クルマ

Mercedes 200(W115)

新年も地味にスタート

初荷新年二日目にして今年初めて保管場所へやって来ました。昨日ポストに投函された、クラリオンのナビ用のバックカメラ映像入力端子です。新年早々の配達ご苦労様です。>郵便屋さん装着実際にナビに取り付けるとこんな感じになります。ちょうど甥っ子がbB...
Mercedes 200(W115)

平成最後の大晦日は地味に整理整頓を

4.2度今日も朝寝して起きるの遅かったので、昼前になってお出掛け。それでもまだ気温は4.2度・・・いや、気温はそれなりに低いんですけど、例年この程度の気温でも走ってたのですが、今シーズンは全然外を走る気になれません。何かこうなると、また大阪...
SUBARU サンバーDias(TV2)

大掃除とサンバーの外気温センサー移設

玄関灯今日は朝からボチボチ大掃除でした。玄関灯もチラついてたので、このタイミングで蛍光灯を交換します。うん、明るくなった♪そしてコチラは交換しても点灯しない、、、インバーターが怪しいと思い、10Wの機器を持って来たのですが、20W用のと互換...
HONDA エリシオン(RR2)

エリシオンのLED球交換とサンバーのデジタル電圧計取り付け

点いたり消えたり今日からお休みなので、朝はユックリ起きてゴソゴソしてから、ほどほどの時間に保管場所へやって来ました。ソレにしても強烈に寒いです。。。以前2度目の交換をしたエリシオンのスモールランプに入れてるLEDなんですが、最近また片側が消...
Mercedes 200(W115)

続々・縦目ベンツのナンバー灯LED化(完結編)

仕事納め本日をもって今年のお仕事も終了ですが、お昼休みは相変わらず保管場所です。多分きっとお休みに入ってもココにはやって来るんでしょね。寒いけど。。。方針転換本日も時折吹雪いてる極寒の地で相変わらずの外作業です。昨日の『惨敗編』で状況が良く...
Mercedes 200(W115)

続・縦目ベンツのナンバー灯LED化(惨敗編)

外作業はそろそろヤバイ!?今日もお昼休みは保管場所です。陽が出て多少寒さもやわらいだのですが、年末&週末に掛けて強烈な寒波がやって来る様です。電気は苦手だそして昨日に引き続き縦目ベンツの作業です。片方しか点かなかったライセンスランプですが、...
iPhone

アルファードの冬支度と縦目ベンツのナンバー灯LED化(失敗編)

最後のスタッドレス今日も寒い寒い中お昼休みは保管場所です。寒波到来で朝晩の冷え込みも本格化して来たので、とうとうお義兄さんのアルファードも冬タイヤに交換です。作業は主にご本人が担当。自分はその間縦目ベンツの作業してました。終わってから夏タイ...
HONDA エリシオン(RR2)

エリシオンのトーイン調整からのタイロッドエンドブーツ交換

ようやく届いたAliExpressで買ってから1ヶ月以上掛かって届きました。STX-R1200は既に手元に無いので、来シーズンお会いした時に渡そうと思います。お急ぎの方はAmazonで(笑)コチラは以前届いたデジタル電圧計よりさらに安いタイ...
HONDA エリシオン(RR2)

エリシオンの冬支度と縦目ベンツのライセンスブラケット再生

スーパー銭湯今日も朝から子供の部活の試合に付き合って王寺へ。昨日と同じ轍を踏まない様、今日はランニング用品持ってやって来ました。現地に着いてから調べた広陵町のスーパー銭湯を基点にランします。我ながら良い考えだ。そして10キロチョットをランニ...
Mercedes 200(W115)

