スプリンターの水漏れ修理
今日も今日とてスプリンターの不調修理です。テントむしの作業もやりたいけど、とりあえずコイツを登録できる状態にしないと、、、
ブログランキング登録中です。
バナークリックのご協力よろしくお願いします!
まずは昨日発生した水漏れ修理から始めます。
ホースクランププライヤーで水止めてホース抜きました。先端部分がボロボロですね、、、
1cmほどカットしました。
元通り挿し込んでクランプで留めました。
後ほどエンジン掛けて直ったか?確認するとします。
抵抗値測定
そして昨日入れ替えたイグナイター周りですが、
セメント抵抗の抵抗値がおかしくなってるのでは?という事で測定します。12Ωって刻印があるんで、多分その付近なんでしょう。
1.6Ω???
昨日外したイグナイター周りに付いてるセメント抵抗も計測します。
1.7Ω???
もしかしてこの1と2の間にあるのは『・』なのか???念の為、セメント抵抗だけ入れ替えておきました。
もしやと思いコイルの抵抗値計測すると訳の分からん数字に・・・というか、何度計測してもきちんと測れませんでした。そもそもコイツがダメだったのか!?
って、コイルって早々ダメになるもんなの???
点火時期
そしてまだ確認した事の無い点火時期も見ようと思ったのですが、
電池買えて作動もしてるっぽいのに、
ストロボが光らない。球切れなのかしら???
TOKUGAWAMIKA???トクガワミカ???とりあえず買っときます。
https://amzn.to/4k9wwfB
正直あまり出番無いんでアレなんですけどね、、、
進展無し
エンジン掛けたところ水漏れは無事止まってました。
ただ、その他症状は変わらず。
お手上げなんで、またまたTH SERVICEに問い合わせてイグナイターのリプレイス品との交換を検討したいと思います。いっそECUも点検修理に出そうかしら、、、
コメント