クルマ

HONDA Africa Twin(RD07)

プレオのオイル交換

試乗がてらショックを組み直したアフリカツインでオイルとオイルフィルターを調達に行って来ました。結果は両足伸ばせば爪先が着く位まで車高が落ち、非常に安心感が増しました。信号待ちで片足着くにも、無理に伸ばさなくても爪先が届くレベルで、コレなら気...
HONDA Africa Twin(RD07)

エリシオンのオイル交換とアフリカツインの車高調整

昼を回っても寒い。。。午後から時間が取れたので保管場所へやって来ました。本日2度目の参上です。エリシオンのオイル交換早速スロープで前を持ち上げます。今回はオイルフィルターも交換するのですが、古いフィルターを外すとロアアームからドライブシャフ...
PWC

ジムニーのマフラー発送準備とXLの洗艇

本日で害獣駆除期間も終了です今期最後の獲物。80kg+20kgといったところか!?♂2頭で〆です。引き続き1週間の休猟期間を経て、11月1日から今シーズンの猟期が始まります。秋晴れ♪今日もお昼休みは保管場所です。空気はひんやりしてますが、空...
HONDA エリシオン(RR2)

トレーラー用配線の仕上げとXPの洗艇

朝の雨は止んだ今日もお昼休みは保管場所です。今朝は激しい雨が降ってたのですが、日中になると雨も止んで今は晴れ渡っています。エレクトロタップの養生まずはエリシオンの作業から。昨日トレーラーコネクターへの配線ミスを修正したものの、エレクトロタッ...
SUZUKI ジムニー(JA11/JB23)

ジムニーのマフラーのサイレンサー磨き

運転免許更新講習今日は朝から会社抜け出して地元の警察署へやって来ました。先月中頃に更新手続きに来たのですが、毎週金曜日に講習があり、事前に講習を受けておく事も出来たのですが、結局時間が取れなくて指定日の今日まで来れませんでした。無事カッチリ...
SUZUKI ジムニー(JA11/JB23)

ジムニーのマフラーの塗装の続き

また鉛色の空が・・・今日もお昼休みは保管場所です。また天気が下り坂なのか?と思ったらそうでもなくて、単に曇ってるだけみたいです。穏やかな気候ですが、日が陰ると急激に寒くなるのよね。。。フランジ側の2度目の塗り昨日塗った部分は当然ながら乾いて...
SUZUKI ジムニー(JA11/JB23)

ジムニーのマフラーの錆穴補修と塗装

過ごし易い日が続きます今日もお昼休みは保管場所へ。今日は汗ばむ陽気。とはいえ空気はヌルくなくて、夏場とは違い不快な蒸し暑さは無いです。マフラーの当て板を切り出すそしてジムニーのマフラーの穴埋めですが、まずは養生テープを穴付近を覆う様に貼り付...
PWC

トレーラーと作業スペースの片付けとジムニーのマフラー錆落とし

暫く秋晴れが続くらしい今日もお昼休みは保管場所です。週末の悪天候を最後に暫く秋らしい穏やかな日が続くそうです。この辺では朝晩の寒暖差が凄まじく既に夜はホットカーペットが入ってたりしますが。。。(汗)ダイオードは未だ届かず次の作業・・・という...
DAIHATSU コペン(L880K)

コペンで久々のオープンエアー

お彼岸朝から奥様方のお墓参り。昨夜月下美人が2輪咲いたそうです。残り一輪は明後日ぐらいかな?との事。閉じてしまった花を切ってくれました。コチラは時計草ってのだそうですがこんな時計みたいな花が咲くのは知ってたのですが実はこれパッションフルーツ...
HONDA エリシオン(RR2)

トレーラーの配線作業完了!・・・と思ったら、、、

今日は土曜出勤日お昼休みはいつも通り保管場所です。天気予報は曇り時々晴れだったと思うのですがナゼか雨がザザ降りです。。。今日も今日とて・・・トレーラーの配線作業の続きから折角噛締めた丸型端子ですが、圧着が強いと内部で断線するみたいです・・・...
HONDA エリシオン(RR2)

