12/19車検満了
エスティマHVですが、来月車検満了を迎えるので、そろそろ車検整備始めたいと思います。
ブログランキング登録中です。
![]()
![]()
バナークリックのご協力よろしくお願いします!
タイヤが無い
まずはリフトで軽く上げてタイヤ外したのですが、見事に角が取れてスリップサインまでもう少しです。
車検はスタッドレスタイヤで受けようかと思ったのですが、元バイク小屋の奥深くに置いてました、、、
ちなみに交換用の夏タイヤはコチラに保管してるのですが、タイヤ単体なのでホイールに嵌める必要があります。
今日のところは時間が無いので、諦めて点検の続きやります。
下回り点検
リフトをさらに上げて下から覗き込みます。
パッと見では大きな汁漏れ等無さそうです。
ま、細かな不具合はあるんでしょうけど、、、
ブレーキ点検&清掃
まずはブレーキの残量チェックしてからダスターで吹いて清掃します。
左リアのブレーキがどうも片減りしてるみたいです。
キャリパー外してパッド外してダスターで念入りに吹いてキレイにしときます。
パッドはダスターで吹いてからスライド部分と背面にスレッドコンパウンド塗っておきました。
コレで少しは動きが良くなるでしょう。
ブーツ周りの点検
引き続きフロント周りのブッシュやブーツ類の状態見ておきます。
スタビリンクに多少の滲みはありますが、特にチギれてるとかはありませんでした。
安物の社外スタビリンクに交換してからキコキコ五月蠅いのよね、、、
ブッシュ類の点検
エンジンマウントブッシュに亀裂というか既にチギれてる様な、、、(汗)
交換は後方から比較的簡単に出来そうですが、、、
完全に割れて分離してますね、、、交換するとなると高いんだろうなぁ~、、、
リアのデフマウントブッシュも補修したものの、また割れて来てるみたいです。
同じ様に靴底修理用の樹脂流し込んで修理してやろうかな。。。
マフラー点検
センターマフラーですが、最近お漏らししてます。排気漏れはして無いので車検は問題無いと思いますが、、、
自作リアマフラーも継ぎ足し溶接した部分の錆が酷い。
サクっと外して、
純正に戻しておきました。
多分保安基準とか全然問題無いと思うのですが、ツッコまれるところは出来るだけ無い方が良いですからね。
大丈夫そう!?
多分このまま持ち込んでもライン検査は通るだろうと思うのですが、2年に一回の事だし、きちんとダメそうな部分については対策して臨みたいと思います。
とりあえずタイヤ交換とエンジンマウントのインチキ修理はやろうと思います。
タイヤ準備
仕事が終わってからラックからタイヤとホイール下ろしに来ました。
ホイールはコレ。トヨタ純正16インチホイールです。多分ボクシー純正ホイール。
んでラックの一番上奥からタイヤ下ろして来ました。
あ、17インチだ。。。
この下段のセットは・・・トヨタ純正16インチホイールでした。コレはお義兄さんのアルファード用かな?
出して来たホイールを片付けてタイヤだけコチラに持って来ました。
そうなると今付いてるタイヤを入れ替える必要がある訳で、結局のところリフトアップ状態で全輪一度にやらざるを得ないのか、、、エンジンマウントのインチキ修理と合わせて結構面倒な事になりそうです。
































コメント