ツール 蛍光灯スタンドの機器入れ替え 給油今日はチョットだけ時間が取れたので、お昼前に保管場所へやって来ました。自宅からガソリン持って来たのでXLに給油しておきます。思ったほど入らなくて40L程度で満タンに。確かタンク容量50Lだったのに、10Lも残があったのか???ま、コレで... 2016.10.22 ツール日常秘密基地
ツール 蛍光灯スタンドの作成 夏日!?今日もお昼休みは保管場所です。朝は肌寒かったのに日中は汗ばむ陽気。ま、寒いより活動的で良いですけどね。放置物件某R氏に頂いてた事務イスの足だけなんですが、一灯式の蛍光灯×2もセットで貰ってたものの長らく放置してました。先日自宅ガレー... 2016.10.21 ツール秘密基地
PWC トレーラーと作業スペースの片付けとジムニーのマフラー錆落とし 暫く秋晴れが続くらしい今日もお昼休みは保管場所です。週末の悪天候を最後に暫く秋らしい穏やかな日が続くそうです。この辺では朝晩の寒暖差が凄まじく既に夜はホットカーペットが入ってたりしますが。。。(汗)ダイオードは未だ届かず次の作業・・・という... 2016.10.11 PWCSUZUKI ジムニー(JA11/JB23)クルマトレーラー秘密基地
HONDA Africa Twin(RD07) ジェットの再出撃準備と壊れモノと届きモノ 今日は蒸し風呂状態今日もお昼休みは保管場所です。昼前からザァーっと雨が降って湿度が急上昇・・・不快指数MAXです。まずはお方付け後のお片付けからとりあえず干してるXLのお片付けから。水平状態に戻しビルジの確認。うん、あんまり溜まって無いです... 2016.08.17 HONDA Africa Twin(RD07)PWCYAMAHA MJ-1200XL(1998)オートバイツールデジタルカメラデジモノ日常物欲秘密基地
PWC 倉庫整理などなど 今日も猛暑日!?今日もお昼休みは保管場所です。毎日夏日が続きます。ま、寒いよりはマシか!?冬場はシャレにならないぐらい寒いですからね。。。まずは旅行準備明日明後日と家族旅行の予定なので、コペン君はお留守番です。荷物を積めるように3列目シート... 2016.08.10 PWCSEADOO XP(1998)トレーラー秘密基地
ツール お片付けと投光機のLED化 タマには自室のお片付け今日は午前中自宅の自室?のお片付け。自分のメインPCと自転車置いてる部屋です。散らかってるように見えるけどお方付け終了後です。コタツ布団もようやく片付けました。自転車の後ろの物もかなり片付けたんですけどね。解り難いよね... 2016.06.12 ツール日常秘密基地
秘密基地 保管場所の配置変更 梅雨らしい天気になりました今日もお昼休みは保管場所へ。久々の雨模様です。お陰で上の子の遠足は明日に延期となりました。さて、何をしようか?XPの乗ってるトレーラーの改良作業は終わったし、XLはいつでも出撃出来るよう準備が完了してます。ジェット... 2016.06.07 秘密基地
秘密基地 ストックパーツの確認と整理 雨です・・・今日もお昼休みは保管場所です。昨夜からの雨がまだ残っています。涼しくて良いけど湿気が多いのはどうにも。。。まずはお掃除から田植え機が居ないと前にクルマ置いててもジェットのトレーラー出せるんですね。今の内にこの部分をば掃き掃除して... 2016.05.30 秘密基地
お仕事 エアホースリールの交換・設置 保管場所でお仕事今日は作業の要請があってお仕事しに保管場所です。現場でリフトの掃除に使ってたエアダスターのホースリールを交換する事になりました。先日商品指定で注文頼まれて手配したのですが、元々こんなゴツイの使ってたのね。。。本体ステーの加工... 2016.05.12 お仕事日常日曜大工秘密基地
ツール LED投光機 便乗購入会社の備品を購入するに当たって、送料を安く抑えるべく自費で購入してみました。10Wで100W相当との事。¥1,500ほどで購入出来ました。一応PSEマーク付き。売り文句にも書いてたけどアテになるのか!?威力は如何に!?お昼休みに作動... 2016.05.09 ツール秘密基地
