SUZUKI ジムニー(JA11/JB23) 荷台内装(完成) 今日はお休みなので朝から保管場所へやって来ました。昨日頑張ったのがボツになったのですが、気を取り直して作業に掛かります。まずはウレタンフォーム使ってリアコーナー部のボディが袋状になってるところに充填します。水溜りにならないようにする対策なん... 2013.07.06 SUZUKI ジムニー(JA11/JB23)クルマ
SUZUKI ジムニー(JA11/JB23) やってしまった。。。 初夏の風物詩!?最近朝会社に着くと机の上にこういうのが置いてあります。ミヤマクワガタ?この調子で行くとシーズン100匹ぐらい飼う事になるんでアレなんですけど。。。(汗)お昼休みは蒸し暑いけど保管場所へ。ようやく重い腰を上げて隙間埋めに取り掛... 2013.07.05 SUZUKI ジムニー(JA11/JB23)クルマ
MAZDA MPV(LW3W) プラグ交換とメーター補正 今日はナカナカの更新頻度。久々の3部構成です。調達したメーターがダメだったので、今度は中期の同じ2.3Lエンジンを積んだ4WDのメーターを手配。念の為カプラーの数も確認しました。今度こそ適合する事を祈ってます。。。(-人-)午後便で注文して... 2013.07.04 MAZDA MPV(LW3W)クルマ
SUZUKI ジムニー(JA11/JB23) コーキング(続き) 今日もお昼休みは保管場所へ。昨日出来なかった部分のコーキングの続きをします。まずは燃料ホースの裏側のボディー折り返し部分です。今日のコーキングは変性シリコンなので上塗り可能なんですが、あんまり意味無いかな。。。昨日無理矢理埋めた大きな隙間に... 2013.07.04 SUZUKI ジムニー(JA11/JB23)クルマ
MAZDA MPV(LW3W) メーター修理 ヤフオクで落札したメーターが届いたので早速交換するとします。今回はついでに照明もLEDに交換しちゃいます。元のメーターと比べてみました。向かって左側のカプラーは同じっぽい。付属してたチョン切られたカプラーを挿してみるときちんと挿さりました。... 2013.07.04 MAZDA MPV(LW3W)クルマ
MAZDA MPV(LW3W) プラグチェック 夕方降った雨もスッカリ上がったので今夜はランニングしました。と言っても3キロ弱走ったところでダウン。残り2キロちょっとはウォーキングに切り替えました。最近始動時に気持ち長くセルを回すようになった気がするので、未交換のプラグのヘタリも考慮して... 2013.07.03 MAZDA MPV(LW3W)クルマ
SUZUKI ジムニー(JA11/JB23) コーキング 今日もお昼休みは保管場所です。今日のネタはコイツです。コーキングガンね。フェンダー内部に水が回らないように隙間になる床面からの立ち上がり部分を全てコーキングにて塞ぎました。床下からというところがミソ(の積り)で、とりあえず流入する雨水や洗車... 2013.07.03 SUZUKI ジムニー(JA11/JB23)クルマ
SUZUKI ジムニー(JA11/JB23) 荷台内装(続き) 今日はヤフオクにてMPVのメーター落札からスタート。やはり前中期のメーターしか出品が無く、とりあえず見た目はメーターリングのメッキの有無だけで共通部品だと思うのだが、ネット上で探るも情報が見当たらず定かではないので、即決で落とせる適当なの落... 2013.07.02 SUZUKI ジムニー(JA11/JB23)クルマ
MAZDA MPV(LW3W) メーター検証 今夜はランニングに行こうかと思ってたのですが、雨が降り出したので諦めて久々にガレージ作業します。相変わらずキーレスでドア開いても、ドアを普通に開けてもルームランプが点灯しないMPVなのですが、今日久々にネットで情報を探してたところ、同様にル... 2013.07.01 MAZDA MPV(LW3W)クルマ
SUZUKI ジムニー(JA11/JB23) 荷台内装 梅雨も一休みなのか?今日も暑い。。。例によってお昼休みはまたまた保管場所です。昨日書いた『ひらめいた事』を実行に移します。まずは鉄板にリアサイドの内装を型取ってマジックで罫書きます。表裏無いので効率良く切り出せるよう灰皿外して内装材も剥がし... 2013.07.01 SUZUKI ジムニー(JA11/JB23)クルマ
