HONDA エリシオン(RR2)

GSX-Rの初乗りとエリシオンのオイル漏れ確認

早起き昨日に引き続き、今日も子供の部活で早起き。大和高田まで送って行ったので、帰りにいつもの御所のGSにて100円洗車機掛けて帰りました。そして保管場所まで戻って来ました。帰る道すがら何台かのツーリングのバイクとすれ違う。寒いけど乗ってる人...
TOYOTA bB(NCP31/QNC21)

bBのタイヤ交換と廃油のお届け

寒い日には力仕事お休みの土曜日ですが、上の子を部活に送り届けてからの保管場所です。さて、余りに寒いし何をしようか?と思ったのですが、先日拾ってきたスタッドレスタイヤの作業する事にしました。コレなら寒さを気にせず良い運動にもなってカラダも温も...
SUBARU サンバーDias(TV2)

サンバーの雨漏り修理

充電中今日は少し暖かいお昼休みは保管場所です。発電機がまた戻って来て充電してました。始動性が悪いみたいで、バッテリー上がっちゃったそうです。キャブ&プラグ掃除したそうですが、プラグは交換した方が良い様な!?雨漏り疑惑最近出番の無いサンバーで...
PWC

4TEC積載トレーラーのマッドガード取り付け

活動限界付近通勤時間でもまだ0度、、、ソロソロ本格的に引き込まらざるを得なさそうです。と言いつつも、お昼休みになると今日も保管場所へやって来ました。ホント下痢になる勢いで寒いです。。。溶接ケーブル寒いのを押してやって来たのは、コレを持って来...
PWC

4TEC積載トレーラーの三角反射板の移設

活動限界付近今日もお昼休みは保管場所です。ナゼか?エンジンウェルダーが・・・と思ったら、バッテリーの充電中でした。気温は一応5度ありましたが底冷えする一日。ホント外作業には限界の気温です。。。ダメぢゃん昨日トレーラーに取り付けた三角反射板で...
PWC

4TEC積載トレーラーの冬眠再開と三角反射板の取り付け

拾いモノ山中に遺棄されてたスタッドレスのセット。先日2本捨てられてたのですが、本日また2本捨てられてたそうで回収して来たそうです。タイヤはダンロップのウィンターマックスってのみたいで、製造は2016年49週と、恐らく1シーズン使用のみ。 サ...
PWC

4TEC積載トレーラーの前カゴ切断面の養生処理

傷付き防止今日から会社も本格稼働。そしてお昼休みは保管場所です。先日取り付けた前カゴですが、キール部分に折り返したエキスパンドメタルが来てるので、万一Vハルが接触するとおろし金の様に削ってしまいそうなので、何らかの養生をしようと思います。昨...
PWC

4TEC積載トレーラーの前かご設置

狩猟の季節今は年中イノシシを捕ってるのですが、お肉の美味しい季節は寒くなるコレからです。コレで70キロクラス。先日150キロの見てるのでカワイく感じます。。。一晩吊って完全に血抜きして明日解体の予定です。前カゴは収まるの!?今日も冷え冷えの...
その他

旧友と会ってアクセラのタイヤ交換など

今日も・・・録画した映画を一つ消化。『闇金ウシジマくん Part3』やっぱ闇金怖ぇ。。。しかし原作者の真鍋昌平さんって情報商材ビジネスとか、よくまぁ調べ上げたもんだと思う。タイヤ交換午後から専門学校時代の友人会う事になり、ついでだからと彼の...
PWC

4TEC積載トレーラーのウッドレーン調整

今更の寝正月正月三が日が終わったものの、子供も部活が始まり、既に始まってる塾の送迎も相まって、出入りが中途半端にあるので~15時までは家でゴロゴロ状態です。お陰で録画した映画をまとめて観ちゃってます。『闇金ウシジマくん ザ・ファイナル』闇金...
SUZUKI GSX-R1000(K3)

