Mercedes 250(W114) 日常点検 最近乗りっ放しのベンツ君なのでタマにはボンネット開けて点検しましょう。最近ガレージの床にオイル滲みが出来て無いせいか?オイル量は減ってないみたいです。砂利敷き駐車場ゆえエンジンルームが埃っぽい・・・エアクリーナーケース下部に当たる部分からか... 2008.08.18 Mercedes 250(W114)クルマ
クルマ W109解体ショー 朝子供を保育園に送り届けて一路堺へ。解体作業自体は旭区の方でやるのだが、M100師匠の6.3が堺の工場で作業中との事でそちらを先に見物することにしたのだ。着いてみると実家のすぐ近所・・・百舌鳥村にこんなファクトリーがあったのね。。。んでもっ... 2008.08.09 クルマ
Mercedes 250(W114) 祝00000km! この10万円号を購入しウチへやって来たのは2006/07/20でした。その時の走行距離が94,944kmで、昨年3月に中古新規での車検時の車検証記載が95,200kmでした。ソレが本日ようやく念願のリセットと相成りました。最近ODO&トリッ... 2008.07.31 Mercedes 250(W114)クルマ
Mercedes 250(W114) メーター修理 今日の午前出勤を終えお昼食べに帰宅の途に就いたらまたまたメーターのODO&トリップがお休みになってました。。。仕方ないので午後から出勤した時メーターだけ外して会社の自分のデスクで分解します。ま、就業時間中なんですけど。。。(^^;;;本来メ... 2008.07.30 Mercedes 250(W114)クルマ
Mercedes 250(W114) メーター分解 今日は朝の内ベンツ君で出勤して、午後からはハイエース君で出勤しました。最近あまり出番が無いハイエース君ですが、やっぱりタマに乗ると違和感あるな・・・ハンドリングはダルだし、エンジンも鈍重。同じ排気量でハイエース君より20年ばかし古いとはいえ... 2008.07.28 Mercedes 250(W114)クルマ
Mercedes 250(W114) タイヤ交換 今日も暑いけどベンツ君で出勤。暑ささえ我慢すれば普通に足代わりに使えるのは良い事だ。炎天下での再始動も問題無いし、この近辺は渋滞も皆無なので走ってる分には涼しいのでソレはソレで宜しいかと。。。最近タバコ買うと立派なライターがオマケに付いて来... 2008.07.15 Mercedes 250(W114)クルマ
TOYOTA ハイエース(LH113/LH119) 牽引準備 今日も子供の送迎&朝の出勤に活躍のベンツ君。走る分には好調をキープしています。午後からもベンツ君で出勤。ちょっと遠回りして会社へ行きます。コレでエアコン付ければ完璧なんだけどなぁ~。。。ヤフオクで今度はハンドクレーンを購入。450kgまで持... 2008.07.11 TOYOTA ハイエース(LH113/LH119)クルマ
Mercedes 250(W114) 平和な日常 朝から子供の保育園送迎~出勤にベンツ君引っ張り出しました。まだこの時期朝の内は涼しいのでクーラー未装着のベンツ君でもシアワセです。無駄にガソリンばら撒いてウロウロする訳でも無いし、気持ちチョイ乗りでも無いのでコレはコレで宜しいかと。天気予報... 2008.07.09 Mercedes 250(W114)クルマ
Mercedes 250(W114) 本格運用開始 今日は土曜日だけど出勤日です。朝から子供乗せて保育園へ行ってからの出勤。久々に子供等はベンツ君に乗れて大喜びです。特に上の子は出来上がりを楽しみにしてたのでご満悦のようでした。解ってるのやら?解ってないのやら?何が嬉しいのかイマイチ理解でき... 2008.07.05 Mercedes 250(W114)クルマ
Mercedes 250(W114) 一応の完成 今夜は最後の仕上げにエンブレム類の取付けをします。まぁ『最後の儀式』的なモノなのですが、別にファンファーレが鳴る訳でも無く、至って地味に滞りなく事は進んで行きます。因みに元々付いてたボンネットマスコットは根元が折れてボンドで補修されてたので... 2008.07.04 Mercedes 250(W114)クルマ
