お疲れの週明け
週末はヘビーな作業をこなしたので、週明けの月曜日は結構抜け殻だったりします。
タスクはあれど、少々お疲れ気味だし、お昼休みの時間も限られてるので、イマイチ作業する気になれないのよね。
ブログランキング登録中です。
![]()
![]()
バナークリックのご協力よろしくお願いします!
純正シート
暫くはパチレカロで過ごす積りなので、純正シートは片付けてしまいます。
大きめのビニール袋に梱包して、
スーパーハウス屋根上へ。ちなみに隣には先に交換したテントむしの運転席があります。
元々この場所に置いてたジムニーの純正シートはタイヤラックのところに来てます。
月末にカスタム屋さんが解体出すそうなので、便乗して捨てて貰おうと思います。
AE86前期ホーシング周り
カスタム屋さんに連絡したところ、やはりドライブシャフトは抜いたままで良いそうで、置いとけば取りに来てくれるとの事でした。
メッシュホースが付いてるけど、、、どうだろ?被覆チューブの付いて無いタイプなので、かなり年季が入ってそうな気がします。
内部のテフロンチューブは経年劣化するとの事だったと思うので、あまり古いメッシュホースは使わない方が良さそうです。
その他諸々
次交換する事があるのか?は疑問ですが、昨日交換したリアブレーキパッドの型番撮影しときます。
Roberts師匠にお借りした電熱器。カシメ工具と使わなかったケーブル持ってお返しに行かなければ、、、あ、ついでなんでお返しする前にソレックスの固着ボルトが外れるか?試してみようかな、、、
自宅で探し物してたらAC-DCコンバーター発掘したので持って来ました。
出力は低いですが、自動車電装品の動作確認程度には使えそうです。
雑多なスーパーハウス内が少し片付いたと思ったら、また物が増えるという、、、(汗)
WAKW155の冬眠
先日洗艇してソルトアウェイも済ませたWAKE155。オイル交換してから片付けようかと思ってたですが、また引っ張り出して来るのも面倒なので、エンジン始動だけ確認してカバー掛けます。
昨シーズンオフはカバーも掛けずにホッタラカシだったので、鳥の糞やホコリで汚れちゃったのよね、、、
よくよく考えたら、エスティマHVの車検継続しないと引っ張るクルマが無いのよね、、、中古のN-BOXかプリウスにでも乗り換えようかと思ってたのですが、またヒッチメンバー取り付けるのも面倒なので、やっぱり車検継続するしか無いか、、、
コーヒータイム
明日明後日と寒波がやって来るみたいなので、こんな気候の良い日もだんだん減って来るんでしょね。
スプリンターのヒーターコアの修理もしないとですが、またまた結構な作業量になりそうなので躊躇してます。この週末100キロほど試乗したけど、スプリンターの運転が結構楽しいのよね。現状冷間時始動性の悪さと、暖気必須って点でレギュラー使用は難しいのですが、非力なりにエンジンはブン回せるし、サイズも手ごろな感じなんで、テンロクあたりのクルマが一番性に合ってるのかも?と感じてます。















コメント