HONDA Africa Twin(RD07) トレーラーの細部の仕上げと電装作動テストツールの作成(続き) 久々に晴れた今日もお昼休みは保管場所です。ようやく青空が広がる秋晴れの日がやって来ました。ま、来たら来たで暑くてタマランのですが、、、本日の届きモノアフリカツイン用に手配したバッテリーが届きました。早速開梱して内容物の確認。バッテリー液付属... 2016.09.27 HONDA Africa Twin(RD07)PWCオートバイトレーラー日常物欲
PWC トレーラーの細部の仕上げと電装作動テストツールの作成 アライグマの罠に、、、野良犬が掛かりました。まだ子犬みたいです。飼ってやりたいトコだけど、こういうのキリが無いんですよね。残念ながら保健所へ連絡する事になります。万一でも飼い主さんが見付かると良いのですが。。。今日も晴れない今日もお昼休みは... 2016.09.26 PWCトレーラー日常物欲
HONDA エリシオン(RR2) トレーラーの配線作業完了!・・・と思ったら、、、 今日は土曜出勤日お昼休みはいつも通り保管場所です。天気予報は曇り時々晴れだったと思うのですがナゼか雨がザザ降りです。。。今日も今日とて・・・トレーラーの配線作業の続きから折角噛締めた丸型端子ですが、圧着が強いと内部で断線するみたいです・・・... 2016.09.24 HONDA エリシオン(RR2)PWCクルマトレーラー日常物欲
PWC トレーラーの配線取りまわしと端子の取り付け作業 台風一過後の晴天は無し今日もお昼休みは保管場所です。結局台風が過ぎてからまともに晴れた日が無いですね、、、そろそろ仕上げに掛かります間に出張だ車検だと割り込みがあったので、結局完成しないまま今週も終えそうな勢いです。。。配線作業するに当たっ... 2016.09.23 PWCトレーラー
DAIHATSU コペン(L880K) ジェット用トレーラーのウッドレーンとバウストッパーの調整 代替機到着先日ドコモショップで申し込んだ保証修理の代替機が届きました。会社宛てだったので、連休明けまで受け取れなかったのよね。。。既に7が発表されてるので2世代前となりますが、このタイミングでの修理は2年の保障期間がもうすぐ切れてしまう&夏... 2016.09.20 DAIHATSU コペン(L880K)PWCSEADOO XP(1998)iPhoneクルマデジモノトレーラー
PWC トレーラーの備品装着 久々の保管場所今日もお昼休みは保管場所です。今週はずっと出張だったので、久々にやって参りました。間が空きすぎて何から手をつけようか?と一瞬悩みました(笑)とりあえず塗装も乾いた事だしテーランプを装着します。取り付けは至って簡単。裏側からナッ... 2016.09.16 PWCトレーラー
PWC ジェットの後片付けとトレーラーのペンキ塗り 涼しくて過ごし易い今日もお昼休みは保管場所です。今週一杯は雨予報ですが、今のところは未だ天気は持ってます。まずは後片付けから昨日使って乾燥中のジェットですが概ね乾いてるようです。外観はキレイになってるのですが、こういう部分に水が残ります。エ... 2016.09.12 PWCYAMAHA MJ-1200XL(1998)トレーラー
PWC トレーラーのテールランプ枠の仕上げ&補強と取り付け前準備 土曜のAM中の定番今日は朝から保管場所です。スイミングはお休みだったのですが、奥様と子供等は午前中お出掛けなので、今日も保管場所へ来れました。まずはリカバリから昨日言ってた凸凹はこんな感じなんです。という訳で溶接で肉盛りしてサンダーで均しま... 2016.09.10 PWCトレーラー
PWC トレーラーのテールランプ枠の作成 久々の秋晴れ今日もお昼休みは保管場所です。昨日までの雨も止んでカラっと秋晴れとなりました。秋晴れ!秋晴れ?秋・・・Orzテールランプの枠作成フラットバーを持って来て適当に採寸してマジックでマーキングしました。マーキングした箇所にサンダーで溝... 2016.09.09 PWCトレーラー
PWC トレーラーのテールランプ小型化準備 朝から豪雨・・・今日もお昼休みは保管場所です。朝ランニングしてた時は晴れ間も出てたのに、次第に黒い雲に覆われて、ついに土砂降りとなりました。天気予報は夜半大雨だったのにどうなってんだ???本日の届きモノようやく手元に届きました。ヤフオクで落... 2016.09.08 PWCトレーラー
