マウント確認
本日のネタはコチラ。とりあえず作動確認だけ済ませた10.26インチのLinuxオーディオです。
インチ数で言うとエスティマHVに取り付けた9インチモニターより大きいのですが、横長なのでそんな感じはしません。
ブログランキング登録中です。
バナークリックのご協力よろしくお願いします!
んで取り付け用のマウントはこんなのなんですが、使わなかったもののエスティマHVに付属して来たのと全く同じで、こういうところまで徹底して使い回されてるに妙に感心しました。
マウントはモニター裏のスリットに嵌め込んで固定するようになってます。
マウント位置より少し落とし込んで設置出来れば良かったのですが、この造りだと構造的に難しそうです。
車体に合わせる
車体のところにやって来て実際に合わせてみます。
ソノ前に現在付いてるドリンクホルダーとスマホマウントを外す必要があります。
エアコンルーバーへの引っ掛けと吸盤なんで簡単に外せるのですが、
吸盤マウントを貼り付けてるので、コイツも取り外す必要があります。折角別途購入して貼り付けたのに、、、
残った粘着材をシンナーでキレイに拭き取りました。
先ほどのマウントを取り付けた状態で乗せてみました。
結構な重量があるので、マウント自体曲面より平面に貼り付け、シッカリ本耐荷重を受け止めれば安定すると思われます。
マウント取り付け
ダッシュカバー外してウッドベンチのところに持って来ました。
この薄いトレー部分にマウントを両面テープで貼り付けるのでキッチリと脱脂します。
そして付属の両面テープでマウントを貼り付けました。もし暑さで剥がれるようならビス留めしてしまっても良いかも知れません。
ついでなんでグラグラして風向固定出来ないエアコンルーバーの側面にスポンジ貼って、
ルーバーがグラ付かない様に対策しておきました。
運転席側のルーバーは欠けもあるので交換したいところですが、コレってヤフオクとかで探すと結構良いお値段しちゃうんですよね、、、
本設置
無事ダッシュカバーへのマウント取り付けとルーバーの対策が出来たので車体に戻しました。
配線は当初切り欠き入れてダッシュ内を通そうと思ったのですが、とりあえず配線留め使って這わせておきました。もしステレオミニプラグからRCAへの変換ケーブル使って接続する必要があれば、複数の配線が露出するのも不細工なので隠蔽工作したいと思います。
無事起動してFMトランスミッターで音出ししてみましたが、音量レベルは特に問題無かったので、とりあえずこの状態で運用しようと思います。
結構大きいモニターですが、概ねボンネットと被るので、ソコまで視界を遮る感覚はありませんでした。
完成♪
という訳で出来上がりです。
ルームミラーモニター、Linuxオーディオ、メモリーナビと3階建てになったので車内がかなり賑やかになりました。
ただ、ナゼか?ルームミラーモニターはGPS受信してるのに、以前表示されてた方角ヤスピードが表示されなくなりました。メモリーナビのGPSや時刻設定は大丈夫っぽいのですが、十数分走ってもルームミラーモニターの時計は時刻合わせしてくれないし、スピードも方角も一向に表示してくれませんでした。その他は特に気付いた点はありませんでしたが、明らかにLinuxオーディオ取り付けた弊害っぽいのが気になります。
コメント