ジムニーのフロントホーシングAssy交換

味噌作りお正月なのにナゼか?急遽味噌作りする事に。例年お義父さんと奥様がやるのですが、お義父さんが見当たらないという事で、自分が大豆潰す役のみ手伝い。この後、米麹と混ぜて樽詰めするところはお任せします。。。充電午後は下の子を塾に送り届けてか...
Mercedes 200(W115)

新年も地味にスタート

初荷新年二日目にして今年初めて保管場所へやって来ました。昨日ポストに投函された、クラリオンのナビ用のバックカメラ映像入力端子です。新年早々の配達ご苦労様です。>郵便屋さん装着実際にナビに取り付けるとこんな感じになります。ちょうど甥っ子がbB...
ゴマすり

あけおめことよろ

快晴何だかアッサリ年が明け、お正月なのか?イマイチ実感が無い元旦です。天気も良くてお昼前で普通に上着が要らないぐらい。こんな日が続けば良いのに、、、という訳で、いつも通りタップリ積んでから出発です。良い天気でドライブ日和。小一時間で実家へ到...
Mercedes 200(W115)

平成最後の大晦日は地味に整理整頓を

4.2度今日も朝寝して起きるの遅かったので、昼前になってお出掛け。それでもまだ気温は4.2度・・・いや、気温はそれなりに低いんですけど、例年この程度の気温でも走ってたのですが、今シーズンは全然外を走る気になれません。何かこうなると、また大阪...
SUBARU サンバーDias(TV2)

大掃除とサンバーの外気温センサー移設

玄関灯今日は朝からボチボチ大掃除でした。玄関灯もチラついてたので、このタイミングで蛍光灯を交換します。うん、明るくなった♪そしてコチラは交換しても点灯しない、、、インバーターが怪しいと思い、10Wの機器を持って来たのですが、20W用のと互換...
HONDA エリシオン(RR2)

エリシオンのLED球交換とサンバーのデジタル電圧計取り付け

点いたり消えたり今日からお休みなので、朝はユックリ起きてゴソゴソしてから、ほどほどの時間に保管場所へやって来ました。ソレにしても強烈に寒いです。。。以前2度目の交換をしたエリシオンのスモールランプに入れてるLEDなんですが、最近また片側が消...
Mercedes 200(W115)

続々・縦目ベンツのナンバー灯LED化(完結編)

仕事納め本日をもって今年のお仕事も終了ですが、お昼休みは相変わらず保管場所です。多分きっとお休みに入ってもココにはやって来るんでしょね。寒いけど。。。方針転換本日も時折吹雪いてる極寒の地で相変わらずの外作業です。昨日の『惨敗編』で状況が良く...
Mercedes 200(W115)

続・縦目ベンツのナンバー灯LED化(惨敗編)

外作業はそろそろヤバイ!?今日もお昼休みは保管場所です。陽が出て多少寒さもやわらいだのですが、年末&週末に掛けて強烈な寒波がやって来る様です。電気は苦手だそして昨日に引き続き縦目ベンツの作業です。片方しか点かなかったライセンスランプですが、...
iPhone

アルファードの冬支度と縦目ベンツのナンバー灯LED化(失敗編)

最後のスタッドレス今日も寒い寒い中お昼休みは保管場所です。寒波到来で朝晩の冷え込みも本格化して来たので、とうとうお義兄さんのアルファードも冬タイヤに交換です。作業は主にご本人が担当。自分はその間縦目ベンツの作業してました。終わってから夏タイ...
HONDA エリシオン(RR2)

エリシオンのトーイン調整からのタイロッドエンドブーツ交換

ようやく届いたAliExpressで買ってから1ヶ月以上掛かって届きました。STX-R1200は既に手元に無いので、来シーズンお会いした時に渡そうと思います。お急ぎの方はAmazonで(笑)コチラは以前届いたデジタル電圧計よりさらに安いタイ...