HONDA エリシオン(RR2) エリシオンのリヤゲート研磨からの修復完了 台風一過今日もお昼休みは保管場所です。着いて早々クルマの入れ替え。エリシオンを通路に出して来ました。台風一過で快晴とまでは行きませんが、まぁまぁ晴れて良いお天気です。ポリッシャーとりあえず昨日はペーパーでの研磨までやったので、今日は続きのポ... 2018.10.01 HONDA エリシオン(RR2)クルマ
HONDA エリシオン(RR2) エリシオンのリヤゲート塗装(クリヤー編) マスキング今日は朝から子供を連れて散髪へ。さすがに台風前のせいか?結構待たされたので、お昼ご飯前に少しだけ保管場所へ行って作業するとしました。台風がやって来るとの事ですが、多少雨漏りはするものの屋根があるので助かります。昨日一通りの研磨まで... 2018.09.30 HONDA エリシオン(RR2)クルマ
HONDA エリシオン(RR2) エリシオンのリヤゲート塗装(サフ~ベースコート編) 朝駆け今日は土曜日ですが、月末なので出勤日です。朝子供を学校に送ってから、少し早目に会社に着いて保管場所へやって来ました。出勤前にひと仕事片付けて行くとします。研ぎ~サフまずは昨夕シゴキ入れた薄付けパテが乾燥硬化してるので#400で水研ぎし... 2018.09.29 HONDA エリシオン(RR2)クルマ
HONDA エリシオン(RR2) エリシオンのリヤゲートのパテ盛り(続き) 10時の休憩今日は10時の休憩時間にも保管場所へやって来ました。時間は余り無いので手早くエリシオンの作業を済ませます。昨日盛ったパテも硬化してたので再度研磨してから、また盛りました。下側の凹みに全然パテが乗ってませんでした。。。硬化促進にハ... 2018.09.28 HONDA エリシオン(RR2)Mercedes 200(W115)クルマ
HONDA エリシオン(RR2) エリシオンのバンパー研磨とリヤゲートのパテ盛り 本日の届きモノ今日もお昼休みは保管場所です。AM便で荷物が届いてました。中身はヤフオクで落札したレザーパンツです。GSX-RにGパンで乗るのは抵抗あるのですが、かといってツナギ着るほどでも無いし・・・って時に履こうと思って買いました。モノは... 2018.09.27 HONDA エリシオン(RR2)クルマ
HONDA エリシオン(RR2) エリシオンのバンパー塗装(クリヤー編) 雨続き今日もお昼休みは保管場所です。今日も朝から雨模様。秋の長雨というか、遥か彼方にある台風の影響なのか?スッキリしない日が続きます。足付け今日も今日とてエリシオンのバンパー修理の続きなんですが、補修面周辺に飛んだミストのザラ付きもあるので... 2018.09.26 HONDA エリシオン(RR2)クルマ
HONDA エリシオン(RR2) エリシオンのバンパー塗装(ベースコート編) また雨か・・・今日もお昼休みは保管場所です。まずは昨日ホームセンターで買って来たモノを整理。急に寒くなったせいか?灯油ポンプの販売が始まってました。ドレンパッキンはスバルのプレオとサンバー用。同じスバル車でも他車種には使えないのですが、適合... 2018.09.25 HONDA エリシオン(RR2)クルマ
Mercedes 200(W115) 縦目ベンツのフロントドア下部塗装とリアドアシールの装着 縦目ベンツも今日は待ち時間を有効活用してアレコレ作業してるので、時間は前後してますがカテゴリ毎に記事を分離してます。まずは前側の作業なので、前側だけカバーを剥がしました。錆転換剤も乾燥してるので引き続き上塗り塗装をしてやりたいと思います。 ... 2018.09.24 Mercedes 200(W115)クルマ
HONDA エリシオン(RR2) エリシオンのバンパー修理 擦った、、、今日は朝から上の子をクラブ活動に送り届けてからの保管場所です。昨日実家へ帰った際、クルマの出し入れで、エリシオンのバンパーを壁に擦っちゃったのよね。。。さすがに白地に黒い傷は目立つので、テキトーにでも修理してやりたいと思います。... 2018.09.24 HONDA エリシオン(RR2)クルマ
Mercedes 200(W115) 縦目ベンツの錆転換処理 モーニング今日は奥さまが出勤日で、上の子は学校という訳で、下の子連れて子守りがてらmotoDINERにやって来ました。 昨年の10月開店以来大盛況で、晴れた週末はエライ事になるので、天気の悪い空いたタイミングを見計らってやって来た訳です。そ... 2018.09.22 Mercedes 200(W115)クルマゴマすり日常
