山盛りの部品
今日は大量の部品と共にお友達がやって来ました。こんな晴れた春の休日にクルマ弄りなんて・・・バイク乗りたいのに。
お土産だったら嬉しいのですが、、、中身はステップワゴン用の大量の部品たちです。
ブログランキング登録中です。
バナークリックのご協力よろしくお願いします!
サスペンション交換に伴ってショック周りのブーツやアッパーマウント、スプリングアッパーシートからワッシャー、ブッシュ、ナットに至るまで全て新品純正部品を用意してました。
ショックアブソーバーは純正形状のTEIN製新品です。
バネはRS-Rのダウンサス。
先日ジムニーの足回り交換した友人なんですが、ジムニーで良くも悪くも劇的変化に感銘を受けたのか?兼ねてからヘタリが気になってたステップワゴンの足回りも一気に交換する気になったみたいです。
ステップワゴンのサスペンション交換
という訳で車体作業に移ります。
ホンダの足回り作業ってエリシオン以来ですが、足回りのボルト&ナットって恐ろしいトルクで締まってる印象なんで、気を付けて作業しないとカラダいわすか怪我します。
フロント足回り交換
フロントのアッパーマウントはカウルトップ外した奥にあります。エスティマほどでは無いですが面倒なのは変わり無いです。コノ手のミニバンは皆こんな造りなのかしら?
そしてリフトで上げて足回り外して行きます。
必要な純正部品は全て取ってた積りだったのですが、スプリングロアシートは取って無かったので、結局純正ショック分解して使い回す必要がありました。
右前足外したらドライブシャフト脱臼させてしまったので、ドライブシャフト回しながらブーツ内にある関節部分のベアリングを手探りで嵌めて、何とか元通り装着する事が出来ました。下手するとブーツバンド外して作業する必要があったのでラッキーでした。
助手席側は脱臼しない様、キャリパー外してショックを抜き取り、ジャッキを掛けてズッコケない様に保持しました。
スプリングロアシートを流用すべくスプリングコンプレッサー使って分解するのですが、組み立て時はダウンサスのお陰でスプリングコンプレッサー不要だったのでラク出来ました。とはいえバネは遊ぶ訳で無く、トップナット締めたら多少テンションが掛かる絶妙な長さになってました。
ワイパーモーターとカウルトップを元通り装着して前足回りの交換作業は完了しました。
下ろしたら明らかに落ちてて友人はご満悦です。
自分方はそれどころで無く、左前のリフトのアームが抜けなくてジャキ持って来て抜くハメに、、、車高短はキライだ。
リア足回り交換
壁側にあまりスペースが無いので車体を前後入れ替えてからリフトで上げました。
リアはエスティマHVと一緒の造りだったのですが、スプリングロアシートにポッチが出てて、そのポッチをロア側受けの穴に合わせる必要があったのが面倒でした。
ただショックのロア側マウントの左右余白?が非対称だったので、広い方をドッチに持って来るか悩んだのですが、この出っ張りが当たるので、どう考えても広い方を外側に持って来るしかありませんでした。ネットで見付けた画像では内側に広い方を持って来てたのですが、現車では明らかにココの鉄板の出っ張りと干渉してロア側固定ボルトが留めれなかったのよね、、、
そして無事交換が終わってから各部増し締めして着地しました。
リア側も下ろした途端分かるぐらいに明らかに落ちてます。
最後にホイールナットをトルクレンチで締めて、各部締め忘れが無いか?最終確認して作業完了としました。
完成♪
通路に出して落ち具合を確認します。
この状態で恐らく前後とも2~3cm落ちてるので、しばらく乗って落ち着いたら4~5cmダウンぐらいになるかと思います。
あとは乗り心地・・・ですね。前回の車高短ジムニーの件があるのでチョット怖いです。
試乗&お食事
一般道と自動車専用道路使って試乗に出掛けます。乗り心地は明らかに悪くなってるけど十分許容範囲。前回の車高短ジムニーが悪過ぎて評価が大甘になってる気もします。(苦笑)
そして御所にある人気のハンバーグ屋さんへやって来ました。前回もハンバーグ食った気がしますが、、、遅いお昼ご飯の積もりが、結構待ってオヤツの時間になってしまいました。お客の回転率が悪いのか?厨房のキャパが低いのか?ま、急ぐ事も無いのでユックリ待ってましたが、美味しかったのでヨシとしましょう。
んで帰り道山坂道走ってみましたが、多少こなれて来たのか?乗り心地も落ち着いて来ました。ゼブラなど連続した起伏はさすがに厳しいですが、道路の継ぎ目などはあまり気にならなくなって来ました。ワタシもかなり慣らされて来たみたいです。(笑)
コメント