トレーラーのナンバー灯接続と三角反射板の設置検討

PWC

本日の届きモノ

イマドキは定形外で小包みたいなの届けれるもんなんですね。。。

p2039905

ぢつは諸々の理由により、12V/24V両対応のテールランプを購入してた訳です。

p2039906

裏面確認すると12Vってステッカー貼ってるぢゃん。。。

p2039907

分解してみると・・・

p2039908

CRD(定電圧ダイオード)らしきものがあるので、一応24Vにも対応してるっぽいです。

p2039909

念の為、販売元に確認のメールだけ送っておきます。

※販売元から回答がありやはり12V/24V両対応との事でした

ようやく晴れた

今日もお昼休みは保管場所です。

p2039910

台風一過で快晴・・・とまでは行かないですが、とりあえず晴れました。雨後の晴れで一気に蚊が勢力を増してます。。。

まずはナンバー灯の確認を

昨日の続きの作業です。

p2039911

結局ナンバー灯が点灯しないのは単純なミスで、グレーがプラス・白がマイナスが正解で、テレコに接続してただけでした。接続前に確認して極性が無かったような気がするのに、再確認すると極性ありました。。。

p2039912

お陰様でバッチリ点灯しました。

p2039913

光量も十分。防水処理とか一切して無いけど、ダメになったらまた交換するのみです。そういう意味でLEDは気楽で良いです。

p2039914

ブラブラしてた配線をまとめてナンバー灯は完了とします。

p2039919

とりあえずコレでトレーラーの灯火類は全てLEDとなりました。

オマケの作業

先日導通テスター使おうと思ったら

p2039915

配線がブチ切れてたので、ハンダ付けしました。

p2039916

ただ、普通のフラックスではハンダが乗らず、ステンレス用のフラックスでようやくくっ付きました。

p2039917

コレでまた普通に使えるようになりました。

p2039918

このテスターは単純に光るだけだけど、何だかんだと結構重宝してるんですよ。

三角反射板をどう付けるか?

どう取り付けしようか?と考えてた三角反射板ですが、良い案が思い付いたのでトライしてみる事にします。

まずはフラットバーを2本切り出します。

p2039920

三角反射板のマウント位置をマジックでマーキングし、ポンチ打ってからドリルビスで浅くドリル刃入れて凹ませておきます。

p2039921

そして三角反射板とフラットバーの間にドリルビスより少し径の大きいナットを挟み込み、スペーサーとしてドリルビスで固定しました。こうすることによって、三角反射板裏の凹みとフラットバーの間に十分なクリアランスが確保出来ます。

p2039926

最終的にはウッドレーン後方のコの字ステーでフラットバーを挟み込んで

p2039924

こんな具合に固定する予定です。

p2039923

とりあえず2個作成したところで時間になったので片付けて撤収します。

p2039925

問題はこのドリルビスの出っ張りなんですよね。サンダーで削るにしても限界があるし、どうしたもんかのぉ~、、、!?

p2039922

果たして思惑通り上手く固定出来るのやら!?ソレとももう一段コの字のステーで持ち上げて逃げるかな!?

今夜も残業

という訳でサンダーでビスの出っ張った部分を削り取りました。コレでもちゃんとビスが効いてるので大丈夫でしょう。

p2039928

仮付けしてみると良い感じです♪

p2039929

という訳で一旦分解して

p2039932

いつもの塗料で

p2039930

塗装しました。

p2039931

塾のお迎え前に少々買い物が必要なので、今夜のところはここまで。

ようやく諸々の懸案も片付き、何とかカタチになって来ました♪

 

 

ブログランキング登録中です。ご協力よろしくお願いします!
にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 車いじりへ

コメント

  1. R より:

    側面から400mm 地上250mm以上 1500mm以下、、で

  2. ひらぽん より:

    ん?大丈夫かな!?MAXトレーラーが確か同じ様な場所に付いてたと思うのですが。。。

  3. より:

    結局 買い足したのね この前の テールの配線テスト時 検電テスター死んでて 頭?状態でなんでやね〜〜で 収縮テープでカバーしたのが あだで 切れてました という 落ち 気がつくまで 回り道〜〜〜

  4. ひらぽん より:

    そうなんですよ。
    考えたら嵐さん同様ヒッチキャリアあるんで、追々ソッチで流用できれば生かせれるんで良いか!?という事で確実な方を取りました。
    電気は見えないから厄介ですね・・・ソレにしても、端子の噛締めをガッチリやると、その場所で内部断線するのには閉口しました。。。