Mercedes 200(W115) 縦目ベンツのドアミラー掃除と運転席側取り付け 前半分今日もお昼休みは保管場所です。とりあえずドアミラーの取り付けまでやりたいので、前半分だけ車体カバー剥がしました。昨日からの雨も上がって蒸し暑くなるかな?と思ったら、普通に涼しい一日になってます。もう夏も終わりなのか、、、分解掃除ストッ... 2018.09.21 Mercedes 200(W115)クルマ
Mercedes 200(W115) 縦目ベンツのリヤ内装掃除&組み付け(続き) また雨か・・・今日もお昼休みは保管場所です。天気が崩れるのは久しぶりの様な?でも急激に秋めいて今日は肌寒いぐらいです。車体カバーを完全に剥がすと、また被せるのが面倒なので、作業する後ろ側だけ剥がしておきます。暫く退屈な掃除と組み付け作業にな... 2018.09.20 Mercedes 200(W115)クルマ
TOYOTA bB(NCP31/QNC21) bBのユーザー車検 ドライブ日和今日は秋晴れの中、朝からお出掛けでした。目的地はコチラ。和泉の陸事こと近畿運輸局大阪運輸支局和泉自動車検査登録事務所です。bBの車検にやって来ました。混んでる、、、一応ユーザー車検なので、しおらしく1レーン並んだら流れが悪い悪い... 2018.09.19 TOYOTA bB(NCP31/QNC21)クルマ
Mercedes 200(W115) 縦目ベンツのリヤ内装掃除&組み付け お掃除日和今日もお昼休みは保管場所です。昨日縦目ベンツのシートの取り付けが完了したので、今日から内装の装着に掛かろうと思ってるのですが、如何せん50年前のクルマ&長期放置だったんで、内装品を掃除しながら組み付けて行きたいと思います。 使うの... 2018.09.18 Mercedes 200(W115)その他クルマデジモノ
Mercedes 200(W115) 縦目ベンツのフロントシート装着 子守り今日は奥さまが出勤なので、AM中は子供等のお勉強監視(笑)その後、お昼は子供等と食べに出ます。目的地は・・・丸亀製麺。家族うどん(6人前)を兄弟で食べるの図。釜揚げですがよくまぁ麺だけこんなに食べるもんだ、、、(汗) デザートはマクド... 2018.09.17 Mercedes 200(W115)クルマゴマすり日常
Mercedes 200(W115) サンバーのペダルカバーの装着と縦目ベンツのリヤシート装着 探し物今日は上の子が午後からクラブ活動なので、少しユックリ起きて保管場所へやって来ました。まずは昨日オートバックスで買ったシートカバーと、対になるハズの既に購入済みのシートカバーを捜索します。確かアストロを車椅子移動車に改造した際、取り付け... 2018.09.16 Mercedes 200(W115)SUBARU サンバーDias(TV2)クルマ
TOYOTA bB(NCP31/QNC21) LED投光器と携行缶キャップの修理 積み残し今日はお休みですが保管場所へやって来ました。前回整備に出したbBですが、特殊工具を貸してて手元に無く、作業の積み残しだったタイロッドエンドブーツの交換してくれる事になったので、クルマの引渡し前に部品を取りに来ました。ついでにラゲッジ... 2018.09.15 TOYOTA bB(NCP31/QNC21)クルマツール日常物欲秘密基地
HONDA エリシオン(RR2) bBの車検前整備と細々とした買い物 前点検今日は朝から上の子をクラブ活動に送り届けてからの保管場所です。10時頃にクルマ屋さんがbBを引き取りに来るとの事なので、引渡し前に出来る点検だけやっときます。ブレーキパッドの交換の必要性を確認すべく、ジャッキアップしてタイヤを外しまし... 2018.09.09 HONDA エリシオン(RR2)TOYOTA bB(NCP31/QNC21)クルマ日常物欲
HONDA エリシオン(RR2) 籾摺り2018(後半戦)とbBの車検準備 経過観察今日も上の子を部活に送り届けてからの保管場所です。昨日の今日でエリシオンの右リヤの空気圧を確認しましたが、目立った空気圧の低下は見受けられませんでした。 スローパンクか?ムシの問題なのか?ハッキリしないです。。。ホースがパンクさて、... 2018.09.08 HONDA エリシオン(RR2)SUZUKI GSX-R1000(K3)TOYOTA bB(NCP31/QNC21)オートバイクルマゴマすりツール日常秘密基地
HONDA エリシオン(RR2) 久々の物欲モード レリーズいつもチェックしてるBlogの記事で、夜景や花火をキレイに撮影するって話題があり、三脚とレリーズがあればもっとデジ一が楽しめるとの事なので、Amazonにでサードパーティー製のレリーズを注文。【ロワジャパン】【プロ専用/液晶LCD/... 2018.09.07 HONDA エリシオン(RR2)PWCSEADOO GTX-4TEC(2002)TOYOTA bB(NCP31/QNC21)クルマゴマすりデジタルカメラデジモノ日常