除湿器を屋外排水に改造する

ツール

本日快晴!

今日は朝から子供等を学校に送り届けてからの出勤です。空は快晴!夏らしい青空が広がってます。

でも月末なので出勤日なのよ、、、

ブログランキング登録中です。
にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 車いじりへ
バナークリックのご協力よろしくお願いします!

そして今日もお昼休みは保管場所です。朝から快晴だけに暑い暑い、、、

正直ココに来るまで暑過ぎて何もヤル気が起こらなかった、、、(暑)

ミニユンボのバッテリー

まずは昨日メンテナンスモードに掛けておいたミニユンボのバッテリーですが、

横にある運搬車を避けてバッテリー充電器の確認するも、

24時間近く経つのにメンテナンスモードが終わって無い・・・コぢゃ9割方ダメでしょね。

とりあえず明日まで掛けておいて、ダメなら諦めて新しいの手配するとしましょう。

除湿器の屋外排水化

さて、何しようかな?と思いつつ、いつもの様に除湿器に溜まった水を捨てて、再稼働させておきます。

そーいやコイツの水捨てるのも面倒だから、屋外に直接排水出来る様にしようかな・・・前々から構想はあったのですが面倒で手付かずだったのよね。

床面に穴をあける

まずは排水用の穴を床にあけます。どうも床面の下に補強でも入ってるのか?床材の次にもう一段穴をあけた感触があります。

18ミリのホールソーで穴を拡大したのですが、深さが足りなかったのでリーマー持って来ました。

コレ使って手動でゴリゴリ穴を広げるのですが、

床面を確認しても穴が見付からない、、、何で???

もしや床面補強の角パイプのところにクリティカルヒットしてしまったのか???

床面に穴をあけ直す

ジックリ探せば見付かるかも?なんですが、何せコンクリートの床に這いつくばって探す必要があるので、ソレなら穴をあけ直した方が・・・という事で、次の穴あけました。

今度は床面貫通したところで外の光が入って来ました。

プレハブなんだから普通そうですよねぇ~。

排水タンクの改造

当初排水タンクの前方下側に凹部があったので、

本体も確認すると、ちょうどソコに逃げ加工があり、この場所にニップル付けて排水させれば・・・と思ったのですが、

真下に出すと置き場所が排水穴の真上に来る様にしないといけなくなり、配置の自由度が制限されるので、結局この場所は却下しました。

ニップル加工

取り付けるニップルは以前空圧配管するのに買って余ってたのを使います。

サンダーで2箇所に切り込みを入れ、セルフタップ出来る様に加工しました。

そして排水タンクの水位確認窓部分に10ミリのキリで穴をあけ、リーマーで少しずつ拡大してから、切り込みを入れたタケノコでネジを切って行きました。

相手が塩ビかも?と思い、かなり気を遣って作業したのですが、恐らくはポリカーボネートだったかと。ソレならソコまで気を遣う事無かったな・・・とはいえ、思惑通りに事が進むと嬉しいもんです。

コーキング

タケノコは捻じ込み+コーキングで固定します。

ネジ部分にコーキングを塗ってから締め込み、ハミ出た分は拭き取っておきました。

実際にホースを繋いでみるとこんな感じになります。

床の穴は一個余分にあけてしまいましたが、その他は概ね思惑通りです。

完成♪

余分にあけた穴にはガムテープを貼って養生しておき、ホースの方は穴との隙間にスポンジテープを巻いて外部からの進入経路?を絶ちます。

コレでタンクが満タンになる事無く、5時間タイマーのみでオフする様になりました。

もう夏も終わり掛けなんで、湿気の季節も去ろうとしてますが、とりあえずの懸案事項が一つ片付いてヨカッタです。毎日の排水捨ての日課も、タイマーで切れた電源ボタン押すだけで済むってのは有難いです。

コメント