Mercedes 200(W115) 4TECハッチダンパーの本設置と縦目ベンツのパテ研磨 暖かい・・・んっ、暑い!?今日もお昼休みは保管場所です。昨日に引き続き今日も暖かい一日。下手すると暑いぐらいです、、、タイヤが届いた着いて早々先日ヤフオクで買って届いたジムニーの新品タイヤをスーパーハウスの上へ。お義兄さんがリフト乗って来て... 2017.04.03 Mercedes 200(W115)PWCSEADOO GTX-4TEC(2002)クルマ
PWC PWC用トレーラーのウィンチの交換と狩猟用ジムニーの床補強完成 エイプリルフール今日もお昼休みは保管場所です。年度初めが週末と重なったので、久々に土曜日ですが出勤日となってます。例年通り気の利いた嘘もつけないので今日も粛々といつも通り過ごします。給油週末恒例bBとプレオにガソリン入れた余りがあったので、... 2017.04.01 PWCSUZUKI ジムニー(JA11/JB23)クルマトレーラー
PC 狩猟用ジムニーの床補強続きとノートPCのCPU交換 本日の届きモノ(その1)自宅に届いたのを、お義父さんが会社に持って来てくれました。昨日届いてないかな?と一時帰宅したのを覚えてくれてて、急ぎかな?と思って持って来てくれた訳です。ありがたや~。中身はヤフオクで格安落札したノート用CPUです。... 2017.03.31 PCPWCSEADOO GTX-4TEC(2002)SEADOO XP(1998)SUZUKI ジムニー(JA11/JB23)クルマツールデジモノ秘密基地
PWC 4TECハッチダンパーの再検討と狩猟用ジムニーの荷台補強の続き レーザーレベル先だって4TECのエンジンマウント崩壊に絡み、エンジンマウントを交換するに当たって、ポンプケースとエンジンの直進性をどう検証するか?と考えてたのですが、専用工具買うのもアホらしいし、お店に出すのはもっとアホらしい・・・という事... 2017.03.30 PWCSEADOO GTX-4TEC(2002)SUZUKI ジムニー(JA11/JB23)クルマ
SUZUKI ジムニー(JA11/JB23) 狩猟用ジムニーの荷台補強取り外しとアメリカへ乗用掃除機の部品発注 花粉乱舞今日もお昼休みは保管場所です。少し暖かくなったと思ったら花粉がエゲツ無く飛んでるみたいで、時折クシャミが止まらなくなります。。。今日もジムニー暫くヤル事が無い・・・って訳ではないのですが、またまた害獣駆除が年度明けから始まるので、引... 2017.03.29 SUZUKI ジムニー(JA11/JB23)その他その他乗り物クルマ
Mercedes 200(W115) 狩猟用ジムニーのクレーン電動化 本日の届きモノAmazonに遅れる事5日、AliExpressで注文してたものがようやく届きました。中身は12V8000mAhの非常用電源ですが、外装はともかく中身の梱包がヤッパリ中華クオリティー、、、何なんだこの雑然とプチプチが押し込まれ... 2017.03.28 Mercedes 200(W115)SUZUKI ジムニー(JA11/JB23)クルマ日常物欲
PWC 春の洗車祭りとジェット用のスキャナー確認 午後から雨の予報ですが、、、休日の日曜日、特に予定も無いのでゴロゴロしてたのですが、そうこうしてると奥様に邪魔者扱いされるので、かつての降雪や融雪剤でドロドロになったままのクルマを洗車することにしました。まずはbB自分のクルマはいつでも洗え... 2017.03.26 PWCSUBARU プレオ(RA1)TOYOTA bB(NCP31/QNC21)クルマゴマすり日常
Mercedes 200(W115) 4TECのと縦目ベンツのパテ盛りとXPのVTSモーター 充電中朝会社に着くと昨日納車された管理部長のプリウスPHVが充電中でした。100V/単相200Vのどちらでも良いみたいですが、200Vだと数時間だけど100Vだと7~8時間掛かるそうです。PHVだと乗る時は出来るだけ電気で走るようにしないと... 2017.03.24 Mercedes 200(W115)PWCSEADOO GTX-4TEC(2002)SEADOO XP(1998)クルマ
DAIHATSU コペン(L880K) 4TEC ドライブシャフトの抜き取り 春雨今日もお昼休みは保管場所です。今日は一日雨模様。春先なので大気の状態が不安定みたいです。昨日のお買い物堺のアストロ工具にて買った物です。8mm/10mmのレンチは¥120だったので買ったまでです。このサイズは使用頻度高いですからね。その... 2017.03.21 DAIHATSU コペン(L880K)PWCSEADOO GTX-4TEC(2002)クルマ
SUBARU プレオ(RA1) 学童お別れ会からのアチコチ徘徊にまたまた部品発注 6年生を送る会上の子の小学校卒業に伴って6年間お世話になった学童保育からも卒所する事になりました。働く親の代わりにアレコレお世話になりホントにありがとうございました。数年間は役員として微力ながら運営のお手伝いもさせて頂きましたが、無事NPO... 2017.03.19 SUBARU プレオ(RA1)クルママラソン日常物欲
