盆も過ぎたのにやっぱり暑い和歌山県。どんより雲が出て来てるのでこの辺の山沿いでは降るかな?と思ったけど結局降らず。ま、渇水では無さそうなので良いといえば良いんですけど。

帰宅するとセルモーターのマグネットスイッチが届いてました。着払いで¥17,000+代引送料で¥800。リビルトの専門店なので互換社外品なのか?とりあえずBOSCH製では無さそう。

真新しいボディーって事は互換品の新品ですな。錆防止に何か塗っといてくれりゃ良いのにね。

新旧比較。当たり前だが見た目全く同じものっぽい。

エンド部の端子も一致。しかしナゼに3端子入力なのか?普通今時は1端子だったと思うんですけどね。セルモーター用リレー組込みのマグネットスイッチなのかな?あ、4つ端子あるけど1端子はモーター側へ行く出力です。

とりあえず稼働部にグリス塗りたくってセルモーターと合体します。

久々の車上作業。固定はボルト&ナットで2箇所です。

ピニオンのバックラッシュは良く解らないけど、とりあえず取り付け配線完了。出来たらバッテリーから直接アースを配線したいところです。

今日のところはここまで。もたもたしてたので1時間チョイの作業でした。久々の作業なので早目に切り上げました。

とりあえず純正部品のホース類は到着待ちなので出来るところから進めて行きたい所ではあるが、エンジン前方のオルタネーターとか組みつけてしまって後々作業の邪魔にならなかったっけか?順序を間違うと2度手間にになり兼ねないので作業手順をよく考えて組み付け工程に入りましょう。
マグネットスイッチ交換
クルマ
コメント