スプリンターのアイドリング調整とオルタネーターサポートの延長

TOYOTA SPRINTER GT(TE71)

アイドリング調整

台風の速度が思いのほか遅く、未だ余波で雨降る和歌山県橋本市です。

ブログランキング登録中です。
にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 車いじりへ
バナークリックのご協力よろしくお願いします!

おぼろげに解決に糸口が見えて来た気がするスプリンターですが、とりあえず今日も無事エンジン始動してくれました。

例によってスタートインジェクタのカプラー外したままなのですが、コレが悪くていったいどこに影響するのやら?もしかして3T用のECUが問題なのかな???

暖気が済んだ頃を見計らって、スロットルカムのストップスクリューとスロットルアジャスティングスクリューを調整します。

もう少し落としても良いんだろうけど、振動やストールを考えて900回転ぐらいにしときます。

スロットルバルブの開口隙間をシックネスゲージで測ってって指定はあったと思うのですが、スロットルアジャスティングスクリューの戻し回転数の指定とかは基準になるものが無いのよね、、、

とりあえず水温も電圧も安定してるので大丈夫でしょう。

動画をドゾ。

車体側はコレで良いとして、、、

と言っても、まだまだ解決はしてませんけどね。

オルタネーターサポートの延長

昨日調整代イッパイだったオルタネーターのサポートを延長します。

一旦カット刃付けたサンダーで切って、鉄片を接いで溶接しました。

砥石替えたサンダーで溶接箇所を粗く整えてから、

ペーパーディスクで仕上げました。

錆止めにシャーシブラック吹いて、

ブラ下げて乾かしておきます。

前回カットして詰めた時、少し切り過ぎたのもあって、ベルト掛けるのタイヘンだったのよね、、、

コメント