秘密基地

日曜大工

お片付けと補強

今日は土曜日ですが年度初めの週末なので出勤日になってます。久々の土曜出勤そしてお昼休みは保管場所です。箱罠が2個減ってました。害獣駆除が始まったのでどこかに設置しに行ったのかな!?コッチのはまだあるんで、箱罠のストックは2個って事ですね。本...
その他乗り物

ALLEZのペダル交換・・・断念

今夜は久々に自転車漕がずに整備です。Wiggleで買ったLOOK KEO CLASSIC 2です。おぉ、小さい!んで自転車引っくり返して早速交換に掛かります。左ペダルは逆ネジなので、時計回りにペダルレンチ掛けて渾身のチカラで緩める。・・・と...
日曜大工

金曜大工

今日から新年度です。ウチの会社にも新人さんがやって来たので朝からチョットだけ研修しました。今年は現場に高校新卒者が2名入ったのですが、自分の担当するシステム回りを軽めに、現場全体の流れの中で自分たちがどういうポジションで仕事をするのか?とい...
日曜大工

木曜大工

今日もお昼休みは保管場所です。まずはお片付けから今日はココに棚を作るのでまずは邪魔なものを一時的に撤去します。そして昨日ホームセンターで買って来た材料を下ろしました。細かな造作は自分でやりますんで追加で必要な部材を切り出します。インパクトド...
HONDA Africa Twin(RD07)

アフリカツインにハードケースの装着

菜の花の通勤路通勤路は菜の花で黄色のじゅうたんの中を走ります。先週末に『はなな祭り』があったのですが、暫く寒の戻りがあったせいで、菜の花はようやく今が満開のようです。『はなな祭り』は今年がラストイヤーだったので、こんな景色ももう見納めになる...
HONDA Africa Twin(RD07)

アフリカツインにハードケースを仮合わせ

塾の送迎今日はお昼前にお出掛け。下の子が塾に体験入学に来てるので、その送迎です。昨日今日とあと来週の水曜日の3日間だけです。その先は・・・塾変えるのかな?お昼は久々の外食今日は午後から子供がそのまま学童のイベント参加なので、お昼は一緒に外食...
日曜大工

溶接三昧

今日の予定が朝まで決まらなかったので、、、本日も保管場所です。。。保管場所へ行くと既にお義兄さんが作業中でした。という訳でお義父さんも合流しての箱罠作成です。12号が完成。溶接面の調整溶接時使ってる自動遮光面のガラス部がどうも目線に合わない...
ツール

半自動溶接機のホース交換のち箱罠作成

午後から保管場所です。ホース交換作業の前に、まずは昨日届いた炭酸ガスのホースを交換します。本体のこのホースなんですがホースが金具に噛締められてます。噛締めをサンダーで飛ばしてホースを抜いてタケノコ露出させて新しいホースに差し替えました。給送...
日曜大工

箱罠作成仕上げ

今日もお昼休みは保管場所です。昨日とは打って変わって肌寒い。。。今日はコチラはお休みです誰も来ないので明日ショートツーリングに出たいので、アフリカツインのチェーン交換するか!?と思ったのですが、、、結局箱罠作成です・・・怪しげな二人組がやっ...
HONDA Africa Twin(RD07)

CO2ボンベのパッキン取り付けとアフリカツインのエアクリーナーの清掃

今日もお昼休みは保管場所です。最近暖かくて過ごし易いです。パッキン交換まずは昨日指摘された炭酸ガスレギュレターの接続部分のパッキンから。昨日会社帰りに買ったパッキンを用意します。本命の平パッキンは外周が僅かにデカくてダメでした。そしてOリン...
HONDA Africa Twin(RD07)

アフリカツインのウィンカー交換

今日もお昼休みは保管場所です。そして今日も・・・まずクレポリメイトを日焼けの酷いメーター周りに掛けておきます。んで長らく外してたスクリーンをようやく取り付けました。背後では箱罠作成の準備が進んでます。。。引き続き根元からポッキリ折れてたウィ...
日常

小型檻作成

バイクの作業は程々に狩猟用の小型の檻の作成作業しました。通常の箱罠のミニ版で、扉も片側のみにしました。落とし込む扉も作成して出来上がり。コレは箱罠に掛かった小型の獲物を生かしたまま移動する際に使う予定です。そして8号箱罠の仕上げを済ませたの...
日常

箱罠扉量産

今日はお昼から箱罠作成の続きに掛かりました。先日作った扉の枠にワイヤーメッシュとアングル切った桟を溶接して行きます。横ではお義兄さんが続々と部材を切り出してます。。。追い立てられるかのように扉が3枚完成!4枚目のメッシュを溶接してるところで...
日常

箱罠部材作成

昨日の天気予報では昼から雨の予定だったのに朝から降ってます。ま、WAX効いてるんで良いといえば良いのですが、やっぱり洗車後の雨は悲しいもんです。午前中は本業の仕事がてらApacheとPHPをインストールして環境設定。PHPもバージョン7まで...
日曜大工

箱罠完成(8個目)

今日もお昼休みは保管場所です。まずはコイツをスーパーハウス屋根の上へ移動。引き続き、久々に作り掛けの箱罠持って来て補強材を溶接し扉を落とす仕掛けの受け部分とワイヤーを通す部分を溶接して取り付けました。コレでようやく8個目の箱罠が完成しました...
日常

支持棒溶接

今日もお昼休みは保管場所です。先日作った台車を作り掛けの箱罠に噛ませ作業出来るトコまで転がして来ました。ココの金具を溶接します。熱いと思ったら溶接のスパッタが飛んでGパンに穴が空いてしまった、、、溶接が終わってから時間があったので、雨も降っ...
日常

台車作成

超久々のお昼休みの保管場所です。今日は病み上がりだし特に作業する気は無いのですが、箱罠が1個無くなってるのに気付きました。そーいや1個どこかに設置するとか何とか言ってたような。。。1個は仕掛けの溶接準備だけされてました。やってあげたいところ...
日常

お片付け

今日もお昼休みは保管場所です。塗装は大方乾いてるみたいなので別の船台に移動し下皿と上蓋を合体しておきます。作業台にしてた中身は汚れ防止のゴミ袋外して元通り片付けておきます。そしてジェットバッグは暫くコチラにて保管。使わなくなった船台もとりあ...
日常

ストッカーの台車作成

先日から設置してる冷凍ストッカーですが、台車に乗ってないので容易に動かすことが出来ません。という訳で台車を作って乗せる事にしました。構想としてはこんな感じです。お出掛けついでにお買い物♪山の上の方は雪化粧されてます。2Mの2×4材2本と2M...
日常

半自動溶接機の電流と電圧

今日は下の子が学校休んでお義父さんに子守り頼んでたので、お昼は自宅に帰って食べました。よって少し遅くなってから保管場所へやって来ました。すでにお義兄さんが何やら作業中です。どうも昨日叔父さんが叩いて歪みを直した扉部分が歪んだレールに引っ掛か...