今日は参観日なので、朝から学校に子供送って行った帰りに保管場所へ寄りました。

塗装は既に乾いているので、塗り肌やハジキのあった箇所の確認します。

タレはとりあえず完全硬化してから削るとすっかな?

ハジキはやはりブヨってます。潰してサラって塗り直すべきか否か!?

マスキング部の段差は気にならない程度ですが、軽くペーパー当てても良いと。

思ったほど鮫肌もキツくないし、塗り肌もそんなに悪くありませんでしたが、船底の中心前方部分にイマイチ塗料が乗ってない感じでした。

左右から塗ってるので、気を付けてた積もりなので、真下はキッチリ塗ったのですが、その前方になる部分は少し甘かったみたいです。
んで帰り際ジムニーも見ときます。

クレーンも元通り装着されてました。

床面の隙間にはガッツリとコーキング打たれてます。変性シリコン使ったのかな?塗装すれば目立たなくなるだろうけど・・・多分気にしないでしょね。。。

床が歪んだので、クレーンが後ろ向きにコケてたのですが、下に噛ませものして辻褄合わせたみたいです。。。

後はタービンの割れがあるそうなので、ソレを直せばまずは完璧かと。そーいや10月に車検あるんだけど普通に通るんだろうか?ボディーブロックとタイヤで10cm近く車高が上がってると思うのですが。。。
昨日の成果
PWC
コメント