PC

モニター交換

という訳で本日日本橋にて購入したモニターに交換しました。さすがに26インチ(正確には25.5インチ)はデカイです。奥に見えるTVは37インチですが、TV見ながらのネットでは圧倒的に邪魔になる。。。ちなみにiiyamaのProLiteE260...
日常

久々日本橋♪

暫くマスターメンテや天候不良で出不精になってたのですが、会社の通信端末の予備が欲しかったので、久々に出掛ける事にしました。少し汗ばむぐらいの陽気ですが、風は春の爽やかな感じです。やっぱこういう時は手軽に屋根開けて走れるコペンは最高です♪おぉ...
PWC

薄付けパテ(その1)

今朝まで降ってた雨も止んでようやく暫く晴れの日が続くそうです。ソロソロ本格的にジェットシーズン到来。作業を急がねば。。。お昼休みは保管場所です。今日はコイツを進めます。昨日会社帰りに買って帰ったソフト99の薄付けパテです。船底のFRPを貼っ...
日常

後片付け

今日もまた雨の和歌山県橋本市です。ホント3日と晴れが続かない・・・今年の春はどうなってるの???お昼休みは保管場所です。まずはエリシオンから潮干狩り用に持って出た荷物を下ろします。うん、キレイさっぱり♪そしてクルマの入れ替え。今週はちと日本...
日常

草刈り

今日は一日雨の予報だったのですが、予報がハズレ午後から晴れ間も出て来て、夜半まで雨が降らないとの事だったので、急遽堺の自宅の草刈り&除草剤散布に行く事にしました。もっと豪快に草が生い茂ってるかと思ったのですが、意外と控えめな感じです。コレも...
HONDA エリシオン(RR2)

パーキングブレーキワイヤー調整

昨夜散々食ってご近所さんにもお裾分けしたのにまだまだアサリはタップリ残ってます。朝から奥様がキレイな海水と入れ替えてくれたお陰で、アサリも元気に潮噴いてます。砂吐きが終わったら小分けにして冷凍保管の予定です。以前から気になってたエリシオンの...
日常

潮干狩り

今日は年に一度の潮干狩りデー。朝5時起床の6時出発。一路尾鷲を目指します。途中休憩は道の駅にて一回だけ。後はひたすら走ります。今回は少々遠回りになりますが、伊勢街道を東進して勢和多気まで抜け、紀勢道にて尾鷲入り。最短ルートと比べると40キロ...
PWC

サフ(その1)

今朝は朝方激しい雨が降ってたみたいですが、起きた頃には晴れ間が出てました。お昼休みは今日も保管場所です。昨日盛ったパテを削ろうと先日届いたオービタルサンダーを引っ張り出して来てエアカプラーを取り付けました。でも結局使ったのはコッチ。使用を想...
PWC

ポリパテ(その5)

久々に朝から晴れた和歌山県橋本市です。お昼休みは保管場所へ。まずは週末の潮干狩りに向けて準備が必要なのでクルマを入れ替えます。んでもって本題の作業に掛かります。当初サフでも塗るかな!?と思ってたのですが、船底にはまだまだ傷が多いのでポリパテ...
HONDA エリシオン(RR2)

ジェットバッグ取り付け完了!

今日も良くわからない天気の和歌山県橋本市です。朝は快晴かと思ったら、突然雨が降り出して豪雨になり、昼前になって晴れて来ました。この春はホント雨が多いです。。。お昼休みは保管場所です。昨日鍵を見つけたので中途半端に乗ってた(というか乗せただけ...
日常

鍵が・・・無い!?

今日からまた雨模様の和歌山県橋本市です。マスターメンテも一段落して、久々のお昼休みの保管場所です。コイツの作業を少し進めようかと思ったら雨で湿度が高いせいか?結露してます。。。気を取り直して届いたダブルアクションサンダーを開梱。最近の空圧工...
日常

マスターメンテ・・・何かミスッた!?

昨日完了したマスターメンテですが、朝から多少の問題はあったものの順調に行ってる・・・と思ったら、企業間データ交換においてシステムへの取り込みが出来無いというトラブルに見舞われました。という訳でお昼休みも作業はせず。クルマだけ入れ替えてきまし...
日常

マスターメンテはまだまだ続く・・・

一度ミスると再構築~再変換に5時間程度要するので、昨夜は2トライ目でタイムアップ。という訳で今日も出勤です、、、今日は朝から3トライ目。ま、何とかなるでしょ。。。お義兄さんがタケノコ採ってきてくれたのですが、生憎今日は路線便がお休みなのでお...
日常

マスターメンテは続く・・・

昨夜からのマスターメンテですが、ちと問題が発生して作業が続いております。ここ数年ソフトの稼動が遅かった(今回も5時間ほど掛かった)ので、根本的に作り直す事に。ま、実作業はソフト屋さんの方が担当されるので、コチラは仕様策定と検証作業が主なとこ...
PWC

ポリパテ(その4)

今日もまた雨模様の和歌山県橋本市です。ホント春になったと思ったら雨ばっかり・・・本来であれば良い季節なのに何か損した気分です。。。お昼休みはいつも通り保管場所です。本日もコレに掛かりっ切り、、、昨日のポリパテが硬化してるので削ります。昨日分...
ツール

オービタルサンダー壊れた!?

今日オービタルサンダーを使ってたら突然動きが鈍くなりました。ブラシかな?と思って分解してみたものの特に問題無さそう、、、再度組み立てるもイマイチ動きが鈍いんで本格的に分解しましす。研磨パッド側のネジを外してベースを外します。モーターが供回り...
PWC

ポリパテ(その3)

今日は久々に晴れて暖かい和歌山県橋本市です。今日もお昼休みは保管場所です。まずは屋根の上からジムニーのミッションとクラッチのセットを下ろして来ました。ジムニーは高圧洗車機にて下回りを清掃中。とうとうジムニーのクラッチが滑ったので、クラッチ交...
PWC

FRP積層(その1)

今日も雨模様の和歌山県橋本市です。ホントここんトコ晴れの日が無いな。。。お昼休みは保管場所です。まずはFRP作業に必要なポリ樹脂を発掘。使い掛けの長期保管品ですが大丈夫かな???そしてコレまたガラスマットのロールを発掘。タマにしか使わないけ...
PWC

ポリパテ(その2)

今日も雨模様の和歌山県橋本市です。先日までの暖かさが一転また寒くなりました。。。お昼休みは保管場所です。今日もコイツの作業が続く。。。昨日盛ったポリパテは既に硬化してました。という訳でまたまたオービタルサンダーの出番です。粉まみれになりなが...
PWC

ポリパテ(その1)

先日750sxiの中間検査のお知らせがやって来て、シーズンインまであと1ヶ月程度って事に気付き、にわかに焦って来てます。。。今日もお昼休みは保管場所です。当然ながらコイツの作業を進めます。とりあえずファイバーパテも完全に硬化してるみたいなの...