MAZDA MPV(LW3W) ルームランプ 夜は久々にガレージでごそごそ。MPVを購入して間もなくルームランプ・マップランプをLEDに交換し、当初問題無く使えてたものの、数日でマップランプのLEDがショート!?ヒューズが飛びました。以降ヒューズを交換してもドアに連動してのランプが点灯... 2013.06.29 MAZDA MPV(LW3W)クルマ
SUZUKI ジムニー(JA11/JB23) リカバリ 今日は土曜日ですが月末なので出勤日です。こんな週末に限って良い天気なのよね。。。という訳でいつも通りお昼休みは保管場所です。扉が少し開いてるのは昨日ドアとの隙間塗ったらドアシールに塗料が付着してしまう事に後になって気付いたから・・・半ドアの... 2013.06.29 SUZUKI ジムニー(JA11/JB23)クルマ
SUZUKI ジムニー(JA11/JB23) 下ヒンジ撤去 本日の届きモノ。マキタのセーバーソーJR3070CTってのです。デュアルソーのダメ具合に諦めて返品&返金のうえ、コチラを注文した訳です。コレから何かと活躍してくれる事でしょう。やはり耐久性と信頼性を考えればプロご用達工具なんでしょね。。。と... 2013.06.28 SUZUKI ジムニー(JA11/JB23)クルマ
SUZUKI ジムニー(JA11/JB23) リアゲートヒンジ とりあえず四十数時間におよぶ絶食のお陰で何とか復活しました。という訳で今日もお腹を気遣いながら(笑)お昼休みは保管場所へ。ふと思い立ってリアゲートを横開きに出来ないものか?考えてみました。というのも下開きにするとバンパーとつっかえて、あおり... 2013.06.27 SUZUKI ジムニー(JA11/JB23)クルマ
SUZUKI ジムニー(JA11/JB23) ハンドル&シフトノブ交換 今日のお昼休みはまずコレから。ナルディーのホーンリングです。裏側に両面テープ貼っておきます。そして保管場所へ移動。昨日探し物ついでに見付けたマルコのホーンはストック。ジムニーに使ってもえぇかな。。。ランプ2種はトレーラーの車検用です。用途は... 2013.06.25 SUZUKI ジムニー(JA11/JB23)クルマ
SUZUKI ジムニー(JA11/JB23) ハンドル周り一新 今日もお昼休みは保管場所・・・の前に部品取り車のトコへやって来ました。今日はハンドル周りを剥ぎ取り。と言ってもハンドルは不要で要るのはボスだけなんですけどね。。。そして保管場所へ。以前新品の純正部品を取ってたコラムカバーです。2型以降は形が... 2013.06.24 SUZUKI ジムニー(JA11/JB23)クルマ
SUZUKI ジムニー(JA11/JB23) リアゲート固定 今日は朝から子供のサッカー教室のチームが試合をするとの事で近所の体育館へお出掛け。行ってから気付いたけど、えらくホンキな試合みたいです。。。ま、内容的にはソレなり。だってドリブルもロクに出来ないどころかルールすら解ってませんからね。。。とり... 2013.06.22 SUZUKI ジムニー(JA11/JB23)クルマ
SUZUKI ジムニー(JA11/JB23) リアゲート調整 今日も飽きずに保管場所です。台風は熱低になったみたいですが、雨は相変わらず降ってます。裏に回ると昨日ガムテープで留めてたリアゲートがコケてました。ま、仕方ないか。。。今日はタイヤハウスとの取り合いを調整。サンダーで切ったりプライヤーで曲げた... 2013.06.21 SUZUKI ジムニー(JA11/JB23)クルマ
SUZUKI ジムニー(JA11/JB23) リアゲートカット 今日も飽きずにお昼休みは保管場所です。まずはストックのホースで間に合うか?EGRパイプの確認します。大気開放はえぇとして、インマニの口開いたままなんですけどね・・・蜂が巣作りする前に塞がなければ(笑)一旦ホースを外しました。途中から糸入りホ... 2013.06.20 SUZUKI ジムニー(JA11/JB23)クルマ
SUZUKI ジムニー(JA11/JB23) メーター交換 今日もお昼休みは保管場所です。動かなければ雨の前の涼しい風で癒されますが、チョット動くと頭の先から汗が噴出・・・ま、真夏の事を思えばマシか!?今日はジムニーのハンドルブラケットの取り外しから。昨日外そうと思ったのですが、T40のトルクスで手... 2013.06.19 SUZUKI ジムニー(JA11/JB23)クルマ