HONDA Africa Twin(RD07) アフリカツインの配線取り出しとタッチアップ 今日もお昼休みは保管場所です。昨日の続きです昨日に引き続きアフリカツインのテール回りの作業します。と、その前に余りに汚いのでリアサブフレーム回りを水洗いします。んでリアフェンダーのストップランプマウント部分に嵌めたスペーサーを不要部分をエン... 2016.04.05 HONDA Africa Twin(RD07)オートバイ日常
HONDA Africa Twin(RD07) アフリカツインのテール周りの改修 今日は雨の和歌山県橋本市です。お昼休みはやっぱり保管場所です。まずはクルマの入れ替えから。長らくコペンに乗ってないような!?んで1週間ぶりにアフリカツインのエンジン始動。始動性は非常に良くて安心です。今日も倉庫整理しようかな?と思ったのです... 2016.04.04 HONDA Africa Twin(RD07)オートバイ日曜大工
HONDA Africa Twin(RD07) アフリカツインにハードケースの装着 菜の花の通勤路通勤路は菜の花で黄色のじゅうたんの中を走ります。先週末に『はなな祭り』があったのですが、暫く寒の戻りがあったせいで、菜の花はようやく今が満開のようです。『はなな祭り』は今年がラストイヤーだったので、こんな景色ももう見納めになる... 2016.03.30 HONDA Africa Twin(RD07)オートバイ日曜大工物欲秘密基地
HONDA Africa Twin(RD07) アフリカツインにハードケースを仮合わせ 塾の送迎今日はお昼前にお出掛け。下の子が塾に体験入学に来てるので、その送迎です。昨日今日とあと来週の水曜日の3日間だけです。その先は・・・塾変えるのかな?お昼は久々の外食今日は午後から子供がそのまま学童のイベント参加なので、お昼は一緒に外食... 2016.03.29 HONDA Africa Twin(RD07)オートバイツール日常物欲
HONDA Africa Twin(RD07) アフリカツインのチェーン交換 今日もお昼休みは保管場所です。既にお義兄さんが到着して箱罠の細かいところの仕上げしてました。という訳で自分はコッチの作業します。ホントはリハビリツーリング前にやっときたかったチェーン交換です。交換品は既に手配済み。工具は十数年前にVFR75... 2016.03.28 HONDA Africa Twin(RD07)オートバイ
HONDA Africa Twin(RD07) アフリカツインでリハビリツーリング 早起きして早朝ツーリングに出ようかと思ったのですが、2度寝して9時過ぎになっちゃいました。。。リハビリツーリングへマトモにバイクに乗るのは何年ぶりだろ?とりあえずブーツはプラ部分が変質して崩壊してたのでランニングシューズ履いて乗るハメになり... 2016.03.26 HONDA Africa Twin(RD07)オートバイ日常
HONDA Africa Twin(RD07) CO2ボンベのパッキン取り付けとアフリカツインのエアクリーナーの清掃 今日もお昼休みは保管場所です。最近暖かくて過ごし易いです。パッキン交換まずは昨日指摘された炭酸ガスレギュレターの接続部分のパッキンから。昨日会社帰りに買ったパッキンを用意します。本命の平パッキンは外周が僅かにデカくてダメでした。そしてOリン... 2016.03.24 HONDA Africa Twin(RD07)オートバイ日常日曜大工狩猟秘密基地
HONDA Africa Twin(RD07) アフリカツインのウィンカー交換 今日もお昼休みは保管場所です。そして今日も・・・まずクレポリメイトを日焼けの酷いメーター周りに掛けておきます。んで長らく外してたスクリーンをようやく取り付けました。背後では箱罠作成の準備が進んでます。。。引き続き根元からポッキリ折れてたウィ... 2016.03.23 HONDA Africa Twin(RD07)オートバイツール物欲秘密基地