DAIHATSU コペン(L880K) コペンのバッテリー交換と片付けの続き 今日もお昼休みは保管場所へ雨が降ってる和歌山県橋本市ですが、さすがにこの時期になると寒さも無く過ごし易いです。バッテリー交換昨日コペンに乗り換えて帰ろうかと思ったらセルが回りませんでした。前々から兆候はあり、既に2回ほどバッテリー上げてたの... 2016.04.21 DAIHATSU コペン(L880K)クルマ秘密基地
HONDA Africa Twin(RD07) アフリカツインのフューエルコックレバーの交換と片付けの続き 今日もお昼休みは保管場所です。また明日は雨だそうですが、今日は快晴で汗ばむ陽気です。フューエルコックレバー昨日仕事帰りにバイク屋さんへ寄って、注文してた部品を引き取って来ました。アフリカツインのフューエルコックレバーとそれを留めてるネジです... 2016.04.20 HONDA Africa Twin(RD07)オートバイツール秘密基地
ツール ひたすら片付け 今日もお昼休みは保管場所です。ひたすらお片付け昨日の予定通り、今日は持って来たパーツケースに、ひたすらボルト類を分類するところから始まりました。トレーラーに良く使うM10とM12が嵩張るし結構な量がある、、、そしてWATERLOOの工具箱が... 2016.04.19 ツール秘密基地
ツール スチール棚の再組み替え お昼休みはいつも通り保管場所です。今日はシトシト雨なんですよね。ま、屋根があるんで問題無いんですけど。。。またまたまた手戻り!?先日組み直したスチールラックなんですが、よく考えたらこの工具箱って車載持ち歩き用に買ったのに、何でこんなトコに常... 2016.04.18 ツール秘密基地
日曜大工 スチール棚の組み替え 今日もお昼休みは保管場所です。正面ラックの組み替えします昨日仕事終わってから組み替えたスチールラックですが、やっぱり工具箱置く場所が低過ぎて使い辛いので、ビスを外して棚板の場所を変更しました。この位置なら低過ぎず、高過ぎず丁度宜しいかと。し... 2016.04.15 日曜大工秘密基地
HONDA エリシオン(RR2) エリシオンのLED電球への交換ほか 今日は春らしく晴れて暖かい和歌山県橋本市です。お昼休みはいつもの保管場所です。まずは捜索から昨日の尾灯LEDが暗いのを受けてT10の交換用LEDを探します。む~ん、、、見当たらないな。。。とりあえず電球に替えとくか?と思って一旦は交換したの... 2016.04.14 HONDA エリシオン(RR2)クルマトレーラー日曜大工秘密基地
トレーラー 細々とした事 天気が下り坂で今にも雨が降りそうなお昼休みは保管場所です。屋根があるのは非常に有り難い事ですね。まずは棚の補強でも今日も何をしようかな?と思ってスーパーハウス内を見回していると、こんな金具買ってたの見付けました。という訳で先日設置した棚を下... 2016.04.13 トレーラー日常日曜大工
トレーラー ロッドホルダーとトレーラー カフェがOPENしました会社前の駐車場にアメリカンなトレーラーがやって来ました。お友達が金土日と日中ココでカフェをOPENする事になりました。メニューはこんな感じです。お近くにお越しの際は是非どうぞ~。お昼休みは保管場所です。まずはスーパー... 2016.04.08 トレーラー日常日曜大工秘密基地
HONDA Africa Twin(RD07) クワ修理とアフリカツインのテール周り仕上げ 今日は雨の和歌山県橋本市です。雨が降るとあらゆるものが結露する雨が降ると結露しまくるのね。エリシオンも結露して真っ白です。。。まずはクワ修理からお義父さんに頼まれたクワの修理です。開先作ってるので、その部分に半自動溶接機で肉盛りします。モリ... 2016.04.07 HONDA Africa Twin(RD07)オートバイ日常日曜大工物欲
HONDA Africa Twin(RD07) アフリカツインのテール周りの改修 今日は雨の和歌山県橋本市です。お昼休みはやっぱり保管場所です。まずはクルマの入れ替えから。長らくコペンに乗ってないような!?んで1週間ぶりにアフリカツインのエンジン始動。始動性は非常に良くて安心です。今日も倉庫整理しようかな?と思ったのです... 2016.04.04 HONDA Africa Twin(RD07)オートバイ日曜大工