クルマ

SUBARU サンバーDias(TV2)

サンバーのフレーム塗装

ようやく硬化今日もお昼休みは保管場所です。今日こそサンバーのフレーム塗装を片付けたいのですが、果たしてコーキングは硬化してるのか!?触ってみると昨日ほどのベタ付きも無く、何となく塗れそうな雰囲気です。という訳でいつもの塗料で塗ります。既に鉄...
SUBARU サンバーDias(TV2)

冬タイヤのお片付けとサンバーの電動パワステ配線延長

まだ硬化してない今日もお昼休みは保管場所です。とりあえず邪魔なタイヤを片付けたいところですが、まずは引き続きサンバーのフレーム塗装からやるとします。昨日塗りたくった変性シリコンがもう硬化してるかと思いきや、どうもまだ表面がベタつきます。。。...
HONDA エリシオン(RR2)

サンバーのフレームコーキング打ちとエリシオンのスタッドレス装着

本日の届きモノ週末にヤフオクにて落札したスタッドレスが佐川のAM便で届いたので、ジムニー借りて保管場所へ運んで来ました。コペンぢゃ荷物運べないのよ。。。お昼休みに交換予定なので、とりあえず適当に下ろしておきます。7~7.5分山との事でしたが...
SUBARU サンバーDias(TV2)

サンバーのフレーム溶接個所の充填接着

クイックメンダー30今日もお昼休みは保管場所へ。朝から雨が降って春の嵐の様相です。昨日まで溶接してたサンバーのフレームなんですが、溶接が不十分でピンホールがあいてたり、突き抜けて穴になった部分などといった軽微な穴をクイックメンダー30にて充...
DAIHATSU コペン(L880K)

サンバーのフレーム継ぎ補強と穴埋め

適当補修の手直し今朝も上の子を部活に送り届けてから保管場所へやって来ました。そして今日もサンバーの作業の続きです。昨日継いだフレームですが、ツギハギの寸足らずだったり、無計画な切り取りで穴ぼこ多数あるんですよね、、、 溶接で盛って塞げるとこ...
HONDA エリシオン(RR2)

春のタイヤ交換祭りとサンバーのフレーム継ぎ溶接

春支度今日は朝から子供をスイミングに送り届けて保管場所へやって来ました。到着すると既に開店されてる方が、、、まずはエリシオンのタイヤ交換から。 フロントは片側ずつ持ち上げてやります。仕上はトルクレンチで締めて、エアチェックして完了です。 エ...
SUBARU サンバーDias(TV2)

フレーム継ぎ材準備

鉄骨細工今日もお昼休みは保管場所です。昨日某R氏に頂いて来た45X75の角パイプですが、恐らくはトレーラーか何かのフレームだったのかと。ちと肉厚ですが、サイズはバッチリっぽいので、切った部分に継いで溶接してやりたいと思います。フレーム側の加...
PC

夏タイヤ準備とNAS導入

慌ただしい、、、今日もお昼休みは保管場所です。着いて早々ウッドベンチはコチラに移動しました。今日は昼イチで昼礼があり、早めに上がる必要があるので、バタバタとしています。。。夏タイヤを下ろすココ数日急激に暖かくなって来たので、とっととスタッド...
SUBARU サンバーDias(TV2)

チャイナLEDライトバーの到着とサンバーのフレーム補強材作成

本日の届きモノ今日もお昼休みは保管場所です。JPさんのAM便でEMSが届きました。発注から1週間とAliExpressはTomTopと比べると格段に早く感じます。12”72Wと20”120WのLEDライトバーです。付属ハーネスのリレーカバー...
SUBARU サンバーDias(TV2)

サンバーの電動パワステユニットの取り外し

スロープアップ今日もお昼休みは保管場所です。そして今日もサンバーの作業な訳ですが、下回り弄るので、一旦後ろに下げてからスロープに乗り直しました。そのままスロープに乗って前に出すと邪魔になるので、、、って、よく考えたら普通にフロアジャッキで持...
SUBARU サンバーDias(TV2)

