250TR何とかカタチになった・・・かな?

KAWASAKI 250TR(BJ250F)

接着完了!

実用強度は常温で6時間、完全硬化は24時間との事でしたが、とりあえず何とか組み立ては出来そうなので組み立てて行きます。

ブログランキング登録中です。
にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 車いじりへ
バナークリックのご協力よろしくお願いします!

裏打ちしてたマスキングテープ剥がしてももうベコベコしません。

ホントはFRPとかで裏打ちした方が良かったのですが、、、

組み立て

んでメーター組み立てて取り付けてから、ブレーキホースの取り回し決めつつ、ヘッドライトの仮付けしました。

光軸調整機構がそもそも破壊されてたので何とか復旧はしたものの、限界まで下げても少し上気味になってしまいます。。。

下側の光軸調整ネジのマウントを曲げて調整して、最大限下に向けれる様にしときました。ちなみに純正のヘッドライトケースだけで1万近くするのよね、、、

んでやっぱりメーターマウント自体もそもそも曲がってたみたいなので、

バールで起こして調整しました。

ヘッドライトとの不自然な隙間は無くなったけど、今度は近接し過ぎてる様な!?

とりあえずコレで乗れる様にはなったかと思います。

初期整備不良とダメ出しの為、今日の夜にでもチョット乗って来るかな。。。

仕上げ

仕事が終わってから保管場所へ寄ってスロットル周りのグリスアップだけしときました。

高過ぎる光軸を少し下げようと思ったら、昨日接着したところがモゲました、、、(涙)

今度は光軸が少し下過ぎる様な?・・・ま、他人に迷惑掛けなきゃ良いか。

ざっと汚れを拭き取って作業完了です。

あとは実際乗っての検証ですね。

急遽納車

明日は午前中から雨が降るとの事なので、急遽今夜乗って帰る事になりました。

念の為、カブに乗って子供と並走して状態を確認。特に問題無さそうですが、来週には追って注文したスロットル周りの部品が届く予定なので、それまでにはダメ出しも出来るでしょう。

 

・・・と思ったら、iPhone17の機種変更で手間取ってテッペン超えそうだったので、もう1日泊まって明日朝帰ることになりましたとさ。ま、修理上がったところだし、慣れないバイクで暗い道走事考えたら、色んな意味で昼間走る方が安心です。

コメント