掃除したインジェクターの作動確認とコールドスタートインジェクターのお掃除

TOYOTA SPRINTER GT(TE71)

掃除したインジェクターの作動確認

今日は昨日お掃除したインジェクターの作動確認します。ちなみにインジェクターテスターは昨夕の便で届きましたが、インジェクションのパッキンは3種の内1種のみバックオーダーになって週明け到着の予定です。

ブログランキング登録中です。
にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 車いじりへ
バナークリックのご協力よろしくお願いします!

Amazonで購入したインジェクターテスターですが、パルスモードが複数設定出来て、モード0:スタンバイ、モード1:シングルパルス低電力モード、モード2:短パルス低電力モード、モード3:長パルス低電力モード、モード4:長パルス低電力モード、モード5:単発 パルス高出力モード、モード 6: 短パルス高出力モード、モード 7: 長パルス高出力モード、モード 8: 連続パルス高出力モードと切り替えが出来ます。

テスターから出てる端子をインジェクターに挿し、

インジェクターはこの白いアタッチメントにセットします。

作動確認に使うのはパーツクリーナーです。

元々付いてた噴霧ノズルを取り外し、

先ほどの白いアタッチメントをノズル代わりに挿し込みます。

撮影時は手が離せないのでモード8:連続パルス高出力モードにてテストを行いました。

見事にパーツクリーナーを噴出してくれます。洗浄作業は成功だったみたいです。

動画をドゾ。

そもそも最初の状態が分からないので何とも言えませんが、とりあえずインジェクターは正常に作動してくれる様になったかと思われます。コレでダメなら燃圧系統か燃料制御系ぐらいしか原因が思い付きません。

コールドスタートインジェクターのお掃除

ついでなんでサージタンクについてたコールドスタートインジェクターも確認してみる事にしました。一応エンジンは初爆あったので死んではいないと思うのですが、先ほどの白いアタッチメントは取り付け出来無いし、直接パーツクリーナーのノズルを挿入してもイマイチ作動状態が分かりませんでした。

インジェクターと同様に、まずはエンジンコンディショナーにノズル前後を暫く浸け込み、パーツクリーナーで洗い流してから超音波洗浄機に掛けました。

当初あまり汚れて無いかな?と思ってたのですが暫くすると結構な汚れが沸き出て来ました。

洗浄後作動確認します。今度はエア使ってやったら弁の開閉が分かる様になりました。

外観もキレイになって見た目だけは新品同様になりました。

この後サージタンクも軽く化粧直ししておきましたが、結晶塗装っぽいのがペロぺロめくれてたので、イマイチな感じにしかなりませんでした。。。

エアコンコンプレッサーの確認

さて、洗浄&テストも完了したので、いよいよ組み立てたいのですが、残念ながら先述の様に注文してるインジェクター周りのパッキンの内1種のみまだ届いてないんですよね。さすがに調達出来るパッキンぐらいは交換してやりたいですからね。

動き出すと早々にエアコン問題も出て来そうなので、エアコンコンプレッサーの型番だけでも確認しておきます。

スマホで隙間から撮影したら、日本電装の6P127Aって型番が見て取れました。

型番で検索するとさすがに出回ってるリンク品は無さそうでが、ebayでシールキットなるものが出て来たので、自身で交換出来るかどうか?不安はありますが、とりあえず注文だけしておきました。ガスは134使いたいので、レトロフィットキットや134用のオイルも追々手配の必要があります。ところでエキスパンションバルブやリキッドタンクはまだ入手可能なのかな?

あと問題になりそうなのはパワステが付いてない所です。恐らくまた電動パワステ化すると思うのですが、この辺り結構密集してるのが厄介そうです。

そーいや錆取り剤があったと思い出したので、錆びたステーやホースクランプを浸け込んでおきました。

部品待ち状態なので組み立てできるのは週明けになりそうなんで、今まで見て見ぬふりして目を瞑ってただけに、こうした周辺部分に手を掛けらるには良いタイミングだと思いす。

フィルム剥がし(リアサイド)

そして久々に車体側なんですが、

定期点検ステッカー(通称ダイヤルステッカー)と

懐かしい車検ステッカーが残っててみすぼらしいので、

スクレッパー使って剥がしました。

リア3面はフィルムが貼られてたのでですが、退色して色が抜け切ってしまってるみたいです。

剥がすのタイヘンかな?と思いつつ、サイドのフィルムを突いてみようと思います。

キレイに貼られてたフィルムですが、端部を起こしてユックリ引っ張れば、糊残りも無く剥がれて来ました。

結構厚手のフィルムでシッカリしてました。

少し切れ残った部分もスクレッパーで削ぎ落します。

クォーターになる部分もチギれる事無くキレイに剥がせました。

リアサイド左右は剥がし終わりました。フィルムのお陰で内窓もキレイに保たれてたみたいです。

残すはリアですが、熱線が入ってるのでコチラは気を付けないと熱線切っちゃうんですよね、、、

という訳で集中力も途切れたのでココまでとします。

しかしながら気温の高い今のうちにコノ手は剥がしとか無いと、冬場になったらもっと手こずる事必至なんですよね、、、

コメント