長野へスプリンターの前オーナーを訪ねる

TOYOTA SPRINTER GT(TE71)

出発準備

11/1深夜。スプリンターを暖気して最後の出発準備を整えます。

ブログランキング登録中です。
にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 車いじりへ
バナークリックのご協力よろしくお願いします!

ガソリンは20Lの携行缶で3個。計60L積んでクルマも満タンです。

最後の荷物チェックを済ませて出発します。

往路

京奈和道をひた走り、天理駅へ最終電車でやって来る友人を拾って再出発します。

その後、名阪国道~東名阪~名古屋第二環状~名古屋高速~東名~中央と乗り継いで、

ようやく恵那峡SAに辿り着きました。工事の都合で当初のルートは使えなかった、、、

山菜とろろそば。朝飯なのか?お夜食なのか?

その後もSAでマーキングしつつ走り続けます。

友人にも運転代わって貰って2TGを堪能頂く(笑)

中央自動車道から長野自動車道に乗り継ぎ、岡谷ICで下りて後は下道を走ります、

夜明け前で少しずつ明るくなって来たのですが、標高が1000mオーバーでヒーターの効かないクルマは寒い、、、頂上付近は標高1300mオーバーで気温3度でした。

関西の山並みとは全然違う景色です。ちなみにこの場所でも標高500mは超えてます。

雲海が下に見える、、、

やっぱりヒーター修理は必要と痛感しました。ホント長野寒過ぎ、、、

再会

現地到着は7時過ぎ。

少し早いですが先方に連絡差し上げると来て頂けるとの事で待ちます。

ご本人とはSNS上でのやり取りはしてるものの、お会いするのは今回が初めてでした。

いろいろ見て触って乗って頂いて、お乗りになってた当時の事を伺い、今までの修理の経緯をお話ししました。

最後に握手で記念撮影。

1年チョット掛かりましたが、こうやって約束が果たせてヨカッタです。

復路

あとはひたすら帰ります。ココまで来るとハイになるのか?眠気がソコまででも無いです。

奥様に頼まれてたお土産求めて、道の駅やSAに片っ端から寄って何とかゲット。自分達は現地グルメと行きたいところでしたが、初老のオッサン二人は食い倒れするほどの食欲はありません。。。

中央道は途中工事で車線規制があるのと、ソロソロ限界か?と悟って国道に下り、

工事と紅葉渋滞を嫌ってR153を南下する事にします。

そして『ひまわりの湯』にて温泉に浸かり、座敷の休憩所で雑魚寝しました。正味30分も寝れなかったのですが、何となく復活したので先を急ぎます。

東海環状~新東名~伊勢湾岸~東名阪~名阪国道~西名阪で帰ります。

高峰のSAで友人に交代。名阪国道は結構降られたけど、スプリンターは思いのほか安定してて運転に不安は無かったです。

西名阪を藤井寺で下り、東大阪の友人宅まで運転して貰い、後は外環状線延々下って帰ります。

長野弾丸ツアーお疲れ様でした!特にコレといってお礼が出来ないのが心残りですが、、、ホント毎度お世話になります。

帰着

という訳で無事トラブルなく帰って来れました。最悪レッカーの手配まで考えてましたが、一切のトラブルも無く任務完遂する事が出来ました。

走行927.6キロ。正味24時間足らずで走ってるんだからエグイよね、、、

細かなチェックは明日にするとして、とりあえず今日のところは荷物だけ下ろして帰ります。

しかし長野まで行ってトンボ還りはチョット勿体無かったな、、、クルマが心配ってのもあったので、気持ち的にあまり余裕が無かったのよね。軽井沢とか諏訪大社とか早々行けなる場所で無いだけに、惜しい事をしたと今更後悔してます。。。

コメント