PWC

後始末

今日もお昼休みは保管場所へ。とおりあえず乾燥状態にしてるTLのお片付けから。まずはエンジン始動。相変わらず絶好調で一発始動です。再度船首を持ち上げてビルジを排水します。ドレンが凹型の片側にしかないので、ドレンの無い側に行ったビルジは抜けない...
日常

籾まき

今日は朝から籾まきです。いつもの事ながら籾まきは前後の準備と後片付けの方がタイヘンなのよね、、、そして田んぼで苗代を準備します。ファイバーの軸を立てて最後にカバーを掛けて出来上がり。簡易温室みたいなもんですね。終わってからガレージを清掃しま...
PWC

日本海!

という訳で4時半起床。体調は万全ではないが、ダメなら引き返すぐらいの気概で5時半出発!既に明るくなってからの出発ですが、ボチボチ快適に走れます。GW中特有の渋滞も多少あったものの概ね順調。そして途中でお昼ご飯買って現地到着9時過ぎでした。早...
PWC

出撃準備

今日は一転雨模様の和歌山県橋本市です。今日も今日とて保管場所へ。とりあえず昨夜の成果・・・と言っても見た目ぢゃ解らんわな。。。今日の目的はコレ。明日はコイツで出航の予定なのですが、未だカバーも掛けたまま、今シーズンになってエンジンも掛けて無...
HONDA エリシオン(RR2)

タイヤ交換

今日も朝から保管場所へ。会社休みだけど毎日来てるような。。。んでスーパーハウスの屋根の上からエリシオン用のタイヤ下ろして積みました。そして一路美原へ。今日はコッチの車線も大渋滞。。。おっ、S660。黄色は映えるね!そして今更秘密ではない秘密...
日常

タマには夫婦で・・・

今日は朝から荷物を詰め込んでお出掛けです。昨夜の成果。ヒッチメンバーが良い感じに付きました。後は配線しなくちゃね。。。GWに入って快晴が続いてます。新緑が目に眩しい。行楽日和だけに対向車線はエライ渋滞です。。。そして実家へ。今日明日と子供達...
HONDA エリシオン(RR2)

ヒッチメンバー取り付け(実践編)

気が付けばGW突入。この5日にもジェットに乗りに行こうか!?って事になってるので、慌ててヒッチメンバーを取り付ける事にします。という訳で久々の夜のガレージ作業です。まずはスロープにてお尻を持ち上げます。そして室内側からナットを回し、スペエア...
PWC

キャブレター取り付け

今日も快晴の和歌山県橋本市。少し動くと汗ばむ陽気です。お昼休みは保管場所へ。今日も今日とて、、、とうとう鬼門のキャブレター取り付けです。嫌だ、、、とりあえずホース類の取り付けから。抜け防止に全てインシュロックで留めて行くのがかなり面倒です。...
PWC

エンジン・インシュレーター&マウント取り付け

世の中GWみたいですが末端物流を担うウチみたいな会社は相変わらずカレンダー通りの営業です。ま、今時は赤い日がお休みなだけ良いよね?MonotaRoのGW特価のメールがやって来たので、ヒッチメンバー取り付けに使うホールソーを注文。ま、最終的に...
日常

相撲大会

午後から近所の隅田八幡にて地元の保存協会主催の小学生相撲大会があったので行って来ました。一応土俵祭りの神事も執り行われる本格的な大会です。ただし、各学年10名に満たない参加者なのよね。昨年優勝の下の子、今年も優勝する気満々でしたが、残念なが...
HONDA エリシオン(RR2)

ヒッチメンバー取り付け(構想編)

朝から少し時間が取れたので、ソロソロ必要に迫られてるヒッチメンバーの取り付けについて確認する事にしました。いつものスロープにて後ろを持ち上げます。裏から覗くとスペアタイヤを後ろからコの字型で囲うようにヒッチメンバーを取り付けるようです。んで...
PC

久々の自作PC

昨日発注した部品が即出荷され、本日届きそうな感じなので、自宅からPC持って出社しました。んで必要なデータを別ドライブに逃がしておきます。ま、Cドライブは最低限のデータしか入ってないので、そう面倒でも無いんですけどね。AM便で部品が届きました...
PC

パーツ発注

今日もお昼休みは保管場所です。丸二日経ったので底面塗装も完全に硬化したでしょう。という訳で船台に下ろしました。今後の作業手順を考えてからカバーを掛けて定位置に戻します。まずはキャブレター戻してからオイルポンプ、ガソリンタンクと戻していった方...
日常

日曜参観

という訳で本日のメインイベントの日曜参観です。下の子は3年生上の子は5年生どちらも成長してるのか?以前見た時より大人しく授業を受けてて安心しました。その後懇談とかで自分はフリーになるので、またまた保管場所へやって来ました。暫く雨続きで汚なか...
PWC

昨日の成果

今日は参観日なので、朝から学校に子供送って行った帰りに保管場所へ寄りました。塗装は既に乾いているので、塗り肌やハジキのあった箇所の確認します。タレはとりあえず完全硬化してから削るとすっかな?ハジキはやはりブヨってます。潰してサラって塗り直す...
日常

試乗マニア

今日は午後から実家へ行って、実母のクルマ買い替えに付き合う約束でした。思ったより塗装作業が押したのですが、実母もタイミング良く予定があり、結果的には時間が有効に使えました。今日も快晴。新緑が眩しく爽やかです。そして実家へ。屋根の葺き替え中で...
SUZUKI ジムニー(JA11/JB23)

浸水修理

今日は塗装してる横でジムニーも作業中でした。ミッションの組み付けとかは終わってるのですが、最近雨が降るとジムニーの床に水溜りが出来るそうで、原因を探るとどうもクレーンで余りに重い物吊り過ぎて床が歪み、荷台と室内との継ぎ目に隙間が出来てしまっ...
PWC

船底塗装

今日は午後から予定があるので、急遽朝から船底の塗装する事にしました。普段出社するよりも早く(笑)保管場所へ到着。横向きに宙吊りにしてるXLの向きを変え前後方向に向けて回らないよう固定しました。そして面倒なマスキング作業をし、脱脂して塗装に備...
PWC

水砥ぎ

今日もお昼休みは保管場所です。そして今日もコイツの作業です。予告通り耐水ペーパーを用意しました。#400と#800です。水砥ぎする場合、ペーパーの目詰まり防止に洗剤を少々入れると良い・・・らしい。そしてひたすら船底をゴシゴシ磨きます。下にな...
PWC

サフ(その2)

今日は朝からイロイロ用事を片付ける。こんな晴れの日は事務所に篭ってたく無いよねぇ~。ついでに先週受けた血液検査の結果が出てるだろうから、病院へ検査結果貰いに行ってきました。貧血傾向は改善してるそうですが、鉄分の備蓄は不足がちとの説明。食生活...