クルマ

TOYOTA bB(NCP31/QNC21)

ワンセグアンテナ

今夜もガレージ作業です。今日のネタはコレ。ワンセグアンテナの取り付けです。一応アチコチ場所を検討したのですが、結局ノーマルにココとなりました。ま、視界とか考えると無難ですよね。。。引き続き配線をば。ピラーカバーとアシストグリップ外してグロー...
TOYOTA bB(NCP31/QNC21)

バックカメラの取り付け

今夜も昨夜に引き続き夜のガレージ作業です。今夜はバックカメラの取り付けです。早速カーランプで後ろを持ち上げます。どう考えてもナンバー付近以外取り付け場所の選択肢は無さそうですね。。。裏側を覗く車内からナンバー灯への電源を通すグロメットが見付...
TOYOTA bB(NCP31/QNC21)

ナビ取り付け

今夜は久々に夜のガレージ作業です。ココ数週間掛けて新bB用のナビおよび取り付け用の周辺部品を調達してました。○クラリオン NX501 ワイド6.2型 VGA 2DIN ワンセグ/DVD/SD AVライトナビゲーション基本的にナビ機能には期待...
TOYOTA bB(NCP31/QNC21)

最後のお掃除

今日は堺の北花田にあるイオンモールへお出掛け。お昼は『焼肉のでん』にてランチバイキングでした。目的はコレ。カバンの修理(ファスナー交換)が上がったという事で受け取りに行ったまでです。修理して使うほどのものなのか?微妙ですが、長々と使ってるカ...
TOYOTA bB(NCP31/QNC21)

移転登録

子供が学校へ行く前に今日でサヨナラになるbBと記念撮影です。そして会社へ着いて早々にbBは保管状態に。コペンと入れ替えで新しい方のbBに乗って出掛けます。天気は梅雨らしい生憎の空模様。今週一杯鬱陶しい天気が続くそうです・・・そーいや傘持って...
HONDA エリシオン(RR2)

復旧作業

今日もお昼休みは保管場所です。まずは週末積み込んだ荷物を下ろします。結局ジェット用の荷物は下ろしてたものの、釣り道具を積んでたのでコレまた下ろすハメに。。。そして通常運用状態になりました。引き続き車検で純正に戻してたヘッドレストをヘッドレス...
HONDA エリシオン(RR2)

荷造り検討

明日はジェットへ行く予定なので朝から保管場所へ来て荷物を積み込みます。今回もTLで出撃予定です。充電しといたバッテリー積み込んでエンジン始動。相変わらず始動性良好です。軽くラッシング掛けてコチラの方は準備完了です。んで荷物を整理したもののイ...
HONDA エリシオン(RR2)

車検

今日も快晴の和歌山県橋本市です。エアコンも要らないしクルマで動くにしても今の時期が一番良いです。3ラウンドの予約なので道中で腹ごしらえココは2度目。前回来た時よりメニューが充実してました。スープもイロイロ選べるようになってましたがワタシは定...
HONDA エリシオン(RR2)

車検整備(その2)

昨夜から降ってた雨も上がって蒸し暑くなって来た和歌山県橋本市です。お昼休みは保管場所へ。今日もエリシオンの車検対策です。まずはヘッドレストモニターから。シート背もたれ下にチャックが折り込まれてるので引き摺り出して来て開きます。中でカプラーを...
HONDA エリシオン(RR2)

車検整備(その1)

先日のラバーフェンダーですが、こんな感じになりました。違和感無いでしょ!?後ろ側はスクエアタイプ前側は先細りタイプのピースを接着取り付け。ちと接着剤がハミ出てアレですが、今度シンナーで拭き取ってキレイにすれば宜しいかと。。。お昼休みは保管場...
HONDA エリシオン(RR2)

ラバーフェンダー(完成形)

今日は土曜日でお休みですが、時間が取れたので朝から保管場所です。とりあえず雨で濡れてるうちに汚れたコペンを拭き取っておきます。そして本題のエリシオンです。先日取り付けたゴムフェンダーですが、やっぱり微妙なので剥がす事にしました。適当に剥がす...
HONDA エリシオン(RR2)

ラバーフェンダー

今朝は台風一過で快晴の和歌山県橋本市です。う~ん、、、暑くなりそうです。。。お昼休みは保管場所へ。まずはエリシオンのフロントフェンダーにゴムモールを取り付けます。断面がL型になったゴムモールを昨日会社帰りに近所のホームセンターにて計り売りの...
HONDA エリシオン(RR2)

ヒッチメンバー締結ボルトの追加

先日取り付けたヒッチメンバーですが、既存の4箇所の穴を拡大して取り付けたものの、元々の仕様で2箇所穴を新たにあけて合計6箇所で取り付けるようになってたので、新たに穴あけて締結箇所を追加する事にしました。という訳で今夜は久々に夜のガレージ作業...
HONDA エリシオン(RR2)

タイヤ交換

今日も朝から保管場所へ。会社休みだけど毎日来てるような。。。んでスーパーハウスの屋根の上からエリシオン用のタイヤ下ろして積みました。そして一路美原へ。今日はコッチの車線も大渋滞。。。おっ、S660。黄色は映えるね!そして今更秘密ではない秘密...
HONDA エリシオン(RR2)

ヒッチメンバー取り付け(実践編)

気が付けばGW突入。この5日にもジェットに乗りに行こうか!?って事になってるので、慌ててヒッチメンバーを取り付ける事にします。という訳で久々の夜のガレージ作業です。まずはスロープにてお尻を持ち上げます。そして室内側からナットを回し、スペエア...
HONDA エリシオン(RR2)

ヒッチメンバー取り付け(構想編)

朝から少し時間が取れたので、ソロソロ必要に迫られてるヒッチメンバーの取り付けについて確認する事にしました。いつものスロープにて後ろを持ち上げます。裏から覗くとスペアタイヤを後ろからコの字型で囲うようにヒッチメンバーを取り付けるようです。んで...
SUZUKI ジムニー(JA11/JB23)

浸水修理

今日は塗装してる横でジムニーも作業中でした。ミッションの組み付けとかは終わってるのですが、最近雨が降るとジムニーの床に水溜りが出来るそうで、原因を探るとどうもクレーンで余りに重い物吊り過ぎて床が歪み、荷台と室内との継ぎ目に隙間が出来てしまっ...
HONDA エリシオン(RR2)

パーキングブレーキワイヤー調整

昨夜散々食ってご近所さんにもお裾分けしたのにまだまだアサリはタップリ残ってます。朝から奥様がキレイな海水と入れ替えてくれたお陰で、アサリも元気に潮噴いてます。砂吐きが終わったら小分けにして冷凍保管の予定です。以前から気になってたエリシオンの...
HONDA エリシオン(RR2)

ジェットバッグ取り付け完了!

今日も良くわからない天気の和歌山県橋本市です。朝は快晴かと思ったら、突然雨が降り出して豪雨になり、昼前になって晴れて来ました。この春はホント雨が多いです。。。お昼休みは保管場所です。昨日鍵を見つけたので中途半端に乗ってた(というか乗せただけ...
TOYOTA bB(NCP31/QNC21)

オイル&フィルター交換

今日は月初の週末ですが珍しくお休みです。朝から子供をスイミングに送り届けます。リニューアルしてキレイになったけど、見学スペースがちと居心地悪くなったような。。。一旦帰宅して『春のオイル交換祭り第三弾』開催です。本日はbBのオイル&フィルター...