脱穀作業と後片付け

今日で片付けるどー!今日は朝から先日の稲刈り後半戦の脱穀作業です。1週間違いの刈り取りですが、前回に比べると青米が少ないです。そして出荷用に8俵(480kg)をきちんと計量してストックしておきます。全ての作業が終わってから、再度コンバインを...
TOYOTA bB(NCP31/QNC21)

bBのユーザー車検

朝からトラブル朝から社内システムのDBにアクセス出来ない障害が発生しました。一応ソフト屋さんに連絡してアレコレ調べて貰ったのですが、結果的には数年前にも一度起こったログファイルが上限4GBに達してて、ソレが原因でのパフォーマンス低下でした。...
DAIHATSU コペン(L880K)

ジェット用トレーラーのウッドレーンとバウストッパーの調整

代替機到着先日ドコモショップで申し込んだ保証修理の代替機が届きました。会社宛てだったので、連休明けまで受け取れなかったのよね。。。既に7が発表されてるので2世代前となりますが、このタイミングでの修理は2年の保障期間がもうすぐ切れてしまう&夏...
HONDA エリシオン(RR2)

トレーラーのテール周りの処理

休日出勤!?朝からひと仕事。サーバーの再起動と通信端末のWindowsUpdateやりに来ました。通常業務がある日はナカナカ出来ませんからね。こういう細かなメンテは人知れずやりに来てます。そして今日もトレーラー弄り本日も保管場所へやって来ま...
HONDA エリシオン(RR2)

トレーラーの交換用フレームのサンダー掛けからの溶接

エアバッグリコールかなり放置してたのですが、朝イチで入庫して対応して頂きました。代車はフィット。1個前のモデルになるのかな?内装はイマドキですが、低燃費を意識してるせいか?走らない。しかもブレーキがイマイチでエリシオンより止まらない印象。ま...
HONDA エリシオン(RR2)

エリシオンの光軸の再々調整とトレーラーの改造構想

恵みの雨今日もお昼休みは保管場所です。関西では久々の雨でカラカラの畑には恵みの雨になりそうです。恵みにしてはチョット降り過ぎかも知れませんが、、、コペンで光軸を確認コペンを持って来て実際に光軸がどうなってるか?確認する事にしました。Loビー...
HONDA エリシオン(RR2)

エリシオンの光軸調整

毎日来てるな、、、今日は日中時間が取れたので保管場所へやって来ました。朝からランニングして来たので時間はあんまりありませんが、どうも先日合わなかった光軸が気掛かりだったのでやって来ました。今度は調整ネジにて先日ヘッドライトを取り付け直したエ...
HONDA エリシオン(RR2)

エリシオンのヘッドライト装着状態を確認

今日も残業仕事が早く終わったので保管場所へやって来ました。というのも先日ヘッドライトを磨いてから、左右でライトの高低差があるように感じたからです。壁を照らすとコレぐらい違います。。。という訳で面倒くさいですがバンパー外して調整。しかしながら...
HONDA エリシオン(RR2)

LEDチューブライトと輸入消費税

同じリモコン2個本日の届きモノです。先日入れ替えた地デジチューナーですが、リモコンが付属してなかったので中古で出てた同機種のリモコンを落札しました。早速作動確認済ませ、使えることを確認しました。1個は先日取り外した地デジチューナーと一緒にヤ...
HONDA エリシオン(RR2)

真夏の洗車地獄

今日はちょっとマシ!?今日もお昼休みは保管場所です。今日は曇り空で少し風もあるので多少過ごし易い感じです。タマにはね・・・海へ山へと大活躍のエリシオン。ココのところ乗りっ放しでヘソ曲げられても困るので、チョット愛情掛けて洗車してあげることに...