4TECのハルのクリヤー塗装&研磨とフロントハッチカバーの研磨

Mercedes 200(W115)

暖かい様な?寒い様な?

今朝もユックリ寝てたので、少し遅くなりましたが、午前中から保管場所へやって来ました。

昨夜から雨が降って、ちと冷え込んだのもあったのですが、朝からは晴れて少し暖かくなりました。

ブログランキング登録中です。
にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 車いじりへ
バナークリックのご協力よろしくお願いします!

昨日の成果

昨日も塗装後気温が下がり雨が降ったので、またまたクリヤーが曇るか?と心配したのですが、結露する事が無かったせいか?きちんと光沢が出てくれてました。

とはいえパテ盛りした部分の研磨が甘かったのもあって、

割れた痕跡は完全には消せてませんでした。

そして今回塗装の失敗である垂れですが、どうもメタリック部分で垂れてるみたいなので、完全にムラが出てしまってます。

ソレでも結構行き当たりばったりで作業した割には出来は上々だったかと思います。何せ下地処理から上塗りまで一気に片付けましたからね。

ま、所詮は素人仕事ですし、自分が満足すればソレで良いんです。はい。

久々に縦目ベンツでお散歩

さすがに塗装後24時間も経ってないし、気温の低い今の時期なので、大事を取って午前中いっぱいは乾燥させるべく、久々に縦目ベンツを動かしてやる事にしました。

いつもの吉野川沿いの散歩道です。

前方には最新型のベンツが走ってます。暫く後ろについてたら道を譲られてしまった、、、別に急いで無いのに。

そんなこんなで数十キロ走って戻って来ました。

相変わらず調子は上々。特に不安も無く走ってくれます。

ハルの塗装研磨

帰って来てから4TECの作業を少しばかり進めるとします。

先日缶スプレーでスポット塗装した部分なんですが、吹きっ放しだったので、軽くペーパー当てときます。

#400

#800

しかしこのままコンパウンドで磨いても恐らく艶は出ないでしょね、、、

ハルのクリヤー塗装

という訳で午後からクリヤー塗装すべく、周辺をマスカーでマスキングしました。

026クリヤー塗ったのですが、PG80の硬化剤が1gしか残って無かったので、シンナー入れても十数グラムしか塗料が作れませんでした。。。

とりあえずスポット的ですが、数回吹けたので多分大丈夫・・・かと。

乾燥促進に電気ストーブを遠目に当てて暫く放置します。

水研ぎ

そしてハルのクリヤーを強制乾燥させてるうちに、ハッチ側の研磨を始めます。

特に垂れた部分は当て板して#120で均します。

その後#400 → #800と進めます。

雑巾で研ぎ汁を拭き取りました。

多少のゆず肌は諦めました。。。

強制乾燥させてたハルの塗装が乾いたので、コチラも水研ぎします。

同じく#400 → #800と進めました。

さて、艶は出るかな?

電動ポリッシャー

引き続きいつものコンパウンドで3段階の磨きを入れて行きます。

細目で既に艶が出て来ました!やっぱりクリヤー塗装は必要だったんです。

引き続きハッチカバーも研磨します。

ドリルに円すい形のスポンジ取り付けて

凹部分の研磨に使いました。

小物はポリッシャーを股に挟んで研磨しました。

良いんぢゃない!?

その後、極細目、超微粒子コンパウンドと進めて研磨しました。

研磨完了♪

ハルも光沢が出て景色がキレイに写り込む様になりました。

クリヤー塗ったところと塗ってないところの境界もわかりません。

こうして見るとスポット塗装した色味の違う部分も気になりませんね。

ハッチ側も元々艶はあったものの、研磨した事で写り込む景色がシャープになりました。

アラは沢山ありますけど、そんなに気になる様な目立つところはありません。

垂れた部分はペーパー目が完全に消えてないので、気が向いたら再度研磨工程からやり直します。#120の後に#240あたり入れとくべきでしたね。

小物類で一部ザラ付いてた箇所も研磨で艶々になりました。

外してたグリルを取り付け、

メーターバイザーも取り付けました。

陽が落ちて急激に寒くなって来たので今日のところはココまでとし、後は明日以降ボチボチ組み立てたいと思います。ハッチの塗装&研磨が終わってホッとひと息なんですが、ソレよりハルのクリヤー塗装&研磨が思いのほか上手く行ってご満悦です。

コメント