PWC トレーラーの配線作業 日が照って暑いんですけど、、、今日もお昼休みは保管場所です。昨日また急遽発生した台風13号のせいで、今日は昼頃から雨との予報だったのに、恐ろしく日が差してます。洗濯物取り入れに帰った日に限ってコレなんだから、、、今日もトレーラー弄り昨日は出... 2016.09.07 PWCトレーラー
PWC トレーラーの仕上げ塗装 今日から平常運転に戻りますw今日もお昼休みは保管場所です。結局台風12号はAM中に長崎の西で熱低に成り下がったようです。。。塗りまーす昨日塗った錆止め塗料は当然ながら乾燥してます。錆止めはあくまで下地塗装なので、風雨に晒される都合上、上塗り... 2016.09.05 PWCトレーラー
PWC トレーラーの積載重心を下げる詰めと仕上げ前作業 台風の影響は限定的!?今日は快晴。む~ん、日本海行っときゃヨカッタ!?今日も入り浸り子供を塾に送ってから今日も朝から保管場所です。しかしこの週末はずっと保管場所に居るな。。。現状確認昨日仮にXPを乗せたトレーラーですがXLの乗ってるトレーラ... 2016.09.04 PWCトレーラー
HONDA エリシオン(RR2) トレーラーのテール周りの処理 休日出勤!?朝からひと仕事。サーバーの再起動と通信端末のWindowsUpdateやりに来ました。通常業務がある日はナカナカ出来ませんからね。こういう細かなメンテは人知れずやりに来てます。そして今日もトレーラー弄り本日も保管場所へやって来ま... 2016.09.03 HONDA エリシオン(RR2)PWCクルマトレーラー日常
HONDA エリシオン(RR2) トレーラーの交換用フレームのサンダー掛けからの溶接 エアバッグリコールかなり放置してたのですが、朝イチで入庫して対応して頂きました。代車はフィット。1個前のモデルになるのかな?内装はイマドキですが、低燃費を意識してるせいか?走らない。しかもブレーキがイマイチでエリシオンより止まらない印象。ま... 2016.09.02 HONDA エリシオン(RR2)PWCクルマトレーラー
PWC トレーラーの交換用フレーム溶接と既存フレームのカット 九州で台風が発生したらしい・・・今日もお昼休みは保管場所です。暑さのピークも過ぎて、一時期に比べると涼しくなりました。しかし台風12号発生で週末には九州を抜け日本海に・・・また今週もダメなのか!?久々の溶接作業今日は久しぶりに半自動溶接機引... 2016.09.01 PWCトレーラー
PWC トレーラーのフレームになる鋼材の切り出し まだまだ夏は終わらない・・・はず今日もお昼休みは保管場所です。朝から晴れてて気温はソコソコあると思うのですが、湿度が低いせいか?そう暑くは感じません。鋼材貰って来ました昨日仕事帰りに近所の鉄工所へ行って鋼材貰って来てました。50ミリ角パイで... 2016.08.31 PWCトレーラー
PWC XPの冬眠準備をしてトレーラーの改造構想を練る 急激に秋の気配が・・・今日もお昼休みは保管場所です。こちらは迷走台風で降った雨もひと段落して涼しい一日となってます。XPの冬眠準備から昨シーズンオフに船底補修を済ませたXPですが結局今年は出番無し。船舶検査も受けずにお片付けする事になりまし... 2016.08.30 PWCSEADOO XP(1998)トレーラー
HONDA エリシオン(RR2) エリシオンの光軸の再々調整とトレーラーの改造構想 恵みの雨今日もお昼休みは保管場所です。関西では久々の雨でカラカラの畑には恵みの雨になりそうです。恵みにしてはチョット降り過ぎかも知れませんが、、、コペンで光軸を確認コペンを持って来て実際に光軸がどうなってるか?確認する事にしました。Loビー... 2016.08.29 HONDA エリシオン(RR2)PWCクルマトレーラー
PWC トレーラーの使用電球調査ついでに補修作業 朝晩涼しくなりました今日もお昼休みは保管場所です。日中は暑いままですが、ソレでも一時期と比べればかなりマシになったかと。ヤバイ!このまま夏が終わってしまう!!!今日もトレーラー昨日LEDチューブライトが無事点灯したのですが、慢性的な電力不足... 2016.08.26 PWCトレーラー