暖かい!?
今日もお昼休みは保管場所です。下の子のインフルエンザも回復して来てるのですが、如何せん治って即登校って訳には行かないので、今日は自宅でTV三昧なんでしょね、、、
ソロソロ本気の寒波が・・・と身構えてたのに今年はホントに寒くならないみたいで、今朝は冷え込んだものの日中は10度を上回る陽気。この時期には珍しく今夜からずっと雨だそうだし、コレも地球温暖化の影響なのか???
ブログランキング登録中です。
バナークリックのご協力よろしくお願いします!
エスティマHVの足回りを交換する
という訳で、昨日カウルトップ周りの分解を済ませたので、今日から本格的に足回りの交換に取り掛かります。
作業的には以前エリシオンのショックアブソーバー交換したのと同じ様なもので、ノーマルショックを一旦外してから分解し、今回はアッパーのみ流用して車高調に組み替える事になります。
ジャッキアップ
当然ながら足回りを分解するのでジャッキアップするところから。
当たり前ですがきちんとウマ掛けます。
タイヤ交換ぐらいならウマ掛ける事もありませんが、さすがに足回りの分解となると、安全のためには面倒でも対策はしときましょう。
ショックアブソーバーの取り外し
という訳で、まずはタイヤの取り外しから。最近エアインパクトより電動インパクトの方が使用頻度が上がってる気がします。
そして装着状態でアッパーのセンターナットを緩めておきます。
引き続きロアのマウントボルトを緩めて行くのですが、簡単に緩まないのでブレーカーバーをパイプで延長して緩めます。
ロア側のボルトを完全に外す前に、ブレーキホースやABSセンサーワイヤーの固定を外しておきます。
最後にショックを抱えながらトップナット3個はずせばAssyで摘出完了です。
足回り分解は鬼のようなトルクで締められたボルトとクソ重い部品との闘いになるので、今日みたいな暖かい日にやると汗ダクになります。。。
ショックアブソーバーの分解&組み立て
外したノーマルショックのスプリングにスプリングコンプレッサーを掛けてスプリングを縮めます。
ある程度縮めたらアッパーのセンターナットを電動インパクトで緩めて外します。縮め量が少な過ぎると外れた途端ショックの下側が飛んで行くのでご注意下さい。
そしてアッパーのインシュレーター兼ブーツも含め、全てを車高調の方に移植してセンターナットを締めるのですが、さすがに一番伸ばした状態にしてもソノママではナットが掛かる事は無く、全体重掛けてスプリングを縮めてようやくナットが少し掛かりました。
という事は、完全に緩めてもスプリングは遊ばないって事なんですね。多分ココまで伸ばしちゃうと車高もベタベタになってしまうと思いますが、、、
ショックアブソーバーの組み付け
出来上がったショックAssyを車体に取り付けるのですが、まずは渾身の力を込めてショックを抱え、アッパーの穴にボルトを通して1個で良いのでナットを掛け、ソレを足掛かりに他の2個もナットを掛けて軽く締めておきます。
引き続きロアアームにジャッキを掛けて、ジャッキで持ち上げながらショックのブラケットと位置合わせして行きます。
位置が合ったったらすかさずボルトを入れてまずは仮留めします。
一通り仮留め出来たら最後に各部本締めして、とりあえずは交換完了です。
まだ初期の車高調性もスタビリンクの取り付けもしてないので、次回助手席側の足回り交換出来たら合わせてやろうと思います。
ファームウェアの更新
サンバーに積んでるクラリオンのNX501ってナビなんですが、ナビとしてもイマイチだしオーディオ機能も細かな不具合があってウンザリしてたのですが、ネットでイロイロ調べてみると、ファームウェアアップデートが提供されてたので、試しに更新してみることにしました。
とりあえずBluetoothオーディオでiPhone繋いだ時にミュート(消音)状態になるのは改善されてました。あとは起動時にUSBメモリーの認識がタマに出来ないってのが改善されてたら良いのですが・・・ナビ?そんなの諦めてますよ。
しかし古い機種とはいえ、ファームウェアアップデートがホームページの正規のソフトウェアダウンロードからは辿れず、タマタマ見つけたGoogleの検索結果からダイレクトに見付れたのはラッキーでした。
コメント