タイヤ交換祭りの残り作業

王寺今日は朝から上の子の部活の試合で王寺へ送迎。昼で終わる予定なので、一旦帰るのもアレだしと、クルマでブラブラするも、法隆寺とか位しか無いのよね、、、郡山まで行って南下して橿原まで・・・結局大きく一周してしまった。戻って来たらちょうど試合や...
Mercedes 200(W115)

bBの冬支度とタイヤ交換祭りの開催オマケにXP

雨の休日今日は朝から保管場所へ・・・やって来たら先客が居ました。寒くは無いのですが、雨が降って場所によっては今日もガスってました。ひと足先に今日はまず週明けのクリスマス寒波に備えて、休日は乗らないbBのタイヤ交換をばします。そして交換したら...
SUZUKI ジムニー(JA11/JB23)

冬タイヤの準備とジムニーの古タイヤ外し

ガスってる、、、昨夜から盛大に霧が出てます。酷いところは視界20mほど。ソノ分気温は高め。日中は15度ぐらいまで上がるそうです。ま、昨夜は視界10m無いところもあったので、朝になって気温が上がった分少しマシになったのかな?本日の届きモノ中国...
PWC

DJI OsmoMobile2+アクションカムとジェットの整理と4TECの冬支度

土曜日の届きモノというか、わざわざ営業所まで引き取りに行ったのですが、結局のトコ週末はバタバタしてて触るヒマありませんでした。中身はコレです。早速充電しておきます。マウントプレートアダプタfor GoPro Hero 5 4 3+ Yi 4...
SUBARU プレオ(RA1)

プレオの冬支度とGSX-Rのサスセット

寒すぎるお昼下がり今日はAM中ランニングしてたので、午後から活動開始です。朝晩の子供の送迎に使うプレオが夏タイヤのままだったので、最近の朝晩の冷え込みを考えると危険かと思い、早めに冬用タイヤに交換する事にしました。ちなみにウチではプレオが一...
SUBARU サンバーDias(TV2)

サンバーの外気温センサー移設とDJI Osmo Mobile 2 がやって来た

また寒い今日もお昼休みは保管場所です。またまた寒波がやって来てるのか?寒い日になってます。外気温計!?今日は久々にサンバーの出番です。サンバーに取り付けているマルチメーターなのですが、実は取り付け時面倒だったので、外気温センサーはグローブボ...
Kawasaki STX-R1200

STX-R1200にウェイクポールを取り付ける(本装着編)とサンバーの冬支度

寒過ぎ、、、今朝は上の子を部活の試合へ送り、一旦帰宅してからの保管場所です。STX-R1200へのウェイクポール取り付けももう一息なので、とっとと片付けてしまいます。ソレにしても寒過ぎ・・・手がかじかんで思う様に動かせない。加工などなどサイ...
Kawasaki STX-R1200

STX-R1200のコーキング仕上げとサンバーのタコメーター0補正

また寒くなって来た今日もお昼休みは保管場所です。今日は久々にSTX-R1200の作業です。というのも、先日バンパーのパッドを接着した際に気付いたのですが、コーキングを打ったものの、パッドとに隙間が空いてる部分がチラホラあったので、 接着剤が...
SUBARU サンバーDias(TV2)

サンバーのタコメーター交換

デジタル電圧計中国からの届きモノです。デジタル電圧計です。GSX-Rに使おうと取ったのですが意外とデカかった。。。お迎え昼休み前に会社抜け出して上の子のお迎えへ。期末テスト期間なんですが、狭い駐車場に送迎のクルマが溢れてます。。。作動確認子...
iPhone

サンバーのホーンのノーマル戻しとオイル交換とiPhone Xs MAXがやって来た

ホーンが鳴らない今日もお昼休みは保管場所です。何度か修理というか交換したサンバーのホーンですが、最近また鳴らなくなりました。ホーン外すにはバンパー外す必要が、、、バンパー外すにはLEDライトバー外す必要が、、、面倒臭いな。さて、どうするかね...
HONDA エリシオン(RR2)

エリシオンのオイル交換とSTX-R1200の組み立て作業

オイル交換今日は朝から散髪行ってからの保管場所です。着いて早々スロープで前持ち上げてオイルを下抜き。今回はオイル交換のみなので4Lでした。 ついでにエアチェックもしときます。 やっぱり右後ろだけ少しずつ減るみたいです。何か刺さってるのか?ソ...