朝の試乗
今日は少し早く家を出て遠回りして出勤しました。
さすがに家から会社だけだと水温が上がる前に到着しちゃうんですよね・・・現代車とは違うので、そういう乗り方は良くないと思い、今日のところはそのまま保管場所まで乗って来ました。
調子は上々。乗り続ければ、まだまだ調子も上向くと思われます。
ブログランキング登録中です。
バナークリックのご協力よろしくお願いします!
球切れ
昨日仕事が終わって帰ろうと思ったら、右のヘッドライトが切れてました。道理で暗いと思ったよ、、、
長寿命が売りのLEDなのに薄っすらとしか点灯しない、、、
という訳で、電球に戻そうかと思ったのですが、
自席に置いてたH4 Hi/LoのLEDがあったので持って来ました。
確かコレも片側切れてたと思うのですが、とりあえずもう片側はまだ点灯するので使えるでしょう。ただ気になるのは、色温度の違いなんですよね、、、
今度こそPHILIPISに交換
もしや、そもそも切れたのはPHILIPSのLEDなのか?と思い、ストックパーツのカゴ漁ると、ちゃんとしたパッケージ品が出て来ました!
見難いけど『PHILIPS』のロゴが付いてます。
ツバ部分と分離して取り付けます。
昨日の今日なのでアッサリ交換出来ました。コレはファン付きのタイプです。
エアクリーナーケースも元通り装着しました。
うん、大丈夫ですね。
結局左右とも交換しました。
ハイビームもOKです。
さて、コレでまた片側切れたH4のLEDが増えてしまいました。単眼のバイクとかになら使えるのですが、、、
上下だけですが光軸も弄ってしまったんで、また調整するとしましょう。
テスター持ってたと思うので、カスタム屋さんところに持ち込んで調整して貰うかな、、、
コーヒータイム
となると、今日取り外したLEDは何用に買ったモノだったんだろう?
ジムニー用に買ったけど外したやつだったのか?なら、車検時光軸出なかったので、今回車検対応を謳ってるPHILIPS製に交換して正解だと思います。実際のところ社外LEDで車検通った試しは無いんですけど、、、
マスターメンテ
今夜は半期に一度のマスターメンテです。
慣れたものとはいえ、毎度緊張するし面倒臭いです。ルーチン化した作業なんでどうって事無いんですけどね、、、
コメント