HONDA エリシオン(RR2) プレオの春支度とエリシオンの下回り点検 お梅満開今日は午後から野暮用があるので、朝の内にイロイロ片付けます。玄関の梅も満開で暖かい一日になりそうです。プレオのタイヤ交換まずは週末恒例の給油を済ませてから最後までスタッドレス履かせたままだったプレオのタイヤ交換します。手間的には大し... 2017.03.18 HONDA エリシオン(RR2)Mercedes 200(W115)SUBARU プレオ(RA1)クルマ
Mercedes 200(W115) 縦目ベンツのサイドシル補修(再研磨&サフ編) 卒業式今日は朝から上の子の小学校の卒業式でした。長いようで短かった6年間。ついこの間入学した所だと思ってたのに、、、時の経つのは早いもんです。ともあれ無事に卒業出来て何よりです。花粉が凄い今日もお昼休みは保管場所です。卒業式が晴天に恵まれた... 2017.03.17 Mercedes 200(W115)PWCSEADOO GTX-4TEC(2002)クルマ
Mercedes 200(W115) 縦目ベンツのサイドシル補修(研磨&再ポリパテ編) 本日の届きモノ佐川のAM便でバッテリーが届いたので保管場所へ持って来ました。40B19Lと全く同じサイズなのに、異様に重いんで『大きさ違うのか???』と思って確認するも高さも幅も奥行きも全く同じでひと安心。でも60B19Lの方が明らかに重い... 2017.03.14 Mercedes 200(W115)PWCSEADOO GTX-4TEC(2002)クルマ
DAIHATSU コペン(L880K) 春のタイヤ交換祭り 午後の作業はリフト作業からお昼を食べてからまたまた保管場所へやって来て、まずはエンジンリフトを取りに来ました。パレット持ち上げてからスーパーハウスの屋根に上がって空パレに夏タイヤを4セット載せます。所定の位置に下ろして準備完了。ひとまずリフ... 2017.03.04 DAIHATSU コペン(L880K)HONDA エリシオン(RR2)TOYOTA bB(NCP31/QNC21)その他クルマ
DAIHATSU コペン(L880K) コペンのヘッドライト電球の再交換 また切れた昨夜仕事帰りに『何か暗いな・・・』と思ったら、先日交換したヘッドライトがまた切れてました。今回も左側。何か配線に問題でもあるのかな!?交換用電球先日購入した電球に左右とも交換してたので、元の切れてない方の電球を使うべく発掘して来ま... 2017.03.03 DAIHATSU コペン(L880K)クルマ
Mercedes 200(W115) 縦目ベンツのサイドシル補修(ポリパテ編) 春が来た♪今日もお昼休みは保管場所です。朝晩の冷え込みはまだまだ続いてますが、日々暖かくなって春の到来を噛み締めております。まだまだ続く~そして今日もまた・・・以前ジェットの船底補修に使った厚付け用ポリパテが、まだ缶の中で硬化せずに使えたの... 2017.03.01 Mercedes 200(W115)クルマ
HONDA エリシオン(RR2) 縦目ベンツのサイドシル補修(エポキシパテ編) 作業に良い季節だ♪今日もお昼休みは保管場所へ。朝の冷え込みは厳しかったのですが、日中は穏やかな春の様相です。電球切れ先日から切れてたエリシオンの右バックランプなんですが、叩いたら復活してたので何度か叩いてたのですが、気が付くと点灯して無い状... 2017.02.28 HONDA エリシオン(RR2)Mercedes 200(W115)クルマ
Mercedes 200(W115) 縦目ベンツのサイドシル下地塗装(タイコートプライマー編) 日中は過ごし易い今日もお昼休みは保管場所です。朝晩は冷え込みますが、日中は春の兆しで暖かくなります。気温はまだ低めですが、ソレでも活動し易くなったもんです。週末は放置でした・・・そして縦目の作業の続きです。近々ジェットを引き取ってくる予定な... 2017.02.27 Mercedes 200(W115)クルマ
Mercedes 200(W115) 縦目ベンツのサイドシル錆止め塗装(POR-15編) 大転子ランニング話題になって久しいですが、Amazonのポイントも溜まったので、ようやく購入しました。「大転子ランニング」で走れ! マンガ家 53歳でもサブスリーみやすのんき最近サボリ気味なので、少しでもモチベーションアップに繋がれば・・・... 2017.02.24 Mercedes 200(W115)クルマデジタルカメラデジモノマラソン日常
Mercedes 200(W115) 縦目ベンツのサイドシル水抜き穴の確認 春の嵐今日もお昼休みは保管場所です。朝から暴風雨でエライ事になってましたが気温は高め。午後には風も収まるそうですが、またまた寒くなるみたいです。。。結露そして昨日に引き続きサイドシルの防錆塗装しようと思ったら見事に結露してます。。。一度はウ... 2017.02.23 Mercedes 200(W115)クルマ