クルマ

Mercedes 250(W114)

平和だぁ~。

昨夜仕事帰りに恐ろしく遠回りして帰りました。んでもって某所にアップしたショックのインプレでも。。。『自動車専用道路ではインター進入路からその効果を感じました。今までは一定速度以上になると意図的にブレーキ掛けてやらないと車体姿勢が不安定になっ...
Mercedes 250(W114)

リアショック交換

またまた昨夜の作業です。とりあえずリアショックの頭が何処に出てるのか知らなかったので探す。トランクの奥深くに丸いキャップにカバーされてトップボルトが隠れてました。リアシート裏でなくてヨカッタ。。。モノが見付かったのでトランク内に入ってる雑多...
Mercedes 250(W114)

左前足・ステアリングダンパー交換

今日の日記も昨夜の作業からはじまります。昼休みにトップボルトを緩めておいたのと、2度目の作業と相まってサクサク作業が進みます。タイヤ外して一気にショックを抜いてしまう。もぬけのカラですが。。。昨日書いてた荷締めベルトはこの緑のベルトです。今...
Mercedes 250(W114)

右前足交換

昨夜の事です。。。夜帰宅するとやはり既にブツが届いてました。開梱して注文部品がちゃんとあるか内容物の確認する。とりあえずお家に入って夕食&子供の世話を焼いて片付いてから久々の夜のガレージ作業です。早速前を持ち上げてウマを掛けます。古いショッ...
Mercedes 250(W114)

コイル交換

今日は久々に昼休みのクルマ弄り。点火コイルをBOSCHの0.7Ωのに交換してみました。元々神戸の某114海苔の方に譲ってもらったブツです。特に意味は無いのですが、030品番のハイパワーコイルは温存したかったので、貰い物の対応車種不明のコイル...
Mercedes 250(W114)

部品注文

ココ最近の急激な円高に釣られてIPSに部品注文しちゃいました。①Part : Bilstein Shock Absorber Comfort Front Part # : F4-B36-0525-H0 QTY : 2 Each Price ...
Mercedes 250(W114)

リザーバー補水

先日クーラント原液を買ったままトランクに放置したままだったのでリザーバーに補給しておく。50%ぐらいに適当に希釈して継ぎ足す。ラジエターアッパーから伸びるホースのエア抜きしてとりあえず完了。ホントはリザーバー側で加圧キャップ取り付けてエア抜...
Mercedes 250(W114)

円高

かなり円高も進んできて今日は1$=¥100前後で推移してます。以前から気になってたお尻下がり改善の切り札ダンパー交換に食指が動きそうです。ビルシュタインのダンパーで前後ソレゾレ1本$70程度送料$100掛かっても$400ぐらいか?この程度な...
Mercedes 250(W114)

ポイント+MSD

お昼休みにMSDの組み込み作業する。本体や配線の引き回しはそのまま、結線を『ポイント→標準コイル』から『ポイント→MSD→標準コイル』に組みなおすだけなので大したで手間ではありません。一応不要配線の絶縁と結線部の絶縁のみ丁寧にやって完了。午...
TOYOTA ハイエース(LH113/LH119)

寂しい風景

昨日ナビを取り去ったお陰でハイエースの空調周りの見渡しが良くなった。でも何やらイッパイごちゃごちゃあった風景から様変わりして寂しいもんです。写真は無いけど今日も午後からベンツ君での出勤。調子は上々でアイドリング時の不整脈も激減しました。低速...
Mercedes 250(W114)

原点復帰

午前中ウダウダ過ごしたが、午後から奮起して作業する。まずはハイエースのナビ取り外し。先日からオークション出品してて未だ入札は無いのだが、多分落札されるであろうからとっとと取り外しておく。モニター8インチのタッチパネル式なので結構使い易いのだ...
Mercedes 250(W114)

何となくスッキリしない。。。

今週は一週間ベンツ君に乗り続けてます。一応午後からの出勤に使ってるのですが、調子が特に良い訳でもなく、かといって悪い訳でもなく、とりあえず普通に走ってくれてます。ただ先日バルタイ調整で外したチェーンテンショナーのせいでオイルの雫が日々増えて...
Mercedes 250(W114)

ベンツ君のAT操作(つづき)

某掲示板にていろいろ聞いてみたところ『キックダウンスイッチが作動してないのでわ?』という疑念も沸いてきたので昨夜帰ってきてから確認してみました。フロアマットめくってみるとありましたキックダウンスイッチ!っていうか本来フロアマットの下に入って...
Mercedes 250(W114)

ベンツ君のAT操作

自宅ガレージ前の拡幅工事も終わり、拡幅で狭まった田んぼに下りる坂道の舗装工程に入りました。コンクリ舗装になるのですが、メッシュまで入れちゃうのね。オーバークォリティーだ(笑)雲行きは怪しいが今日も午後からベンツ君で出勤。今週は連日のように動...
Mercedes 250(W114)

春~よ来いっ♪

日々暖かくなってきたものの、いまや春の風物詩である黄砂が今年も舞って来ました。コイツのせいで不意にクシャミも出るしクルマは汚れるしでロクな事が無い。黄砂舞い降りた後の雨でベンツ君もまだら模様になってしまった。。。昨日から某掲示板にてご教授頂...
Mercedes C200(C202)

C200帰還

昨日から黄砂が吹き荒れてるみたいですね。どうせガレージに入れてても黄砂の魔の手からは逃れようが無いので、天気も良い事だし午後からはベンツ君で出勤しました。以前からお伝えしております会社の同僚のC200ですが本日昼休みに引き取ってきました。結...
Mercedes 250(W114)

バルブタイミング再確認

午後から時間が取れたので久々のクルマ弄り。懸案のバルブタイミングの確認をばします。さっさとエアクリーナーケース外してヘッドカバーめくるとカムがコンニチワします。中央のカムチェーンテンショナー留めてるキャップボルト抜くとスプリングがびよ~んと...
Mercedes C200(C202)

ヘッド搭載完了

ようやくガードレールのポールが仮置きされました。期待に反して直立型・・・少しでも道幅稼ぐべく外側に振って欲しかったのだが。。。クルマ屋さん覗きに行くとヘッドが乗ってカムも装着されバルタイ合わせ終わってました。ディーラーではIN・EXともにカ...
Mercedes C200(C202)

ヘッド面研あがった

今日は午後から天気も良さげなのでベンツ君で出勤。ガレージ前の道路工事が終わると途端に汚れ方がマシになった。とはいえソロソロ黄砂の季節・・・板金塗装したいのに状況は厳しそうです。エンジンが温もって来てマフラーから水蒸気が出てます。一応燃焼は良...
Mercedes C200(C202)

ヘッドが下りました。

昼前にクルマ屋さんから入電ク『ヘッドボルト注文しといてよぉ~』ひ『何かありました?再使用不可???』ク『ヘッドボルトきちんととまってるトコとそうでないところがあった』ひ『ん???ってことはヘッド歪んでます?』ク『そゆこと』ひ『昼飯食ったら伺...