クルマ

Mercedes 200(W115)

縦目ベンツのサイドシルのチッピング塗装剥がし(左側編)と錆止め

小春日和今日もお昼休みは保管場所です。朝は氷点下4度まで下がったようですが、日中は暖かい穏やかな一日になってます。地味に続くまだまだ続くコレの作業です。昨日の続きで今度は左側の作業に掛かります。昨日仕事帰りに仕入れたエアアクションサンダー用...
Mercedes 200(W115)

縦目ベンツのサイドシルのチッピング塗装剥がし(右側編)

寒の戻り今日もお昼休みは保管場所です。昨日の暖かさが嘘のように今日は寒いです。三寒四温と日に日に春が近付いて来る事を祈りましょう。今日も地味に・・・コレの作業です。予定ではソノママ上からタイコートプライマー塗って・・・と思ってたのですが、サ...
Mercedes 200(W115)

縦目ベンツのサイドシル整形(クイックメンダー30編)

春一番今日もお昼休みは保管場所です。今朝から風が吹いてエライ事になってますが、保管場所は3方壁に囲まれてるので平和で良いです。整形 → POR-15先日盛り付けたクイックメンダーが完全硬化してるので、ベルトサンダーにて余分な部分を削り落とし...
Mercedes 200(W115)

縦目ベンツのサイドシル穴埋め(クイックメンダー30編)

暖かい・・・暑い!?今日もお昼休みは保管場所です。関東方面では春一番が吹いて気温も20度ぐらいまで上がってるそうです。この辺はソコまで高く無いものの、気温10度は超えてるので過ごしやすい一日となっています。今日も今日とて・・・縦目君の作業で...
Mercedes 200(W115)

縦目ベンツのサイドシル錆止め塗装(POR-15編)

暖かい・・・今日もお昼休みは保管場所です。今日も暖かい一日になり外作業の捗る気候です。このまま冬が終わってしまえば良いのに。。。効率悪い作業が続く今日もまたコレの作業なのですが、昨日塗布したサビチェンジャーが反応&乾燥したので、次の作業に取...
DAIHATSU コペン(L880K)

コペンのヘッドライトバルブ交換

ヘッドライトの球切れ数日前、夜走ってると妙に暗いな・・・と思ってたら、左のヘッドライトが球切れしてました。そして昨日仕事が終わってから、近隣のホームセンターへ寄って、交換用電球を買って帰りました。今時は青い電球しか売ってないのね・・・。一応...
Mercedes 200(W115)

縦目ベンツのサイドシル錆止め塗装(サビチェンジャー編)

久々快晴♪今日もお昼休みは保管場所です。久々に朝から晴れて少し気温も暖かめになりました。まだまだ三寒四温とまでは行きませんが、こういう日が増えて来るのが待ち遠しいです。サイドシルの錆止め塗装そして今日も引き続きサイドシル補修の続きなのですが...
Mercedes 200(W115)

縦目ベンツのサイドシル錆穴修理(その10)

雨か・・・今日もお昼休みは保管場所です。天気予報では晴れの日が続いて寒さもひと段落のハズだったのに、冷たい雨が降って今日も寒い一日になってます。デジカメが変わった今日から暫くオリンパスのデジカメに変わるのですが、細かな操作や設定が違うのが何...
Mercedes 200(W115)

縦目ベンツのサイドシルに穴をあける

また雪か・・・朝からアラレが降ってると思ったら一気にまた白くなりました。ま、道路は大丈夫そうなんでえぇか。。。キリっと寒い今日もお昼休みは保管場所です。昼前になってようやく太陽が出て来たものの、気温は低めで凍えます。。。またコレか・・・新し...
Mercedes 200(W115)

縦目ベンツのショックアブソーバー交換

雪ですね、、、今日はお仕事お休みなので朝から保管場所です。昨夜からの雪ですが、融雪剤が効いてる県道は特に問題無しでした。しかも今朝から気温がグッと上がって・・・と言っても5度程度ですが、一気に雪が溶けて行きます。さすがに雪遊びしようとすると...
Mercedes 200(W115)

