SEADOO XP(1998)

PWC

XPの冬眠準備をしてトレーラーの改造構想を練る

急激に秋の気配が・・・今日もお昼休みは保管場所です。こちらは迷走台風で降った雨もひと段落して涼しい一日となってます。XPの冬眠準備から昨シーズンオフに船底補修を済ませたXPですが結局今年は出番無し。船舶検査も受けずにお片付けする事になりまし...
PWC

倉庫整理などなど

今日も猛暑日!?今日もお昼休みは保管場所です。毎日夏日が続きます。ま、寒いよりはマシか!?冬場はシャレにならないぐらい寒いですからね。。。まずは旅行準備明日明後日と家族旅行の予定なので、コペン君はお留守番です。荷物を積めるように3列目シート...
PWC

XPのバッテリーケースを移設する

あづい・・・今日もお昼休みは保管場所です。やっぱり今日も蒸し暑い。歩いてるだけで汗が滲んで来ます。。。充電は終わったかな?早速確認します。さすがに一晩置いてたので無事充電完了してました。そしてバッテリーなんですが、不動VTSのケースに邪魔さ...
PWC

XLの充電電圧測定と週末の出撃準備

梅雨明けはまだか?今日もお昼休みは保管場所です。降りそうで降らないのは良いとして、少し動くと汗ダクになるんですけど。。。まずは週末の荷物の準備からエリシオンをスーパーハウスの前に持って来て3列目シートを前方に追いやりブルーシートを荷台に敷き...
PWC

PWCのエンジン始動

しばらく晴れると思ったら、、、今日もお昼休みは保管場所です。明日からまた天気は崩れるっぽい。。。一人悦に浸る先日磨いたヘッドライトはやっぱり美しくなりました。今年で12年落ちも少しは若返ったかと。以前貼ってたオレンジ色のアイラインを再度貼る...
PWC

XPの冬眠明け準備

今日もお昼休みは保管場所です。予報では一日雨だったのですが、何とか降らずに持ってます。久々の登場!いろいろと片付いて来て一段落と思ってたら既にGW直前。予定では既にXPの船検受けてるハズだったのに未だこの状態です。という訳でさっさとカバー外...
PWC

XPの片付け準備

お昼休みは毎度の保管場所です。とうとうココにも冷凍ストッカーが、、、一応施錠してます。そして先日ようやく補修作業の終わったXPですがまずは除湿剤をハル内部に仕込みました。その後トレーラーに載せて・・・と思ったら余りに汚いので水洗いしました。...
PWC

XPのカウル装着

今日もお昼休みは保管場所です。今日はロータリーやすりと画像には無いですがリーマーも持って来ました。んでこの穴の部分の内側の角を削ります。反対側も同様に。マジックの痕は削り過ぎないようにする為のマーキングです。すると隙間の空いてたのがキッチリ...
PWC

XPのカウル補修~余分な部分を削る

今日もお昼休みは保管場所です。昨日の接着剤が硬化してるので余分にハミ出た部分をカッターで削り落とします。浮いてた端部も同じくカッターで削り取ってしまいました。んで試しに乗せてみたのですが、クイックメンダーで塗り固めた凸部がカウルの穴凹にきち...
PWC

XPのカウル補修~亀裂修理(補強編)

今日もお昼休みは保管場所です。昨日充填したクイックメンダーはカチカチに固まってました。引き続き今日は溶着して補修したこの部分の補強をします。普通に接着しても余り強度が上がりそうに無いのでコレを骨材に使います。網戸の交換用網です。昨日同様クイ...
PWC

XPのカウル補修~充填接着

今日もお昼休みは保管場所です。今日は先日溶着補修したXPの埋め込みナット部分をクイックメンダーで固める事にしました。折からの寒さでチューブ絞れないぐらいカチコチです、、、という訳で湯煎します。あって良かった給湯器(笑)暖めてる間に養生しとき...
PWC

XPのカウル補修~埋め込みナットの補修

今日もお昼休みは保管場所です。そして今日も昨日の続きの作業。まずはこの部分。残ってたセメダイン・スーパーX(クリア)を穿り出しキレイになったトコへ昨日同様ハンダごてにて溶着させます。反対側も同様に補修。今度は前側の埋め込みナット部分をば同様...
PWC

XPのカウル補修~割れ継ぎ

今日からようやく平常運転です。お昼休みは保管場所へ。ようやく重い腰を上げ、年を跨いで放置してたXPのカウルの補修に取り掛かるとします。この部分の割れですね、、、チェンブロで引っ掛けて裂けちゃったんですよ(涙)まずはダクトホース取り外して作業...
PWC

XPがようやく着地

今日もお昼休みは保管場所です。まずは昨夜引き取って来たタイヤを下ろすところから。前の持ち主はカーポートマルゼンでスタッドレスでも買ったのか?ノーマルタイヤにシールが貼ってありました。という訳でひとまずスーパーハウスの中に下ろしておきました。...
PWC

XPの船底補修~クリヤー塗装

今日は朝から保管場所です。とうとうXPの船底補修作業も最後のクリヤー塗装を残すのみとなりました。という訳でいつもの脱脂から。そして塗りです。アングル調整出来るカップが付いたスプレーガンは偉大です。上向きでも難無く塗れました。でもタレが、、、...
PWC

XPの船底補修~ポンプ周りのマスキング

今日もお昼休みは保管場所へ。昨日掃き掃除したのに、もう落ち葉が、、、仕方無いですね。ようやく晴れて船体も乾いたのでマスキング作業する事にします。。エリシオンをどけて向きを変え、作業スペースを確保しました。後はひたすらマスキング作業です。ライ...
PWC

XPの船底補修~マスキング

今日はAM中時間が取れたので、保管場所へ来てコイツの作業進めました。作業中暫く出番の無かったコペン君のバッテリーを充電。という訳でマスキングテープ片手にマスキング作業に掛かります。今回はガンネルから下を全て塗装するので、スポンソンを丸ごとマ...
PWC

XPの船底補修~水砥ぎ(#800)右側面

今日は子供の学校のマラソン大会でした。上の子は・・・23位まぁ妥当なトコか!?下の子は14位と大きく順位を落としました。。。今年は仕事抜け出して見に行けたのにイマイチ成績は奮いませんでした。残念!お昼休みは保管場所へ。そして今日もコレの続き...
PWC

XPの船底補修~水砥ぎ(#800)左側面

久々のお昼休みの作業です。当然ながらコイツの続き。。。当初クリヤーが終わるまでマスキングしたままにする積もりでしたが、鮫肌になった上塗りの失敗と、マスカーに付いた乾いた塗料片が塗装中に剥がれて張り付く事があったので、一旦剥がす事にしました。...
PWC

XPの船底補修~船底塗装

今日はAM中時間が取れたので保管場所へやって来ました。目当てはコレです。まとまった時間がないとさすがに塗装は出来ませんからね。。。という訳で向きを変えて脱脂します。今更ながら過去の修復暦なのか?大きく薄っすら凹んだ部部を発見。見なかった事に...