トレーラー

PWC

PWC用トレーラーのウィンチの交換と狩猟用ジムニーの床補強完成

エイプリルフール今日もお昼休みは保管場所です。年度初めが週末と重なったので、久々に土曜日ですが出勤日となってます。例年通り気の利いた嘘もつけないので今日も粛々といつも通り過ごします。給油週末恒例bBとプレオにガソリン入れた余りがあったので、...
PWC

PWCトレーラーのウッドレーン調整と4TECの名義変更

寒いよー!今日もお昼休みは保管場所です。寒の戻りで風が強い&冷たい一日になってます。ま、タマに晴天で日が照るだけマシですけどね。昨日のお買い物昨日仕事帰りに最寄のバイク屋さんにてWAKO'SのFUEL-1を購入。ワコーズ F-1 フューエル...
PWC

4TEC モバイルバッテリー始動とヘッドカバーの塗装

寒の戻り今日もお昼休みは保管場所です。予報通り風の冷たい寒い1日となってます。まぁ一時期と比べると全然ですけどね。本日の届きモノ他ホワイトプラサフとタイヤ&レザーWAXは昨日仕事帰りに買って帰りました。オイルはAmazonでの購入品。そんな...
PWC

トレーラーの回送

トレーラーを空ける今日は午後から時間が取れたので保管場所へ。昨日落札したジェットの引き取りに当たって、美原のお師匠様がユニック付のトラック出して頂けるのですが、即日持ちかえれるかどうか?微妙なので、船台も兼ねてトレーラーを預けとく事になった...
PWC

箱罠作成とトレーラーのスペアタイヤ交換

昨夜は遅かったので今日は午後から保管場所です。昨夜は帰りが遅かったので、午前中は家でゴロゴロ過ごしてました。箱罠作成既にお義兄さんが来て作業されてたのですが、今回から若干仕様変更があり、門部分のレールに使うアングルをボルト&ナットで締結する...
PWC

ひたすらタイヤ交換

秋はどこ行った!?今日もお昼休みは保管場所です。今日は晴れたので暖かくなるかと思ったら大間違い。ソコまで寒くは無かったけど、完全に『冬の晴れ間』といった天気です。とりあえずスペアを入れ替えまずは昨日タイヤ交換した分を入れ替えます。車軸にジャ...
PWC

電動ドリルの購入からのタイヤ交換

ホームセンターのハシゴ今日は午前中で家の用事を片付け、午後からお出掛けです。奥様は九度山の道の駅に行きたいとの事なので出掛けて来たのですが、イベント開催のせいか?余りの大渋滞で駐車場に入れそうに無かったので、奥様と子供だけ下ろして自分は別行...
PWC

トレーラーのタイヤ選定~購入

プレテスト今日は出勤前に上の子乗せてお出掛け。クルマで10分ぐらいかな?プレテスト受けに来ました。イマドキは本試験前にこういうのやるんですね。変わる風景国道拡幅にともない、沿道の家や商店が立ち退きや移転を進めてたのですが、うどん屋さんは移転...
PWC

トレーラーのタイヤ交換と電動ドリルのブラシ清掃

寒い、、、今日もお昼休みは保管場所です。雨は無いけど曇り空で薄ら寒い一日です。コレから先こんな日が多くなって、やがて冬になるんでしょね。。。久々のエリシオン登場ま、ネタが無いと記事になら無いですよね。オイル交換まで後もう少しってトコか。次回...
PWC

トレーラーの電装不具合を検証&補修

今日は夕方から保管場所へやって来ました。とりあえず今日もトレーラーの作業なんですが、ようやくダイオードが中国から届いたものの、ダイオードの組み込み以前に怪しいところを一通りチェックするとします。アース不良!?まずは古くなったアース端子をとり...
PWC

トレーラーと作業スペースの片付けとジムニーのマフラー錆落とし

暫く秋晴れが続くらしい今日もお昼休みは保管場所です。週末の悪天候を最後に暫く秋らしい穏やかな日が続くそうです。この辺では朝晩の寒暖差が凄まじく既に夜はホットカーペットが入ってたりしますが。。。(汗)ダイオードは未だ届かず次の作業・・・という...
PWC

トレーラーテールランプの入れ替え

今日は地域のお祭りです今日は地域の秋祭りで、3地区合同の子供神輿が出てます。例年この時期は件のマスターメンテでワタシはお仕事ですが。。。ま、他所者のワタシは思い入れも無いし、明日の本祭りにも全く興味が無いんですけどね。。。今日も秋晴れ♪暑い...
PWC

トレーラーの三角反射板の取り付けとタッチアップ

こんな日が続けば良いのに今日もお昼休みは保管場所です。久々の快晴♪久々の秋晴れです。三角反射板の最終設置そろそろココ見てる方も見飽きて来たでしょね。。。昨日塗った三角反射板のマウント用フラットバーですが、錆止めの下塗り無しの一度塗りだったの...
PWC

トレーラーのナンバー灯接続と三角反射板の設置検討

本日の届きモノイマドキは定形外で小包みたいなの届けれるもんなんですね。。。ぢつは諸々の理由により、12V/24V両対応のテールランプを購入してた訳です。裏面確認すると12Vってステッカー貼ってるぢゃん。。。分解してみると・・・CRD(定電圧...
PWC

トレーラーのナンバープレートブラケットの作成(完成編)

また台風今日もお昼休みは保管場所です。今日は台風の影響で、小学校は午前中授業が終わると、給食食べて終了との事。最近はバンバン警報も出るし、ホント学校が簡単に休みになるしで困りモノです。。。ナンバー灯の設置塗装も乾いてブラケット自体は完成と相...
PWC

トレーラーのナンバープレートブラケットの作成(続き)

久々にシス管らしいオシゴト朝から端末一台おかしくなったので、HDD交換の上クリーンインストールとなりました。ま、端末毎のセットアップイメージのバックアップがあるので、復元してからユーザーデーター抜き出すだけなんですけどね。ソレでもなりに時間...
PWC

トレーラーのナンバープレートブラケットの作成

また雨だ・・・今日もお昼休みは保管場所です。朝は晴れ間も会ったのに、結局今日も雨です。今年は盆以降雨だらけだったので松茸は豊作になるのか!?まずは給油XLとコペンを近付けて置いてポンプを繋いでガソリンを移します。見え難いけど、あと1回分ぐら...
HONDA Africa Twin(RD07)

マーカーランプののLED化とナンバー位置検討

納車会社の社用車がやって来ました。新車のプロボックス?営業氏の専用車となります。タマのお客さんの送迎や、運送会社への荷物の持ち込みに、自分のクルマ使ってたんで、前々から話はあったのですが、今回実現しました。雨のち晴れ今日もお昼休みは保管場所...
PWC

トレーラー電装作動テストツールの作成(完成編)

北大阪は大雨らしい・・・今日もお昼休みは保管場所です。大雨の予報でしたがコチラはそんなに降らなかったような!?でも天気が悪いのには変わり無いです。。。まずは探し物から過去に使った線材から黒い線を選ってピックアップします。細切れの短いのばかり...
PWC

トレーラー電装作動テストツールの作成(続き)

また雨か・・・今日もお昼休みは保管場所です。予報によると今日からまた不安定な天気が続くようです。秋晴れは暫く期待出来無いのかなぁ~!?手戻り!?昨日ハンダ付けしたスイッチですが、やっぱり線材が短いので廃棄せずに取っておいた半端な6芯ケーブル...