。とはいえ既に私立中学校に専願で合格してるので、たとえコチラに合格しても辞退することになるのですが、受験料も振り込んだ事だし、とりあえず勉強して...
HONDA Africa Twin(RD07)

縦目ベンツのリヤウィンドゥ・フレームの清掃

今日も雨・・・連休最終日ですが、ドコに行く予定も無いので保管場所へやって来ました。雨が降って寒いけど雪が降る程でもないので、何とか活動可能です。充電完了昨日夕方アフリカツインに掛けておいた充電器は既に充電完了してました。冬の間でも、また暖か...
HONDA Africa Twin(RD07)

縦目ベンツのフロントウィンドゥ・フレームの清掃

冷たい雨・・・連休の中日ですが朝から冷たい雨。上の子の試験が来週末に迫ってるので、それまでは人混みへ出歩くのも控えてるのもあり、今日もお出掛けの予定は無いんで良いんですけどね。送迎ついでに日曜ですが、午後から塾なので送迎ついでに郵便局へ不在...
HONDA Africa Twin(RD07)

アフリカツインのクラッチワイヤーの調整と給脂

日中は暖かい今日もお昼休みは保管場所です。朝晩冷え込みますが、日中は晴れて比較的暖かいです。山のように、、、昨日自分が自宅でグダグダしてる間に、お義兄さんが溶接作業してたみたいです。しかし凄まじい数だ。ま、箱罠10個分ですからね、、、タマに...
HONDA Africa Twin(RD07)

アフリカツインのハンドルカバー内骨作成

捕り物お義兄さんが所用でお出掛けなので、代わりに朝からイノシシ猟のお手伝いに呼ばれました。自分は運搬のみのお手伝い。コレで60キロぐらいかな?丸々太ったメスです。ちなみに自宅に戻ると100キロオーバーのこれまた丸々太ったオスがまな板というな...
HONDA Africa Twin(RD07)

革パンツの試着とアフリカツインのハンドルカバー装着

晴れると暖かい♪今日もお昼休みは保管場所です。昨日の冷たい雨とは打って変わって良い天気。暖かいだけでシアワセな気持ちになれます。本日の届きモノ正確には土曜日バイクで出掛けて戻って来てから、郵便局に引き取りに行ったのですが、内容確認する間も無...
HONDA Africa Twin(RD07)

最後の柿狩りと恐らく今年最後のアフリカツイン出動

今日も快晴♪朝から子供をスイミングに送迎。空が青くて空気も澄んで、気持ちの良い天気です♪ココら辺は山の麓で坂道が多いけど、京奈和道路や新設のバイパスなどもあって、新しい建造物と山の景色の調和が意外と合ってて好きな景色だったりします。春の新緑...
DAIHATSU コペン(L880K)

アフリカツインのウィンカー点灯しないのを調査&修理

不安定なお天気今日もお昼休みは保管場所です。朝はまだ雨が残ってたのですが、お昼前から晴れ間も出て来ました。気温は・・・暖かいような?寒いような?微妙な感じです。最近クーラント臭いコペンですがウォーターポンプからでもお漏らししてるのかな?とボ...
HONDA Africa Twin(RD07)

プレオのオイル交換

試乗がてらショックを組み直したアフリカツインでオイルとオイルフィルターを調達に行って来ました。結果は両足伸ばせば爪先が着く位まで車高が落ち、非常に安心感が増しました。信号待ちで片足着くにも、無理に伸ばさなくても爪先が届くレベルで、コレなら気...
HONDA Africa Twin(RD07)

アフリカツインのショック組み直し

暖かい一日今日は朝から出掛けてて、お昼前に小一時間時間が取れたので保管場所へやって来ました。というのも昨日ショックを組み直したアフリカツインの、一部組み付けミスを修正する為です。昨日も一度組み直ししたので、要領も得てるので、時間的にお昼前に...
HONDA Africa Twin(RD07)

アフリカツインの車高調整

朝は寒いです、、、今日は朝から時間が取れたので保管場所へやって来ました。さすがに朝9時過ぎではまだまだ寒いです。この時期ランするならちょうど良いんですけど、足が痛くて暫く走れてません。。。アフリカツインのリヤ車高調整久々にまとまった時間が取...
HONDA Africa Twin(RD07)

アフリカツインのチェーン調整とオイル交換

ちょうど良い日今日もお昼休みは保管場所です。暑くも無く寒くも無く、こんな日が続けば良いのに、、、メンテナンスモードが終わらないこのバッテリーはナカナカ再生に苦慮してるようです。もう暫く様子見るとしましょう。アフリカツインの車高問題昨日フロン...
HONDA Africa Twin(RD07)

エリシオンのオイル交換とアフリカツインの車高調整

昼を回っても寒い。。。午後から時間が取れたので保管場所へやって来ました。本日2度目の参上です。エリシオンのオイル交換早速スロープで前を持ち上げます。今回はオイルフィルターも交換するのですが、古いフィルターを外すとロアアームからドライブシャフ...
HONDA Africa Twin(RD07)

単管ビートブレーカーの試用とアフリカツインの車高問題

タマには違う行動パターン今日は保管場所へ行く前にリフト取りに来ました。そしてリフトに乗ったまま保管場所へやって来て早速マストを上げて屋根の上のタイヤを下ろす準備しました。冷凍ストッカーと縦目ベンツに挟まれて、あんまりリフトを寄せれないのよ。...
HONDA Africa Twin(RD07)

紅葉の下見ツーリング

バイクに乗るゾ!今朝はランニングしてから子供を地域の運動会へ送り出せば、その後は夕方までフリーになったので久々にバイクで出掛ける事にしました。チョット肌寒いけど春秋用のアウターで大丈夫かな?さすがにウィンターまでは要らないと思うのですが。。...
HONDA Africa Twin(RD07)

偲ぶ会という名の同窓会で神戸へ

給油今朝はランニングして所用を片付けてから子供のスイミングのお迎えへ。ガソリンを給油してきたので、家への帰りに保管場所へ寄ってXPに給油します。タンクが落ちない様に子供に支えといて貰いました。子供も何だかんだと役に立つようになって来ました。...
HONDA Africa Twin(RD07)

マーカーランプののLED化とナンバー位置検討

納車会社の社用車がやって来ました。新車のプロボックス?営業氏の専用車となります。タマのお客さんの送迎や、運送会社への荷物の持ち込みに、自分のクルマ使ってたんで、前々から話はあったのですが、今回実現しました。雨のち晴れ今日もお昼休みは保管場所...
HONDA Africa Twin(RD07)

トレーラーの細部の仕上げと電装作動テストツールの作成(続き)

久々に晴れた今日もお昼休みは保管場所です。ようやく青空が広がる秋晴れの日がやって来ました。ま、来たら来たで暑くてタマランのですが、、、本日の届きモノアフリカツイン用に手配したバッテリーが届きました。早速開梱して内容物の確認。バッテリー液付属...