修理したコンプレッサーの設置と縦目ベンツの点火時期調整

Mercedes 200(W115)

朝からバタバタ

今日は朝から子供等を学校に送り届けてからの保管場所です。今日は午後イチに下の子の部活の試合会場への送迎があるので、久々に出入りの激しい一日になりそうです。

ブログランキング登録中です。
にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 車いじりへ
バナークリックのご協力よろしくお願いします!

まずは修理したコンプレッサーを自宅ガレージに搬送します。

チョット飛びますが既に自宅ガレージです。普段クルマ置いてる奥側にある農機具小屋の一角なんですが、普段はコンバインや籾摺り機に埋もれる場所に設置する事になります。

こんな感じにコンプレッサー通すのに置いてた機械避けました。

再度きちんと配線チェックして、作動確認まで済ませました。

インバーターは壁面に立ててと思ったのですが、平置きにして防塵用にタッパー被せておきました。

ちなみにガレージ側にはホース引っ張ってリールを設置してます。

メインスイッチはコチラ。このスイッチで主電源のON/OFFします。

取り外したくたびれた方のコンプレッサーです。

貴重な100Vモーター仕様です。

コイツの処遇はどうなるのやら?多分物を捨てないおジィちゃんなんで、どこかに仕舞われる事でしょう。

縦目ベンツの給油&チェック

コンプレッサーの設置が終わってから、縦目ベンツに乗り替えて給油に行って来ました。いつもの坂道もグイグイ上って頼もしい限りです。

そしてまた定位置へ。下の子の送迎まで少し時間があるので、エンジン周りの目視チェックしておきます。

先日ベルトを張ってから鳴きも無くなり電圧計の表示も安定しました。

各部オイル漏れはかなりマシになったのですが、フューエルポンプ根元部分はまだ若干滲んでるみたいです。

ステアリングギヤボックスも若干滲みが出てますが、電動パワステも快調で助かってます。

ヘッドとシリンダーの隙間からオイルが滲んでるのが見て取れます。ありがちなカムチェーンテンショナーの固定ボルトからのにじみでは無いと思うのですが、まさかヘッドガスケットの問題では無いと思うし、どういう状況なのやら???

結局オイルパン周りはウェッティーなんですが、下回りはまたリフトで上げて確認するのが賢明ですね。

その他クラッチ交換の算段考えたり、、、

ブレーキフルードの量確認したり、

マスターバッグ付近の滲みが完全に無くなったところを見ると、マスターシリンダー交換で直ったって事なんでしょね。

クラッチマスターもう交換したし、残す消耗品はクラッチぐらいしか思い付かないです。

コンプレッサーの収納

そーいえば兵庫の山奥まで取りに行ったコンプレッサーなんですが、結局使わず予備としてストックする事になりました。ココに置いてると邪魔になるのでお片付けします。

壊れた圧力スイッチはそのままなので、念の為メモ書きだけ残しておきます。

収納場所はこの奥にします。先日までヤマハとカワサキのジェット用エンジンが置いてた場所です。

今は空のペール缶並べてたので、とっとと避けてスペース空けました。

うん、ジャストサイズです。

その後コンテナとペール缶2本だけコチラに戻しておきました。

暑いね

そして下の子を学校まで迎えに行き、ソノ足で試合会場まで送ります。結構暑くなってエアコン掛けました。

途中お昼ご飯食べてから、高田市の体育館に送り届けとりあえず任務完了です。

未だ部活変わって日が浅いので正式に選手登録されておらず、今日は観戦のみとの事です。前の部活なら休みでOKだったのに、コッチはそうは行きません。熱心なのは良いけど親としては面倒臭い。。。

2時間ほどでまた迎えが必要なので、適当に近所で時間潰して過ごしました。こういうところもまた面倒なのよね、、、

タイミングライト壊れた!?

先日調子の悪かったタイミングライトですが、電池が切れてしまったのか?と思い、出たついでに購入して来ました。

電池を換えても作動せず。インジゲーターランプは点灯するし、

電灯も点くんですけどね、、、

ハンダクラックか?と思い分解して確認するも分からない、、、面倒ですがハンダ出して来て、全てのハンダを溶かし直しました。

しかしながら結局壊れてもせず、電池が消耗した訳でも無く、プラグコードのピックアップ部分がノイズ拾って誤作動してただけみたいです。ピックアップを良い角度?に持って来たら無事使える様になりました。抵抗無しプラグに抵抗無しプラグキャップ&コードなんで、電子機器には厳しい環境なんでしょね。。。

点火時期調整

という訳で、縦目ベンツの点火時期を再度きちんと確認して調整しようと思います。

ピックアップを良いところで保持して、

確認するとBTDC20度ぐらいでした。

恐らくBTDC13度ぐらいだったと思うので、少しデスビを回して調整しました。遅角して下がったアイドリングを調整し、再度点火時期を確認して調整・・・以下何度か繰り返して適当なところで諦めました。突然のストール症状はこの辺の調整の問題だったのかな?直ってくれれば良いのになぁ~。

ラジエター液とオイルのチェックもしたかったのですが、完全暖気状態になってしまったので、明日にでも冷めてる時にまたやってやろうと思います。そーいやエスティマHVもオイル交換時期だった様な!?イロイロやらなきゃいけない事が目白押しです。

コメント

  1. Roberts より:

    その取り外したコンプレッサーの100Vモーター 反発式が起動力が甚大です。

    • ひらぽん より:

      ならお蔵入りした兵庫の山奥から引き上げたコンプレッサーの取り付けたら動きますかね?もう片付けちゃったんで出して来るのもアレですが、、、