曇天の休日
今日は朝から上の子を部活の試合に送り届けてからの保管場所です。まだ10時前なので、さてこの時間をどう有効に使おうか?と思案しながら帰って来ました。
お迎えは昼食後なので、お昼時まで2時間チョイあります。
ブログランキング登録中です。
バナークリックのご協力よろしくお願いします!
バイク乗るには寒過ぎる、、、
本当のところ帰る道すがら、天気は微妙だけど何とか持ちそうなので、久々にバイクに乗ろうかな、、、と思ってたのですが、クルマを降りた途端そんな気持ちは失せました。
気温7度・・・乗れなくは無いけどちと寒いですよね。。。
そうだ廃油を届けに行こう!
そーいえば、ペール缶で廃油が溜まってたので、最近乗ってないサンバーの充電がてら廃油をお届けに行くとしましょう。
いつもの山道をえっちらおっちら走って、、、
やって来ました。タマにやって来るmotoDINERです。
今年は暖冬なので使用頻度は低いかも?だけど今日も廃油ストーブは大活躍で、温室のようなテラスです。
お礼のコーヒー頂いて暫しヨタ話して帰りました。
今年は暖冬もあってこの時期でもお忙しい様で何よりです。自分は白浜へ行ってたので参加出来ませんでしたが、年末の突発イベントも予想以上の大盛り上がりだったそうで、今はバイクのお客さんだけで無く、自転車の方やクルマでドライブの方も分け隔てなく来られるみたいです。
マルチメーターの外気温センサーの本設置
午後からは以前取り付けたマルチメーターの外気温センサーをきちんと設置することにしました。
センサーはエアコンダクトの隙間から入れて隙間に押し込んだままでした。
配線ルート探索
さて、センサーですが、エンジンルーム側に出して、バンパー裏あたりに設置したいのですが、
ファイヤーウォールのどこ見てもセンサーを通せそうなグロメットが見当たりません、、、
仕方ないのでフェンダーの隙間を通して・・・と思うのですが、
ドア側の隙間はきちんと隔壁が設置されてるのね、、、
さて、どうしたもんか。。。
配線ガイド
試しに某輸入工具屋さんの初売りで買った配線ガイドなるものを使って
隔壁の隙間からガイドを挿入すると
フェンダーの隙間からガイドが出て来ました!
コレで配線を通すルートが確保出来ました。
センサー配線
という訳で外気温センサーを通します。
扉のパッキン部分で挟むことになる個所をハーネステープで留めて養生しておきました。
エインジンルーム側に通した外気温センサーのケーブルは、ボンネットオープナーのケーブルに這わせて要所要所固定し、
最終的にはグリル裏のこの部分に
貼り付けました。
この場所だとラジエターの熱の影響があるのですが、余りに酷い様ならナンバー裏あたりまで下ろして来ようと思うのですが、何かの拍子にバンパーを外す際ケーブルを引っ張って断線させてしまいそうなのよね。。。
答え合わせ
やはり信号待ちなどで停車すると徐々に数値が高くなりますが、しばらく走れば正確な値になるみたいです。
外気温計が使える様になったので、レーダーの表示はスピードと電圧計に変更しました。
電圧計は別途デジタルのが余ってるのでソッチを使っても良いのですが、エスティマHVの内装には似合わないかなぁ~!?
残り福
夕方ホームセンターへ丸鋸ガイド買いに出掛けたついでにオートバックスに立ち寄ると、初売りの安売り品が売れ残ってたので買って来ました。
Qi規格のワイヤレス充電器が¥495(税込)
消臭スプレーが¥49(税込)
未だ微妙にヤニ臭いんで、シート全面にしつこく噴霧しておきました。さすがにシート丸洗いは出来ないので、打てる手はコレぐらいなんですよね。一応重曹スプレー噴霧して雑巾で拭いたのですが、汚れは取れても臭いまでは取れませんでした。
コメント
温度センサーに遮熱版を付ければ 少しは マシかも、、
私の も グリル内に 前向きで ついてる
TAHOE も Cruzeも 大体 正確かも 停止後 直ぐでは上がってこない
取り付け ステーが遮熱してる感じ
遮熱版ですか。エンジン側に隔壁を設けるだけでも効果ありそうですね。温度センサーは急激な変化は汲み取らないのですが、徐々に上がってくる感じですね。走り出すと徐々に下がって来る・・・そんなに問題にはならないの、このままでも良いかな?とも感じてます。