スプリンターのVベルトとバッテリーの交換

TOYOTA SPRINTER GT(TE71)

バッテリー充電

AM便にてバッテリーが届きました。

ブログランキング登録中です。
にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 車いじりへ
バナークリックのご協力よろしくお願いします!

さすが高級品!厳重な梱包です。

CAOSの新品なんて初めて買ったよ、、、3年保証なんで色んな意味で安心でしょう。

とりあえず初期充電だけ掛けておきます。

液入り充電済みですが、コレやっとけば寿命が延びるって専らの噂です。

Vベルト交換

お昼休みはスプリンターをリフトで上げます。あ、ちなみにカスタム屋さんがお忙しいのか?まだナンバーは付いてません。

先日交換したオルタネーター&W/P用のベルトですが、やはり中古だけあって伸びたのか?鳴き出したのよ、、、

外してみたら案の定ですね、、、ま、スタンダート品の中古&長期保管品だから仕方無いです。

今回はエアコンベルトも一緒に自動車用のレッド(強化品)に交換しておきます。外したエアコンベルトはまだ新品同様なので予備に積んでおきます。

張り調整して交換完了です。

初期の伸びが落ち着いたらアンダーカバー取り付けてやろうと思います。

アーシング追加

そして昨日取り付けて無かったオルタネーター部分にアーシング追加します。

オルタネーター本体にボルト穴が空いてれば良かったのですが、見当たらないのでマウント部分に共締めしました。

エキマニに触れない様、ラジエターリザーバーのホースに這わせてインシュロックで共締めしました。

今回もターミナルでは無くアースポイントに落とします。

既にアース不良の疑いは晴れてるのですが、古いクルマなので安定運用の為にも宜しいかと。

始動チャレンジ

今日は最初からジャンプスタートします。

やっぱりコレなら一発始動なんですよね。

ベルトの鳴きも無かったので、とりあえずヨシとしましょう。

コレで当面ベルト切れの心配は無いでしょう。M型のところにA型ベルト入れたのも問題無いみたいだし、太くなった分早々伸びる事も無さそうです。

バッテリー交換

仕事が終わってから保管場所へやって来て確認すると、バッテリーの充電が終わってました。

という訳で、バッテリーの交換だけして帰ります。

サクっと交換。

ステーで隠れてしまうので、交換ステッカーは側面に貼り直しました。

まだエンジンがほんのり温かくて、コールドスタートのチェックにならないので、今日のところは始動せず帰ります。

む~ん微妙なバッテリーが増えた。。。

明日にはAliExpressで購入したCCA値の測れるバッテリーチェッカーが届くので、新品バッテリーとの違いを確認したいと思います。

しかしカスタム屋さんはいつ陸事に行くのやら?ナンバーは受け取って来たのかな?急ぎはしないけど体調崩したりしてるのかしら?彼のお父さんも具合が悪いんで心配です。。。

コメント