縦目ベンツのフロントサブフレームブッシュの交換(その2)

雪昨夜の天気予報通り朝から積もってます。道路もこの通り。通勤はともかく今日の歯医者さんは延期せざるを得ません。。。その後も降り続き、お昼前にはこんな状況です。会社の前の県道では関電が架線に掛かる木の伐採作業してるのですが、よりによってこんな...
Mercedes 200(W115)

縦目ベンツのフロントサブフレームブッシュの交換(その1)

雪夜明け前は雨だったのに、夜が明けると雪に変わってました。気温は2~3度あるので、ベチャベチャの雪。すぐに溶ける事でしょう。とはいえ寒い・・・今日もお昼休みは保管場所です。雪が雨に変わり既に止んでるのですが寒さは変わらず。今日も気温が上がり...
Mercedes 200(W115)

縦目ベンツのリヤサブフレームブッシュの交換(その2)

極寒・・・今日もお昼休みは保管場所です。雪が降ってる北国から見ると甘いかも知れませんが、やっぱり寒いもんは寒いです。。。本日の届きモノMonotaRoのクーポンあったので購入しました。メインはパテです。後は金額合わせののオマケですが、オイル...
Mercedes 200(W115)

縦目ベンツのリヤサブフレームブッシュの交換(その1)

小雪舞う・・・今日もお昼休みは保管場所です。今日は気温が低く、風も強くて寒いのに、とうとう小雪まで舞って吹雪き出しました。スキー場なら耐えれるけど、こういう局面での吹雪はゲンナリするだけです。。。さて・・今日も頑張るか・・・もはや気力だけで...
Mercedes 200(W115)

縦目ベンツのサイドシル錆穴修理(その9)

ソロソロ買い替え!?朝ランが終わってふと靴底を見ると・・・結構減っちゃってるのね。まだついこの間買ったトコだと思ってたのに。。。トレーニング管理してるStravaで調べてみると、既に1,000キロ近く走ってました。ランニングシューズは高いか...
Mercedes 200(W115)

縦目ベンツのサイドシル錆穴修理(その8)

慌しいお昼休み今日もお昼休みは保管場所です。今日は午後から出掛ける予定があるので余り時間が取れません。水洗いだけ先日の雪で汚れっ放しだったので、ホースで水だけ掛けて洗い流しました。大阪市内へ行くのに余り汚いのはアレなんで、、、錆落とし今日は...
Mercedes 200(W115)

縦目ベンツのサイドシル錆穴修理(その7)

冷たい風今日もお昼休みは保管場所です。日中晴れて陽が差して来たものの、風も出て来て体感温度は低めです。毎日毎日・・・僕等は鉄板の~♪でなくて今日もコレの作業です。段々アクセスランキングがヤバイ事になりそうなんですけど・・・アフィリでドメイン...
Mercedes 200(W115)

縦目ベンツのサイドシル錆穴修理(その6)

春はまだか!?今日もお昼休みは保管場所です。今朝は氷点下4度だった和歌山県橋本市です。まだまだ冬は終わりそうに無い。。。ま、北国と違って、外作業出来る環境なだけ恵まれてると思うとしましょう。持参品自宅車庫の工具箱からやすり持って来ました。鉄...
Mercedes 200(W115)

縦目ベンツのサイドシル錆穴修理(その5)

寒波再来今日もお昼休みは保管場所です。暫く暖かい日が続いてたのですが、また真冬に戻ったみたいです。ま、季節柄寒いのは仕方無いですね。。。そして作業も元に戻るそして今日もコレの作業。。。今日から左側のサイドシル補修に取り掛かります。同じ作業の...
Mercedes 200(W115)

縦目ベンツ燃料配管内のガソリンを抜く

暑いのやら?寒いのやら?今日もお昼休みは保管場所です。朝は昨夜からの雨のお陰で気温・湿度共に高めでしたが、日中になって少し気温が下がってきたようです。明日からまた寒くなるらしい、、、何とか飽きもせず今日もコレの作業です。近々またサイドシル&...