HONDA Africa Twin(RD07) 手戻り・・・ 今日もお昼休みは保管場所です。ヤフオクで安値落札した525XWチェーンです。130Lってのがナカナカ無いんですよね。。。先日出掛けた際に松原の2りんかんに寄ってチェーンクリーナー&ルブと525のカシメジョイントを買って来ました。カシメジョイ... 2016.03.22 HONDA Africa Twin(RD07)オートバイ物欲
HONDA Africa Twin(RD07) アフリカツインの前後ブレーキ清掃完了! 今日は朝から時間が取れたので保管場所へやって来ました。昨日に引き続きリア側から作業。まずはリアホイル組付けから。元々シャフトやベアリング周りはきちんとメンテナンスされてたので、古いグリスを拭き取って新たにグリスを塗って組み付けました。引き続... 2016.03.19 HONDA Africa Twin(RD07)オートバイ
HONDA Africa Twin(RD07) アフリカツインのリアキャリパー洗浄 今日もお昼休みは保管場所です。暖かいのと汚れ作業なんで今日はTシャツにて作業します。良い季節だ♪昨日ガソリンで洗った部分はコテコテの汚れが落ちてキレイになってます。チェーンがダメになった代償は大きかったけど、その分キレイになって少し救われま... 2016.03.18 HONDA Africa Twin(RD07)オートバイ
HONDA Africa Twin(RD07) アフリカツインのチェーン清掃 今日は快晴の和歌山県橋本市です。昨日とはうってかわって汗ばむ陽気です。やっと春らしくなって来た♪お昼休みは保険場所へ。お隣では猪狩りシーズンが一旦終わったのでジムニーの洗車してます。自分の方はコチラの作業をばまずはサクッとアクスルボルト抜い... 2016.03.17 HONDA Africa Twin(RD07)オートバイ
HONDA Africa Twin(RD07) アフリカツインのスクリーン磨き 今日もお昼休みは保管場所です。昨日会社帰りにホームセンターに寄ってこんなの買って帰りました。という訳で今日のネタもコレです。まずはパッと見の印象を左右するスクリーンの清掃から。面倒ですが一旦取り外して作業する事に。マウントでカウルに隠れると... 2016.03.16 HONDA Africa Twin(RD07)オートバイ
HONDA Africa Twin(RD07) アフリカツインを洗車しながら各部チェック 今日もお昼休みは保管場所です。バッテリーの充電も終わった事だし組み付けようかと思ったのですがまずは割れたフェンダーを接着してた養生を剥がしました。結構ちゃんと付いてます。そして昨日貰って来たナンバーを取り付けます。んでバッテリー取り付けよう... 2016.03.15 HONDA Africa Twin(RD07)オートバイ
HONDA Africa Twin(RD07) アフリカツインの名義変更とトレーラーの住所移転 今日もお昼休みは保管場所です。そしてコイツのナンバープレートを取り外しました。その足で市役所へ行き住民票を2通取得。そして雨降る中一路西へ。まずは和歌山の陸運支局へやって来ました。毎度の事ながら書類買ってから、訳のわからないまま適当に書き込... 2016.03.14 HONDA Africa Twin(RD07)PWCオートバイトレーラー
HONDA Africa Twin(RD07) アフリカツインを軽くメンテ 今日はAM中時間が取れたのでチョットだけバイク弄ります。まずはバッテリーを充電すべく外しに掛かります。シート外したらイケるかと思ったら、端子を横に抜かないと外れないという事で、まずは右カバーを外してマイナス端子を次にプラス端子を外すべく左カ... 2016.03.13 HONDA Africa Twin(RD07)オートバイ
HONDA Africa Twin(RD07) アフリカツインの引き取り 今日は朝から子供スイミングへ送り込み、その足でコイン精米所へ・・・朝っぱらから並んでるぢゃん。。。その後、軽トラの給油を済ませてから保管場所へ。ラッシングとロープ、ジャンプケーブルと念の為小型のバッテリーも積み込みます。自宅でアルミラダー2... 2016.03.12 HONDA Africa Twin(RD07)オートバイ