Mercedes 250(W114) 最後のモール取付け 今日は夜所用で作業できないのでお昼休みにちと作業。しかし暑くてタマラン。。。コレが最後のリアガーニッシュ上のモールです。ステンレス製ですが前の持ち主がぶつけて凹んだのを一部修正しています。まずは裏面のお掃除。雑巾掛けてキレイにします。んで挟... 2008.07.03 Mercedes 250(W114)クルマ
Mercedes 250(W114) フェンダートリム取付け 先日米国IPSより届いたフェンダートリム。この箱で個口が1個増えてたのに箱の中身はたったコレだけというシロモノ。フェンダートリム4枚と取付け用タッピングビスだけってどないやねん?せめて説明書とか何か無いもんなんかのぉ。。。一応各フェンダート... 2008.07.02 Mercedes 250(W114)クルマ
Mercedes 250(W114) サイドモール取付け 一応昨日の成果を白日の下に。塗ったブルーが少し鮮やか過ぎたかな?ちと目立ちすぎのような。。。デパーチャーアングルが減ってしまったのでクロカンでは厳しそう・・・ってやらんけど(笑)とはいえ今までのように『後ろを当てて停める』って行為をすると、... 2008.07.01 Mercedes 250(W114)クルマ
TOYOTA ハイエース(LH113/LH119) ヒッチメンバー取付け 昼休みの内に昨夜の塗装の続きを済ませる。バーの方は装着してから塗れる部分を残すのみなので、取付金具とドローバーの部分のみです。乾燥に時間が掛かる塗料なので、今夜の装着に向けて済ませておきたかったのです。夕刻帰宅するとIPSより荷物が届いてま... 2008.06.30 TOYOTA ハイエース(LH113/LH119)クルマ
TOYOTA ハイエース(LH113/LH119) トレーラーヒッチ 今日は子供連れて堺の実家へ行きます。ついでに自宅にも寄って以前ジムニーで使ってたトレーラーヒッチをサルベージしてきました。先端のボールと電源カプラーはコレを使う予定なのよ。お役御免になったヒッチはヤフオクで叩きうるかいのぉ。。。久々に見たト... 2008.06.29 TOYOTA ハイエース(LH113/LH119)クルマ
Mercedes 250(W114) 前周り組み付け まずはヘッドライトケースの塗装。先日ウィンカー配線グロメット用の穴の周りだけは塗装してたのだが、いっその事全部塗ることにしました。左ライトケースも右ライトケースも塗りあがってミスト跡もキレイになりました。引き続きグリル部分のゴムのインシュレ... 2008.06.28 Mercedes 250(W114)クルマ
Mercedes 250(W114) リア周り組み付け 昨日のジェットの入札を躊躇したのはハイエースでトレーラーを引っ張る牽引装置が付いていないってのが一番の理由だったので、とりあえずその要因を払拭すべく早速ヤフオクにて牽引装置を落札。有名メーカーのコピー品と思われるが、無塗装&カプラー等の付属... 2008.06.27 Mercedes 250(W114)クルマ
Mercedes 250(W114) HIDシェード固定とテールランプ 日中なにげにオークション徘徊してたらヤマハの760RZが手頃な値段で出品されてるのを発見。出品地も近場なのでいくつか質問投げたものの夜再度確認すると既に希望価格で落札されてました。。。とはいえ手持ちのトレーラーは抹消済みだし、ハイエースは牽... 2008.06.26 Mercedes 250(W114)クルマ
Mercedes 250(W114) モール取り付け 今日は午後からお義父さんの病院付き添い。ついでに小物をチョコチョコ購入して銀行行って昨日堺で取ってきた書類持って市役所行ってとどっちがついでなのか解らないような状況でしたが。。。んで夜のガレージ作業です。フロントピラーのゴムモール下部なんだ... 2008.06.25 Mercedes 250(W114)クルマ
Mercedes 250(W114) ゴムモール復活 今日は所用で日中堺へ行ってました。役所行く必要があったので平日昼間しかダメなのよね。。。んで久々に天下一品の本店へ。学生の頃深夜にアルバイト終わってからよく食べに来たところです。今でもタマに無性に食いたくなる時がある。。。まぁ普通にお昼の定... 2008.06.24 Mercedes 250(W114)クルマ