Dioのスペアキー作成と登録

HONDA Dio(AF68)

Dioのシャッターキーの作成

本日の届きモノ。Dioのシャッターキーの複製キットです。

ブログランキング登録中です。
にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 車いじりへ
バナークリックのご協力よろしくお願いします!

かつて上の子のDioにも買って作りました。

Dioのシャッターキーを複製する
本日の届きモノAliExpressで購入した良く分からないモノが届きました。相変わらずネズミ色のゴミ袋に入って送られて来るのよね、、、ブログランキング登録中です。バナークリックのご協力よろしくお願いします!左上から時計回りにCOBタイプのキ...

作り方は変わらず。

マークして、

セットして、

作動確認して、

出来上がりです。

とりあえず手持ちのキーと一緒に保管しておきます。

そーいや今回マグネットを接着固定しなかったけど大丈夫かな?

組み立て

外そうと試みたままだったフロントカウルですが、外してたビスを元通り取り付けておきます。

破壊して外したプラリベットは合いそうな手持ちのに交換しておきました。

カタチにはなったけど、、、

昨夜駆動系のOHキットをAmazonでポチったので、週末にでもまた時間が取れたらOHしてやる事にしましょう。

登録&スペアキーの作成

4/2になったので、用事を片付けがてら市役所へ寄って登録だけして来ました。

そして役所近くのいつものお店でスペアキーを切って貰いました。

相変わらず昭和感漂う昔ながらの店舗ですが、鍵のカットはワタシの知ってる店の中では一番だと思います。

キー加工して組み立てる

仕事が終わってから保管場所にやって来て、先ほど作って来たスペアキーを加工します。

キーヘッドをカットして所定のサイズに合わせてから穴あけ加工します。

そしてお昼に作ったシャッターキーのキーヘッドと合体して出来上がりです。

ついでなんで貰って来たナンバープレートも取り付けておきました。

自賠責はまた乗り出すときにコンビニで入れば大丈夫でしょう。

試験場の予約が取れないみたいなので、本人の免許はいつになるのやら?暫くは自転車生活になりそうです。ま、その分補修作業出来るんで、外装の塗装とかシッカリ出来そうです。

コメント