クルマ 板金&POR-15 今日は夜のガレージ作業がお休みの予定なので昼休みに少し作業する。ラジエターマウント部のフレームが多少歪んでるのでプレーバーとハンマーで板金する。この部分本来であればゴムのインシュレーターがフレームにピタッと付くはずなんですが、上方にかなり開... 2007.10.03 クルマ
クルマ 配線まとめ お昼休みのひと作業。クーラーとキャブからのリターンホース配管のマウントを微調整して位置決めして配管と配線をまとめる。オルタネーターからのアース線も一緒にしておく。少し長めになってしまったがまぁ良いでしょう。配線まとめるとかなりスッキリした。... 2007.10.01 クルマ
クルマ 関空展望台 朝から子供連れて遊びに行ける施設について友人に問い合わせ。天気が悪くても楽しめそうな所という事で、関西国際空港に行くことにしました。到着がちょうど昼時だったので、友人に聞いてた泉佐野漁港の魚市場2階にある食堂へ行く。子供はまだ生魚食えないの... 2007.09.30 クルマ
クルマ 一気に進展 土曜出勤の日だったが午後から半休取って作業する。エキマニ取り付けて負圧関係のホース&クランプ取り付けて昨日忘れてたウォーターポンプ取り付けるべくプーリー外してウォーターポンプ取り付けてサーモスタットハウジングとヒーターホースのラインも繋ぎま... 2007.09.29 クルマ
クルマ アース線強化&プーリー周り あんまり期待はしていないが、古いクルマゆえアースの劣化もあるだろうと一応買ってたアーシングキット。どうでも良いけど放っておくのも何なので意味ありそうなところだけ取り付ける事にする。圧着工具はラチェット式のこのタイプ。普通の圧着ペンチでは簡単... 2007.09.28 クルマ
クルマ 昨日の手直し 昨日の手直しをお昼休み自主延長してする。折角昨日ここまでカタチになってたのに再度キャブレター&エキマニ&インマニを一体で外す。外すこと自体は大した干渉も無く外せるのだが、中途半端に締めてしまったレンチの入りにくいナットを外すのがタイヘンなの... 2007.09.27 クルマ
クルマ キャブ装着・・・失敗(涙) ラジエター修理が上がったとの連絡があったので昼休みに引き取りに行く。クーラー掛けて無くても空気が涼しくて走ってて気持ち良いです。上がったラジエター。3層張替えですが厚さは元より10mmも分厚くなってません。キャップも新品に交換してくれてまし... 2007.09.26 クルマ
クルマ インマニ&エキマニ塗装 午前中に忘れてた郵便物転送の延長申請をしに津久野の本局へ行く。駅周辺の公団とか建て直しで再開発が入ってるのね。昭和40年代初頭の高度成長期時代の団地群が少しゆったりした近代的な団地に建て替えられてます。タマに帰ってくると風景が変わっててビッ... 2007.09.24 クルマ
クルマ プーリー塗装 昼間のうちにラジエター装着部の確認。サイドタンクさえはまれば前後方向には多少余裕あると思う。ただし、後方に張り出すとクーリングファンがあるので激突の可能性が増えてしまうな。。。ともあれソロソロ次の給料時期に掛かりそうなので3層での張替えの依... 2007.09.20 クルマ
クルマ 細々したこと。 昨夜浸け込んでたインマニはかなり綺麗になったので、汚い方が浸かるよう引っくり返しておく。どうせエキマニが帰ってくるまで少し時間が掛かるだろうからジックリ洗浄液に浸って貰っときましょう。アクセルリンケージとブラケットの固定。元々この辺煤けてた... 2007.09.13 クルマ
クルマ エキマニ&インマニ分解 イキナリですが夜のガレージ作業です。昨夜の作業で忘れてたカムとカムスプロケを留めるボルトの締め直し。やっぱり忘れてた・・・気付いてヨカッタ。このエンジンはターンフローゆえインマニとエキマニが全てエンジン右側に取り付きます。構造の都合上なのか... 2007.09.10 クルマ
クルマ ようやくヘッドボルト締める 今日は一日堺の実家で過ごす予定。ずっと家の中に居てても退屈なので子供の気分転換がてら近所の古墳をお散歩します。堺、特にウチの実家界隈は公園や遊歩道といった散歩コースが沢山があって小さな子供遊ばせるには事欠きません。地元のふとん太鼓は本日試験... 2007.09.09 クルマ
クルマ ヘッドボルト締めようか・・・ 朝から子供を保育園に送って行って帰宅。少し用事を片付けてから久々の昼間のベンツ君弄りです。さて昨日やらなかったヘッドボルトの締め込みをしようとしたら・・・子供保育園に行かせてる間に家の用事を片付けろとのお達しが。。。という訳で昼間のガレージ... 2007.09.08 クルマ
クルマ ヘッド乗せる お昼休みに昨夜の成果の確認。黄色のヘッドカバーはやはり殺風景なエンジンルームを華やかに見せてくれます。エンジン前方に来る丸いカムカバー部分は綺麗に艶も出て仕上がりは上々。エンジンクーリングファンも鮮やかに塗れてて表面の見える側はそこそこ艶も... 2007.09.07 クルマ
クルマ FAN塗装と全ての部品のクリアー仕上げ 関東東海方面に台風が上陸するそうで、コッチも朝から多少雨風がありました。近畿は台風進路の西側に当たるのでそんなに被害は無いと思うけど、予想進路をそのまま辿ると東北の穀倉地帯が危ないですね。稲刈り前の台風は勘弁プリーズです。夜のガレージ作業。... 2007.09.06 クルマ
クルマ ヘッド組み立て続き お昼休みに自宅に戻るとストレートのネット通販で注文してた工具その他が届いてた。パーツ洗浄用のナイロンブラシとプラグギャップゲージ、ショートプラグレンチとリコイルです。思いの他早かったな。ココ最近はずっとハイエースです。ま、今ウチで乗れるクル... 2007.09.05 クルマ
クルマ バルブ組み込み 昼間の内にちとお買い物。結局のところヘッドカバーは2液ウレタンクリアーで仕上げることにしたのだが、この缶スプレーって昔¥2,000ぐらいだったのに今は¥2,600もするのね。ガン吹きが手軽に出来るようになったらコスト激減するのにネェ。。。夜... 2007.09.04 クルマ
クルマ 引き続きリコイル プラグレンチ買おうと思ってプラグの六角部計測。20.5mm?21mmの分で良いですよね?前にツー○王国で店員さんにわざわざ確認したにもかかわらず間違って16mmのプラグソケット買ってしまったからな。。。昼間のうちにいつものクルマ屋さん行って... 2007.09.03 クルマ
クルマ リコイル&サーモケース塗装 奥様に言われてちょっと前に2m30cmの友人より頂いてた子供用滑り台を出しました。案の定大喜びは大喜びなのですが、兄弟でケンカするので付きっ切りで監視して無いと大怪我しそうで恐ろしい。。。昼間は買い物行ったりで特に特筆すべきは無し。夜の作業... 2007.09.02 クルマ
クルマ ヘッドカバー塗装 今日は土曜日だが出勤日。結局のトコ先月末から来る予定だったソフト屋は何の連絡も無く来なかった。。。どうなってんだ?午後出勤前にいつものクルマ屋に寄る。ヘッドの砂抜き穴のボルトは完全に修復して強力接着剤で締め殺してくれたそうです。ありがたやぁ... 2007.09.01 クルマ