サンバーのフレーム切断

春が来た♪今日もお昼休みは保管場所です。スッカリ暖かくなって本格的に春めいて来ました。さすがにもう数週間前の様に寒くなる事は無いでしょう。とりあえず採寸さて、昨日ケーブルの取り回しを変更して、表面上の問題は片付いたかに思われたサンバーですが...
SUBARU サンバーDias(TV2)

サンバーのケーブル取り回し変更とボディーブロックの塗装ついでに水道修理

雨、、、か今日も上の子塾に送り届け、午後から保管場所へやって来ました。まずは吹き込んでた落ち葉を一掃。 午後から雨の予報でしたが、まだ降り始めてないものの、ちと肌寒いです。ケーブルのルート変更そして今日もサンバーの作業です。まずはボディーブ...
DAIHATSU コペン(L880K)

サンバーの大径タイヤ試着

遅出今日は午後遅くなってから保管場所へやって来ました。2時に上の子を学校に迎えに行ってから、一旦家に帰ってから塾へ送り届けたので遅くなった訳です。オモチャ化が捗る♪そして今日も引き続きサンバーの作業をば進めます。既に3時を回ってるので、ガッ...
DAIHATSU コペン(L880K)

バーストしたタイヤとコペンの冬タイヤ交換

春の陽気今日もお昼休みは保管場所です。今日も日中は晴れて完全に春の陽気です。少し動き回ると汗ばむぐらい・・・何でこんなに極端なんだ!?オルタネーター交換先日手持ちの中古に交換したところなのですが、またダメになったのでリンク品を取り寄せて交換...
SUBARU プレオ(RA1)

Japan IT Week 2018 関西 とプレオのバースト

お出掛け今日は久しぶりにお出掛けで和歌山脱出です。一気に臨海線まで出てGLP大阪・・・螺旋のループを40ftのコンテナトレーラーが上って行きます。という訳で超久々の大阪南港にやって来ました。インテックス大阪最後に来たのは友人に誘われて来た大...
SUBARU サンバーDias(TV2)

サンバーのステアリングシャフト延長と各部本締めと延長ステーの作成&装着

忘れ物今日もお昼休みは保管場所です。昨夜チョットだけ作業しに来たのですが、見事に忘れ物してました。。。普段から気を付けてはいるのですが、バタバタしてたので最後の確認作業をスッカリ忘れてました。手戻りとりあえず便所のスッポンを入れて、延長ブラ...
SUBARU サンバーDias(TV2)

サンバーのステアリングシャフト延長ブラケットの作成

暖かくて幸せ今日もお昼休みは保管場所です。朝晩は未だ冷え込みますが、日中は暖かくなって過ごし易くなりました。もう寒の戻りは勘弁してください。。。構想さて、どうやってステアリングシャフトを延長するか?一晩考えたのですが、当初の予定通りボディブ...
SUBARU サンバーDias(TV2)

サンバーのガソリンホース延長

また寒い、、、今日もお昼休みは保管場所です。いつもの場所から撮影しようにもサンバーが邪魔で、、、ガソリンホースの延長とりあえずこの場所からサンバーを動かすに当たって、問題になる箇所を1つずつ片付けて行きます。まずは切り離したままのガソリンホ...
SUBARU サンバーDias(TV2)

サンバーのリフトアップ(ボディーブロック装着編)

極寒下での塗装今朝も子供をクラブ活動に送り届けてからの保管場所です。とりあえず昨日作成したボディーブロックを錆止め塗装します。 刷毛塗りなのは良いとして、この気温(1~2度)で乾くのか!? 上下一度に塗る訳に行かないので、乾いたら引っくり返...
SUBARU サンバーDias(TV2)

サンバーのリフトアップ(ボディーブロック作成編)

次なる一手サンバーの次なる改造プランですが、先日から足回りについて考えてたところ、この車種に限ってはリフトアップが結構メジャーみたいで、ボディーブロックやリフトアップ用のサスペンションが売られてたりします。元々探して買った4WDですし、わざ...